タグ

EUに関するprisoneronthewaterのブックマーク (60)

  • プーチン論説集の低アクセスにがっかり、それとマクロン - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    数日前に、プーチンの大統領就任からウクライナ侵略までの各種重要な演説や論説、記者会見の公式記録を集めで訳したものを作って、大統領任期毎に分析もいれたんだけれど、反応がなんか鈍いなと思ったところ、ページのアクセス数が三日ほどで2000件。 ……アクセスだけで2000しかないということは、まあ実際にダウンロードまでした人はその1割で200人、少しでも読んだ人は二桁がいいところか。いやあ、ここまでみんな興味がないとはびっくり/がっかり。多少は皆様のお役にたつと思っておりましたが…… cruel.hatenablog.com まあ仕方ない。 で、マクロンが習近平に懐柔されたとのニュースでここ数日は持ちきりだけれど、やっぱヨーロッパ (特に独仏英) 首脳というのは、まずアメリカと決別した独自路線というのに弱くて、そこを突かれると結構弱いみたい。そして結構打たれよわい。 上のプーチン論説集でも、その一

    プーチン論説集の低アクセスにがっかり、それとマクロン - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ドイツの貿易赤字はユーロ圏の金融政策にとって良くない知らせを意味する - himaginary’s diary

    チェコ国立銀行総裁を務めたミロスラフ・シンガー(Miroslav Singer*1)の7/7付けの表題のOMFIF論説(原題は「Germany’s trade deficit spells bad news for euro area monetary policy」)をMostly Economicsが紹介している。 Germany’s May foreign trade deficit, the first since 1991, is a memorable moment. After all, the conventional view of the euro area is that Germany benefits. As outlined by commentators for decades, Germany’s foreign trade is subsidised by

    ドイツの貿易赤字はユーロ圏の金融政策にとって良くない知らせを意味する - himaginary’s diary
  • 対ロシア強硬に大転換「ドイツ」に日本が学べる事

    ショルツ首相は2月27日、ドイツ議会で同国の国防・エネルギー安全保障戦略の大転換につながる演説を行い、予想外にも議場内の与野党議員ほぼ全員が拍手喝采した。 その内容はウクライナ危機を受け、最も躊躇していたロシアからの天然ガスを供給するパイプライン「ノルドストリーム2」の承認を中止し、当初は控えていた兵器の供給に踏み切り、軍事費をほぼ倍増することを表明するものだった。 当初はヘルメット5000個供与と表明してひんしゅく ウクライナ危機において、ロシアに対して欧州の中で強硬な態度を最も控えていたのがドイツだった。武器供与はしない代わりにヘルメット5000個をウクライナに供給すると表明し、ひんしゅくを買った。 ノルドストリーム2にいたっては、アメリカバイデン大統領との首脳会談後の記者会見で、バイデン氏が「ロシアウクライナ国境を越えたら、ノルドストリーム2は閉鎖する」と明言したのに対して、ショ

    対ロシア強硬に大転換「ドイツ」に日本が学べる事
  • 欧州でコロナ債務「帳消し」論 ピケティ氏ら提唱  ECB総裁「考えられない」と一蹴 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴】フランスを中心としたユーロ圏で、欧州中央銀行(ECB)や各国中銀が保有する国債約3兆ユーロ(約390兆円)の「帳消し」を求める議論が出ている。新型コロナウイルス対策で借金が積み上がっているためで、経済学者を中心にした賛成派は増税や緊縮を防ぐ唯一の方法と主張する。ECBは「考えられない」(ラガルド総裁)と議論を一蹴している。「コロナ禍の借金の未来は?」(3月下旬の仏経済紙レゼコ

    欧州でコロナ債務「帳消し」論 ピケティ氏ら提唱  ECB総裁「考えられない」と一蹴 - 日本経済新聞
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2021/04/03
    中銀保有の公債なら問題ないやろ。さっさとやってくれ。
  • 「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+

