タグ

海外と仕事に関するpom2eのブックマーク (4)

  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    pom2e
    pom2e 2017/03/12
    電話が使われているのは,いつまでたっても年寄りが電話を使っているからではないのか?
  • デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    スペックワークを知っていますか? 日ではあまり定着していない言葉ですが、「スペックワーク (SPEC WORK)」というものが海外の広告デザイン業界で問題視されています。スペックワークを平たく言えば、「気に入ったらお金を払うよ (気に入らなければ払わない)」という類のクライアントからの要求です。 カナダの広告代理店 Zulu Alpha Kilo は、そんな業界のスペックワークについてNOを掲げ、5年前から提案依頼書の8割を断るという英断を行いました。当初は社員・クライアント含め、非常に混乱したそうですが、その結果、この5年間一度もスペックワークを行わず成長を遂げてきたのです。 そんなZulu Alpha Kiloが、一風変わった映像を制作しました。これを観ればデザイン業界の「スペックワーク」がいかに良くないことであるかが理解できます。スペックワークにNOというべきである!(Say no

    デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    pom2e
    pom2e 2017/03/04
    よかったらお金を払うよって確かにちょっとキチガイじみてるってことですよね。
  • 「会見には絶対に行くな」国内マスコミ異常反応で、ミスインタのストーカー被害告白は“なかったこと”に!?|日刊サイゾー

    人初のミス・インターナショナルグランプリ、吉松育美が大手芸能プロ「ケイダッシュ」幹部の谷口元一氏から脅迫被害を受けたと訴えている件は、刑事と民事の両方で提訴されているにもかかわらず、多くのメディアが無視。一部スポーツ紙がネット上に掲載した記事も、突然削除される事態となっている。 別のスポーツ紙の若い記者からは「夏に彼女について取り上げようとしたら、ストップがかかった」という話も聞かれた。吉松を紙面で特集しようとしたところ、上司デスクから「それは絶対にダメだ」と、理由も告げずに止められたという。後に分かったのは、今月13日に吉松が東京・霞ヶ関の司法記者クラブで記者会見した脅迫被害だったが、「この会見も、デスクから“絶対に行くな”って言われたんですよ」と記者。 吉松が会見で話したのは谷口氏から受けたさまざまな被害で、大半の媒体がスポーツ紙同様、この芸能プロに気を使い、報じなかった。そのた

    「会見には絶対に行くな」国内マスコミ異常反応で、ミスインタのストーカー被害告白は“なかったこと”に!?|日刊サイゾー
    pom2e
    pom2e 2013/12/26
    ホントなのかどうか確かめようがないけれど,なんかいやですねこういうの.
  • ロシア人「ネコはやっぱり賢い!ネコがPCの修理を手伝ってくれた!」

    とあるロシア人がPCの修理をしていると・・・ 以下翻訳です。 Я ещё на машинке вышивать могу (с) 私はミシンで刺繍もできる。 ネコはクーラーをどこ付けるべきかわかる。 3分くらいしたら、くしゃみをして餌をべに行ってしまった。 2718591 あいつらは賢いよ。 お前はどいて、邪魔しないで。 あとはネコがやっておくから。 Motomoto うちのメスネコもそう。 庭で仕事をしてるとよってきて見てる。 オスの方は俺が隣の人とビール飲んでると寄ってくる。 男どうしでいたいみたいだ。 SlaXx ネコは当の男。 何をやるときも俺のネコは参加する。 親指が使えたらレンチを渡してるだろうな。 MadeInMoscow > SlaXx もう少し大きかったらレンチを渡すのは私達だった。 ))) недомедик > SlaXx ネコは指いらないよ。 だってなんでもや

    ロシア人「ネコはやっぱり賢い!ネコがPCの修理を手伝ってくれた!」
    pom2e
    pom2e 2013/11/30
    さすが猫さん,頭いいっすね.
  • 1