タグ

法皇幻魔拳に関するprisoneronthewaterのブックマーク (45)

  • Shirakawa(2023)対白川(2002) - himaginary’s diary

    IMFの白川論文が話題になったが、小生から見ておかしいと思われる点をまとめておく。 日の2000-2012年の生産年齢人口当たりの成長率がG7の中で最も高いことをゼロ金利制約の無効性の根拠としているが、12年前の拙エントリで示したように、その期間の生産年齢人口当たりの成長率は、リーマン・ショックの影響もあり、期間の取り方によって簡単に国別の大小がひっくり返るので、分析や議論の根拠に使うのは不適切。 同期間の需給ギャップを見ると、内閣府の計算でも日銀の計算でも概ねマイナスであった時期であり、需要が供給に比べて不足していた。その期間に確かに実質GDPは2000年度の485.6兆円から2012年度の517.9兆円に6.7%増加しているが、一方で名目GDPは537.6兆円から499.4兆円に7.1%減少している。即ちGDPデフレータの1割以上の低下が生じていたのであり、需給ギャップのマイナス傾向

    Shirakawa(2023)対白川(2002) - himaginary’s diary
  • 東京新聞:白川日銀総裁が退任 受け身終始 市場そっぽ:経済(TOKYO Web)

    日銀の白川方明(まさあき)総裁が十九日、四月八日の任期満了を待たずに退任した。リーマン・ショックや東日大震災など未曽有の危機下で金融システムの安定に尽くした功績は大きい一方、デフレ脱却や格的な景気回復を果たせないまま、表舞台を去る。 (白石亘) 「激動の五年間だった」。白川氏は同日の退任会見で開口一番こう振り返った。長引くデフレから脱するため、在任中の金融緩和は十五回に及び、引き締めはゼロ。中央銀行としては異例となる値下がりリスクが大きい資産の購入を含む「包括緩和」にも踏み出した。それでも脱デフレを果たせず、責任を問われ続けた。 日銀の対応は「受け身」との印象がぬぐえなかったことも、批判をさらに強める結果となった。例えばリーマン・ショック後、大胆な金融緩和をした米連邦準備制度理事会(FRB)より、緩和の規模が小さかった点を市場に突かれ、急激な円高が進行。市場や政治に促される形で緩和を繰

  • 共同声明の三重翻訳 - himaginary’s diary

    Britmouseが、今回の政府・日銀の共同声明の英語版には日銀の翻訳部門のトラブルによる問題があったとして、グーグル翻訳の助けを借りて中央銀行語を改めて平易な英語に書き直したという。それをさらに拙訳で日語に訳してみる。 日銀行は、金融政策は「物価の安定を達成し、それによって国家経済の健全な発展に寄与する」ことを目的とする、という原則の下に政策を実施している。 我々が「物価の安定」と言う時は、まさにその通りのことを意味している。CPI水準に全般的な動きが無い、ということだ。我々はその意図がこの上なく明確であることを期待している。安倍晋三氏は2%のインフレ目標を我々に設定させたがっている。彼は自分を何様だと思っているのだ? 安倍氏は「目標」について話したがっているが、我々は「願望」について話したいと考えている。特に、「漠然とした願望」についてだ。先述の通り、我々が真に欲しているのは0%の

    共同声明の三重翻訳 - himaginary’s diary
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2013/01/23
    早くクビにしないとダメだこりゃ
  • 矢面に立つ白川日銀が密かに「マイナス金利」研究

    自民党の安倍晋三総裁が日銀批判のトーンを上げ、「マイナス金利」導入が俎上にのぼった。「極論」(大手証券)と一笑に付す向きが多いが、欧州中央銀行(ECB)は12月初旬の理事会でマイナス金利への引き下げを討議し、金融大手クレディ・スイスやスイスUBSもスイスフラン建て口座のマイナス金利適用を決めた。政府関係者によると「白川日銀も密かにマイナス金利を研究している」という。融資とは借りる側が貸す側に金利を支払うものだが、マイナス金利では貸す側が金利を払う。実は短期の金融市場では実例が多く、直近では欧州債務危機の際に「安全資産への逃避」が進行し、米国やドイツの短期国債が買われたため、満期保有時に元割れするケースが出た。一方、ECBが討議し、日銀が研究するのは市中におカネを回すためだ。マイナス金利になれば、銀行が資金を中央銀行口座に寝かせれば、減額される。 ……… ログイン オンラインサービスをご利