    色づき始めた秋の森を抜け、波静かな入り江を渡り、スウェーデンの首都ストックホルムの中心部から郊外電車で30分ほど走ると、コンクリートの団地群が姿を現した。低所得の労働者が暮らす街ボートシルカだ。人口の約55%はシリア、アフガニスタン、インドなどからの移民やその子どもたちで、国籍は160にも及ぶという。 8月、ここで深夜に犬を散歩させていた12歳の少女が射殺され、社会を揺るがした。近くでは毎晩、武装した移民系若者らによると見られる発砲音が響いており、流れ弾を受けたと考えられた。一帯の治安は数年前から悪化し、「行けない地域」(no-go zone)と呼ばれていた。 コンクリートの団地が並ぶボートシルカの街並み この事件にとりわけ衝撃を受けたのは、ボートシルカで住民の交流の場となってきた「多文化センター」だった。問題を深刻に受け止めたスタッフのミカエル・モールベリさん(56)は、移民の代表者とと

    「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+
  • ドイツに帰ってやっと分かった「日本のコロナ感染者数が少ない理由」(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    不気味なほど静かなフライト 7月22日の夜10時半、羽田空港は人影もまばら、お化けが出そうなほどシーンとしていた。新型コロナウイルスの世界的な大流行により当初の予定が狂ってしまい、5ヵ月も日に滞在していた私は、ようやくこの夜、フランクフルトに向かって発とうとしていた。 都内では次第に街の活気も戻り、電車の乗客も増え始めていたので、この羽田空港の静けさにはショックを受けた。空港中に緊張感が張り詰めており、コロナの猛威が突然、身に迫ってきた。 チェックインカウンターでは、EUに入れる査証を所持しているかどうか、乗客のパスポートを厳重にチェックしている。入れない人を運んでしまうと、あとで面倒なことになるからだろう。 EUは日に対して7月1日から門戸を開くはずだったが、それがすぐに取り消されたのは、日がまだEUからの入国を、例外を除いては認めないからだ。こういう規制は、普通、相互でバランスを

    ドイツに帰ってやっと分かった「日本のコロナ感染者数が少ない理由」(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • コロナ禍で激化する「階級闘争」、市民の絶望と無駄な搾取の悪循環

    1961年アテネ生まれ。2015年、ギリシャの経済危機時に財務大臣を務め、EU から財政緊縮策を迫られるなか大幅な債務帳消しを主張し、世界的な話題となった。長年イギリス、オーストラリア、アメリカ経済学を教え、現在はアテネ大学で経済学教授を務めている。著書には『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ダイヤモンド社、2019年)の他に、EU経済の問題を指摘した『わたしたちを救う経済学』(Pヴァイン)や「史上最良の政治的回想録の1つ」(ガーディアン紙)と評された『黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命』(明石書店)など、数々の世界的ベストセラーを持つ。2016年にはDiEM25(「欧州に民主主義を運動」2025)を共同で設立し、その理念を世界中に訴えている。PHOTO: REUTERS/AFLO World Voice 世界的に著名な識者・経営者の翻訳

    コロナ禍で激化する「階級闘争」、市民の絶望と無駄な搾取の悪循環
  • チェコ経済メモ:新型コロナ前は中欧でも屈指のマクロ経済安定&中露のスパイの跋扈など - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    チェコ経済の新型コロナ前の概要は、以下のエコノミストの書いたレポートが総括的。ただし民間エコノミストのレポートはしばしば削除されるので今のうちだいたいの概要を私見も交えて簡単にまとめる。 ユーロ圏には属していない強みを活用し、為替介入(=金融政策の自律性をいかしたリフレ政策)で経済を安定化させることに成功し、低いインフレ率と低い失業率(=人手不足→賃金の安定的上昇)をもたらしている。またマクロ経済を安定化させることで財政状況もいい。そして教育水準の高さが人的資の将来収益率を高めていて、それがチェコの潜在的な経済成長率のベースになっているだろう。EU域内ではドイツを主要輸出先とした、域内の自動車サプライチェーンの基盤を形成している。 チェコ経済の現状と今後の展望 ~ EU域内屈指の力を持つ自動車産業が牽引するチェコ経済 ~ https://www.murc.jp/wp-content/up

