タグ

NHKとTrainに関するpom2eのブックマーク (2)

  • JR 都心と羽田結ぶ新路線整備検討 NHKニュース

    2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用拡大が見込まれるなか、JR東日は、東京都心と羽田空港を結ぶ新しい鉄道路線を整備する検討に入りました。 課題となっている都心の交通インフラ整備を巡る検討作業が、格的に動き出すことになります。 関係者によりますと、JR東日が検討に入ったのは、山手線の田町付近から海岸部を通って羽田空港方面に向かう現在休止中の貨物線を活用した新しい鉄道路線です。 空港付近でトンネルを造って貨物線と空港とを直結させ、都心から列車が直接乗り入れるルートを軸に検討を進める方針です。 2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用客がさらに増加することが見込まれるのに対し、JR東日は、子会社の東京モノレールでは輸送力に限界があるため、今回の新線の整備によって、増大する需要を確実に取り込みたいねらいがあります。 JR東日は、今後、新線の実現に向けて、建設費

    pom2e
    pom2e 2013/11/11
    モノレール,京急に加えて新たな選択肢ができる.
  • 交通運賃IC乗車券で「1円単位」へ NHKニュース

    来年4月からの消費税率の引き上げに合わせて、国土交通省は、鉄道とバスのIC乗車券で「1円単位」の運賃を認めることを、29日正式に決めました。 これによって、10円単位となっている券売機での料金と異なる、「二重運賃」になる可能性がありますが、国土交通省では「IC乗車券の方が安くなるよう」求めることにしています。 国土交通省の発表によりますと、来年4月に消費税率が8%に引き上げられるのに伴う運賃改定では、鉄道とバスのIC乗車券で、「1円単位」の運賃を認めるとしています。 今回の措置は、都市圏を中心にSuicaやPASMOなど、IC乗車券が普及していることを受けたものです。 ただ券売機や料金箱では、当面「10円単位」しか対応できないことから、来年4月以降、同じ区間でもIC乗車券と切符で料金が異なる「二重運賃」になる可能性があります。 このため国土交通省では、IC乗車券を使った「1円単位」の運賃の

    pom2e
    pom2e 2013/10/29
    やはりこうなりましたね.
  • 1