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/12/18
    超過準備に?
  • http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121215/mca1212150700006-n1.htm

    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121215/mca1212150700006-n1.htm
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/12/15
    ワロタw おい、インフレ目標より進化した枠組みのはずだったのに後退してるじゃないかw
  • 時事ドットコム:国債直接引き受け「悪影響及ぼす」=3%物価目標は非現実的−白川日銀総裁

    国債直接引き受け「悪影響及ぼす」=3%物価目標は非現実的−白川日銀総裁 国債直接引き受け「悪影響及ぼす」=3%物価目標は非現実的−白川日銀総裁 日銀の白川方明総裁は20日の記者会見で、安倍晋三自民党総裁が提唱している物価目標について「3%の物価目標は現実的でなく、経済に対する悪影響が大きい」との考えを示した。日銀による国債の直接引き受けに関しては「通貨発行に歯止めが効かなくなり、さまざまな悪影響を及ぼす」と述べ、明確に反対する姿勢を表明した。  さらに、安倍総裁が日銀法改正に言及している点に関連し「日銀法改正を議論する場合、十分時間をかけて慎重な検討を行うことが必要だ」とした上で「中央銀行の独立性をぜひ尊重してもらいたい」と述べた。(2012/11/20-16:49)

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/11/20
    日本経済の疫病神。
  • 白川日銀総裁と中国人民銀が「以心伝心」?

    尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化は金融界にも及ぶ。10月に東京で世界銀行・国際通貨基金(IMF)の総会が48年ぶりに開催されたが、謝旭人財政相と中央銀行の中国人民銀行・周小川総裁は直前になってドタキャン。新興国の中には、中国不在で欠席を決めた金融関係者もいたようで、世銀やIMF、日政府の担当者らはショックを隠せなかった。こうした中、周総裁の代わりに出席した易綱副総裁の発言に注目が集まり、「実は日銀の金融政策の理解者ではないか」(金融当局関係者)との見方が囁かれている。易副総裁は「中国の経済政策について約1時間講演したが、日中関係にはひと言も触れなかった」(当局関係者)が、先進国の中銀が導入するインフレターゲットへの評価は明快で、「小規模でオープンな経済体制の国にふさわしい」と指摘し、「日米両国は積極的に目指していないし、インドや中国も設定していな ……… ログイン オンラインサービスをご利

  • 白川日銀総裁が二つの「サプライズ人事」

    金融政策ではサプライズを嫌う白川方明日銀総裁が、人事でサプライズを演出してみせた。一つ目は11月に任期が切れる予定だった国際担当の中曽宏理事(59)の再任を記者団のぶら下がり取材で唐突に明らかにしたことだ。日銀理事の任命権は財務相にあり、正式決定を待たずに総裁が公表するのは異例。しかも理事の再任は新日銀法下で初めてとあって「来年の副総裁人事に向けた布石」(日銀ウオッチャー)とみられている。日銀は、来年3月に副総裁2人、4月に総裁の任期満了を迎える。いずれも国会同意が必要だが、副総裁の1人は内部昇格が慣例だ。金融機関の破綻処理に精通し、国際金融の世界でも幅広い人脈を持つ中曽氏は、有力候補の1人。その対抗馬とみられるのは雨宮正佳大阪支店長(57)。雨宮氏は01年の量的緩和や10年の包括緩和など金融政策の転換を主導してきた企画畑の支柱で、5月の人事で企画担当 ……… ログイン オンラインサービス