    チェコ経済メモ:新型コロナ前は中欧でも屈指のマクロ経済安定&中露のスパイの跋扈など - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • EU復興基金についてのメモ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    新型コロナ危機で、統合経済の運営(財政制約やユーロ圏制約での金融政策の自律性喪失など)が大きく問題化していたEUは次世代EUプログラムによって経済復興を成し遂げようとし、それは17日から21日までの長期の協議で妥結をみた。「EU復興基金」に関わる報道や分析などを以下、備忘録的に列挙。 欧州連合(EU)に求められる経済政策の全体像は、このIMFブログの記事が展望にいい。 www.imf.org 今回のEU復興基金をめぐる「倹約国」側とドイツ、フランス、そして高債務国(イタリア、スペイン)などの攻防戦については、BBCの記事が総括してて便利。 www.bbc.com 市場・各国の反応。一部はBBCのニュースにもあり。 イタリアに対する市場の反応 www.bloomberg.co.jp ギリシャ政府の評価。 www.reuters.com EU復興基金の評価については、以下のいくつかの論説を参照

    EU復興基金についてのメモ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • ギリシャ経済メモ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    ギリシャ経済についてのリンクなど。 ギリシャ経済はいわゆる「ギリシャ危機」以後、新型コロナの前まではかなり構造的改革が効果を発揮してそれなりに経済成長率を高めていた。ただし若年層や女性の雇用環境は悪く、OECDの平均をかなり下回る。また若年層の貧困は社会問題化している。 新型コロナ危機に関しても現段階ではOECDの評価にあるようにかなり適切に感染抑止に成功していて、観光業の再開のめどが立ちつつある(まだ脆弱性に直面している)。ここらへんは年内に第二波でロックダウンしないという仮定にもよるが。 OECDの評価は以下を。 http://www.oecd.org/economy/surveys/Greece-2020-OECD-economic-survey-Overview.pdf いわゆる「ギリシャ危機」からの展開のまとめは、以下の記事が役立つ。 ヨーロッパの火種に?[ギリシャ危機]の混乱を

    ギリシャ経済メモ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • イタリア、医療現場混乱で感染急増か 全土で移動制限 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】イタリア政府は10日、新型コロナウイルスの感染の急速な広がりを受け、全土で個人の移動制限を発動した。9日の感染者数は9172人と中国に次いで2番目に多い。欧州で突出して感染者数が多い理由を探ると、医療現場の混乱などいくつかの可能性が浮かび上がってくる。コンテ首相は9日「国民全員が協力して、厳格な規制に対応してほしい」と呼びかけた。外出を避けるよう求め、飲店は夜間の営

    イタリア、医療現場混乱で感染急増か 全土で移動制限 - 日本経済新聞
  • [FT]日本化しないドイツの幸運

    Martin Wolf 英国生まれ。経済政策の間違いが第2次世界大戦を招いたとの問題意識から経済に関心を持つ。世界銀行のエコノミストなどを経て87年にFT入社。一貫して経済問題を執筆。現在最も影響力のあるジャーナリストとされ、その論評、発言は各国の財務相や中央銀行総裁も注目するという。 [FT]自由貿易維持へ課題5つ 多国間ルール、中小国こそ(7月6日)[FT]迫るスタグフレーション FRB、需要抑制の決意を(6月3日)

    [FT]日本化しないドイツの幸運
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2020/02/20
    "もし、ドイツ経済がユーロ圏に守られていなかったらどうなっていただろうか。大幅なドイツマルク高になっていたことは間違いない。しかも世界的な低インフレの中で、だ。輸入物価の下落でドイツはデフレになり、輸
  • 苦悶するEU――統合の必要性とジレンマ/『欧州複合危機』著者、遠藤乾氏インタビュー - SYNODOS

