タグ

東京とJapanに関するpom2eのブックマーク (4)

  • 中国人の眼に映る今の日本は「20世紀」のままだった…(近藤 大介) @gendai_biz

    北京人から見た東京の印象 けやきの樹々がキラキラと万緑の葉をなびかせる東京六木・けやき坂通りのフレンチ・カフェ。私はそこで、5年ぶりに北京人のAさん(32歳)と再会した。 私は2009年から2012年まで講談社北京に勤務していたが、彼女は私がその時に採用した中国人社員の一人だった。当時、彼女は東京の名門大学の大学院を出たばかりで、大変優秀な社員だった。 私が帰任してまもなく、彼女は講談社北京を辞め、北京のIT企業に転職して成功した。結婚してマンションも買ったが、このたび日の大手IT企業に中国事業の統括者候補としてヘッドハンティングされた。そこで意を決して、中国人の夫と共に東京に住むことにしたのだという。 いまや高級スーツに身をかためた「六木ヒルズ族」となった私のかつての部下は、開口一番、こう言った。 「私が東京へ来て最初に買ったものは何だと思います? これですよ」 そう言って彼女は、

    中国人の眼に映る今の日本は「20世紀」のままだった…(近藤 大介) @gendai_biz
    pom2e
    pom2e 2017/06/18
    内向き趣向の集大成ですね。保守的なオトナが増えた結果だと個人的には思いますが。
  • オールブラックスが東京で道行く人々にタックルをキメまくる「#TackleTheRisk」が凄い

    街を歩く女子高生から名刺交換中のサラリーマンまで、東京の街中で手当たり次第に世界最強のタックルをキメまくっているラグビー・ニュージランド代表チーム「オールブラックス(AllBlacks)」の選手たち……一体全体なにが起こっているのでしょうか。 世界最強のラグビーチームといえばやはりニュージランド代表のオールブラックス。その中の9人が東京を走り回り通行人をバッタバタとタックルでぶっ飛ばしていきます。 1. まずは横断歩道の女子高生……ありえない 2. カップルを二人同時にタックル 3. 背後からタックルをされ首がもげてしまう着ぐるみ 4. 強烈なタックルで空を舞う名刺交換中のサラリーマン 5. 最後には9人で車を止めるオールブラックス……。ちなみに鍛えられたラグビー選手8人ならスクラムでF1カーを止めることが出来ます。 わざわざ日にまで着て呆れるほどの暴れっぷりのオールブラックスの選手たち

    オールブラックスが東京で道行く人々にタックルをキメまくる「#TackleTheRisk」が凄い
    pom2e
    pom2e 2017/04/11
    これはいいCM!
  • 90年代の渋谷系の雰囲気って良かったよな : 哲学ニュースnwk

    2014年12月11日08:00 90年代の渋谷系の雰囲気って良かったよな Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 22:17:49.19 ID:B6Z2CXeq0.net 音楽で言えばジュディアンドマリー ゲームで言えばパラッパラッパーみたいな感じ 転載元:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1418/14181/1418131069.html 昔のニコニコ動画wwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4787375.html 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 22:18:53.63 ID:zRzcI30B0.net オザケンとか 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/09(火) 22:19:31.35

    90年代の渋谷系の雰囲気って良かったよな : 哲学ニュースnwk
    pom2e
    pom2e 2014/12/11
    ココらへんで大学生とかだったら渋谷の存在がまた今とは違っただろうな。
  • 海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい

    今回は「1992年の東京の日常風景」を映した映像から。 動画のタイトルどおり、映像は1992年に撮影されたものですが、 20年以上前に撮影されたものとは思えないほどの高画質になっています。 詳しい説明はなかったのですが、恐らくアナログハイビジョンでしょうか。 アナログハイビジョンの格的な研究は1964年にNHKが始め、 80年代に入ると、実用化の準備が整い始めることになります。 89年にはアナログハイビジョンによる放送が実験的に開始されており、 次の段階である実用化試験放送は1994年からということですので、 恐らくこの映像は、実験段階時に撮影されたものだと思われます (ソニーが制作に関わっているので、カメラはソニー製か)。 とにかくも、大変貴重なこの映像。 外国人からも、様々な反応が寄せられていました。 (HD)1992年の東京の日常風景 1/2 (HD)1992年の東京の日常風景 2

    海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい
    pom2e
    pom2e 2014/09/29
    これ綺麗だな.とても20年以上前とは思えない.HDってすごいな.
  • 1