    EUとは問題を解決するための枠組みだったのであり、それは「うまく作動している」かぎりにおいて正当化されてきた。だがいま、ユーロ危機や難民問題、テロリズムなどを前にEUは機能不全を呈している。はたしてEUに未来はあるのか? 遠藤乾氏にお話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――ユーロ危機にはじまり難民問題、テロリズムなどにEUが揺れています。打つ手はあるのでしょうか? ユーロの危機は未完です。次の危機を避けるためにはEUへの集権化、つまり統合が必要となります。 そのための手段として、たとえば、銀行同盟の最後のステップである預金保険の欧州化があげられます。これは、銀行が潰れたときユーロ圏全体で保証するもので、ユーロの信用をEUとして担保することになります。 単一通貨のもとで作用する富の偏在化を防ぐためにも、貧しい地域へのなんらかの資金移転も必要なのですが、その機能も非常に弱いままです。この分

    苦悶するEU――統合の必要性とジレンマ/『欧州複合危機』著者、遠藤乾氏インタビュー - SYNODOS
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2019/02/15
    "ドイツ発の緊縮経済がデフレスパイラルを引きおこし、失業や雇用不安を生み、実質所得が増えず、中間層が没落して、穏健政党が沈み、結果としてEU支持勢力が先細るというプロセスで、先が見えない状態です。"
  • ポピュリズムに揺れる世界(上) EU、累積危機回避 猶予なし - 日本経済新聞

    ポイント○草の根の反EU感情を受け議員も先鋭化○中間層の経済的苦境と主体性の動揺火種○日にも排他的なポピュリズムの芽存在欧州連合(EU)の危機が語られて久しい。しかしいま現在、それはどんな性格の危機なのだろうか。英国はEU離脱協定案を巡り同国政治史上、第一級の危機にある。ドイツは難民危機を経た2017年の連邦議会選で極右政党が台頭した後遺症がいまだ癒えていない。長らく欧州の安定を象徴してきた

    ポピュリズムに揺れる世界(上) EU、累積危機回避 猶予なし - 日本経済新聞
  • ドイツの過剰黒字 自由貿易脅かす: 日本経済新聞

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 世界の主要貿易国が7~8日、独ハンブルクで一堂に会した20カ国・地域(G20)首脳会議は、保護主義を主張する米国と自由貿易を推進するドイツが相対する場となった。 トランプ米大統領はすでに環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱を決め、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉を要求している。トランプ氏は輸入鉄鋼製品に関税をかけることも検討中だ。これはほぼ間違いなく報復措置を招く。 一方、G20の議長国ドイツのメルケル首相は反保護主義を訴える。メルケル氏は6月29日、保護主義や孤立主義の信奉者を批判する演説をして事実上、トランプ氏を非難した。日と欧州連合(EU)が大枠合意した経済連携協定(EPA)は、彼女の主張を具現化する一例だ。 この議論でどちらに分

    ドイツの過剰黒字 自由貿易脅かす: 日本経済新聞
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2017/07/15
    過剰貯蓄をやめて国内に投資しよう!
  • 松尾匡のページ:バルファキスさんとメランションさんが言っていること

    松尾匡のページ17年5月5日 バルファキスさんとメランションさんが言っていること 前回4月3日のエッセーでお知らせしました、ケン・ローチさん監督、ブレイディみかこさん字幕監修のドキュメンタリー映画DVD『1945年の精神』が、ついに5月1日から発売されています。この特典映像のおまけのDVD、宇都宮健児さん、唐鎌直義さん、國分功一郎さん、山太郎さん、そして不肖私がメッセージを語っているとお知らせした通りなのですが、なんと編が94分なのに、このおまけが173分と倍近くあるという! すみません。私が一番長くしゃべっています。私のせいです、はい。 同じ作品について語っているから当然と言えば当然かもしれませんが、みんな反緊縮で筋が通っていて、さすがはブレイディ人脈。特に、山太郎さんの熱弁には、何度も「その通り!」と熱くなりますよ。…でも、個人的に一番ツボにきたのは、キャンパスは違う同僚の唐鎌直

  • フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか - BBCニュース

    パリの同性愛者が集まる主要地区には、バー、クラブ、アダルトショップが多くある。ここには、同性婚禁止を支持する人などいないと思うだろう。 しかし、今週末のフランス大統領選挙を前に、ここル・マレ地区で国民戦線(FN)を支持する人たちがいる。そして、FNの党首はまさに同性婚を禁止すると言う。

    フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか - BBCニュース
  • 「勝てる左派」と「勝てない左派」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英紙ガーディアンの人気コラムニスト、オーウェン・ジョーンズが「イギリスの左派は新言語を学んで喋るべき。それはスペイン語だ」という記事を書いていた。沈着冷静な彼ですら興奮するほどスペイン地方選で急進左派が大躍進した週、わたしはポルトガルにいた。 ホテルでもバーでも堂でも、テレビで流れているのはスペイン地方選のニュースばかりで、噂のポデモス(スペインの急進左派。ギリシャのシリザと並ぶ「欧州の台風の目」と呼ばれている)系の左派の台頭に誰もが大きな関心を抱いているようだった。 ポルトガルの庶民たちは疲れて見えた。堂やバーの店員も、土産物屋のおばちゃんたちも、英語で言えば「fed up」というか、日常の貧しさと閉塞感にくたびれきった顔つきだ。 「なんか一昔前のスコットランドの庶民みたいな表情をしている」と配偶者が言ったのが印象的だった。 そしてそのスコットランドの人々をSNPの女性党首ニコラ・ス

    「勝てる左派」と「勝てない左派」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • EU離脱もイギリス経済は全然ヤバくなってない〜あの懸念は何だったのか(安達 誠司) @moneygendai

    実質GDP成長率では米国を上回る 6月23日の国民投票でEUからの離脱を決めたイギリス経済にマーケットの注目が集まりつつある。現時点で国民投票後の経済状況を表す経済指標はあまり出ていないが、投票直後に懸念されたようなイギリス経済の悪化はいまのところみられない。 7月27日に発表されたイギリスの2016年4-6月期の実質GDP成長率は、前年比で+2.2%、季節調整済前期比年率換算で+2.4%となった。いずれも1-3月期から成長率は上昇した。 90年代後半からリーマンショック前までのイギリスの平均的な実質経済成長率は3%弱だったので、これと比較するとやや低いが、それでも他の欧州諸国を大きく上回っているばかりか、米国のそれをも上回っている。すなわち、リーマンショック後、イギリスは先進国の中ではもっとも成長率が高い国に分類される。 現時点では、GDP全体の伸び率しか公表されていないが、1-3月期と

    EU離脱もイギリス経済は全然ヤバくなってない〜あの懸念は何だったのか(安達 誠司) @moneygendai
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2016/08/26
    今の時点で資産市場とかに悪い影響が出ていないのなら、実際に離脱してもなんということはなさそう。
  • yomoyomoの読書記録 - ブレイディみかこ『ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店)

    ブレイディみかこ『ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店) 昨年末、はてな村反省会2015とかいう集まりがあり、ワタシは当然参加していないのだが、そのレポートを見てちょっと良いなと思ったのは、「今年一番良かった人」という話題があったらしいこと。 こういうのいいと思うのだが、そこでヨッピーさん、池内恵さん、ARuFa さんとともに名前が挙げられていたのが書の著者である。 個人的には内田良さんをリストに追加したいところだが、それはともかく昨年2015年に日語圏のインターネットにおけるもっとも優れた仕事である著者の Yahoo! ニュース個人ブログを中心に編まれたのが書である。 『アナキズム・イン・ザ・UK -壊れた英国とパンク保育士奮闘記』、『ザ・レフト─UK左翼セレブ列伝』に続き新刊をご恵贈いただいたが、前作と異なり、収録された文章はほとんど既に読んで