  • 14年以降も物価1%見通せるまで資産買い入れ継続=日銀総裁

    10月30日、日銀の白川方明総裁は、2013年末以降も目標である1%以上の物価上昇率が見通せるまでゼロ金利と資産買い入れ続ける方針を変わらないと述べた(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 30日 ロイター] 日銀の白川方明総裁は30日の金融政策決定会合後の会見で、資産買い入れ基金の積み上げ期間が終了する2013年末以降も、目標である1%以上の物価上昇率が見通せるまでゼロ金利と資産買い入れ続ける方針を変わらないとし、強力な金融緩和を推進する姿勢を強調した。

    14年以降も物価1%見通せるまで資産買い入れ継続=日銀総裁
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/10/30
    実にしょぼかった。前倒しで退任したらどうかね。
  • 「とおりゃんせ」に怯える日銀

    あの怖いわらべ歌を思いだした。「とおりゃんせ、とおりゃんせ、こーこはどーこの細道だ、天神さまの細道じゃ」10月5日、前原誠司経済財政相が就任早々、政府代表として日銀の政策決定会合に出席、デフレ脱却の見通しが立たない中央銀行に「強力な金融緩和」を求める圧力をかけた。閣僚出席は9年半前の竹中平蔵経財相以来。14年からの消費税増税を強引に推進した前政調会長だけに、出遅れ緩和を小出しにしたあげく“公約”の物価目標1%を達成できそうにない白川方明総裁の尻を叩くのは当然だろう。政府代表には発言権があるが議決権はない。結論は様子見の「現状維持」で、表向きメンツを保ったが、総裁任期の終わる来年3月時点で1%未達を示唆した。次回以降にチビチビ譲歩して政府の顔色をうかがうことは見えている。とおりゃんせの門を潜る心境だろう。余命短い野田政権の細道を面従腹背ですりぬける ……… ログイン オンラインサービスをご利

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/10/28
    "自業自得である。改正日銀法の責任不問にアグラをかき、失業輸出の金融緩和競争で米欧に後れをとり、日本のエレクトロニクスを壊滅に追い込んだA級戦犯は、特権を剝奪すべし。"
  • 白川日銀総裁:短期的には景気に悪影響もM&Aに「チャンス」-円高 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    白川日銀総裁:短期的には景気に悪影響もM&Aに「チャンス」-円高 - Bloomberg
  • 日銀総裁、スペイン「負の相乗作用で目が離せない」 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は20日午後、全国信用金庫大会で挨拶し、欧州債務問題について「世界経済や日経済の最大のリスク要因」との認識を示した。ギリシャの再選挙結果については「大きな混乱こそ回避されたが、厳しい状況に直面していることは変わらない」と指摘。スペインについても「財政、金融システム、実体経済の負の相乗作用が働く状態になっており、目が離せない状況」との見方を示した。こうした不透明な状況が続く中

    日銀総裁、スペイン「負の相乗作用で目が離せない」 - 日本経済新聞
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/06/20
    猊下の存在の負の相乗効果から目が離せない。
  • 白川総裁が大抜擢「最年少局長」の前途

    「そうした意図は全くありません。そうした誤解がないように、皆さんの報道を宜しくお願いします。それから、人事と政策は全く関係ありません」――。沈着冷静な受け答えで知られる白川方明日銀総裁(1972年東大経)が、記者会見で珍しく動揺を隠せず語気を強めた。5月23日の金融政策決定会合で日銀は市場が催促する追加金融緩和を見送り、東京市場では円高が進んで日経平均株価は下げ足を速めた。しかも、発表された声明では「強力な金融緩和を推進」という昨年来の常套句が消えたから、マーケットでは「緩和スタンスを微調整することで、日銀は永田町の圧力に抵抗するスタンスを示したのか」という疑念が持ち上がった。同日午後、定例の記者会見に臨んだ白川に対し、記者団は①声明の表現を意図的に変更したのか②行内の人事異動が今回の政策スタンスに影響したのか――と追及した。それで飛び出したのが、 ……… ログイン オンラインサービスをご

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/06/19
    "沈着冷静な受け答えで知られる白川方明日銀総裁(1972年東大経)が、記者会見で珍しく動揺を隠せず語気を強めた。"
  • 先進国の人口成長率と物価上昇はあんまり関係ないみたいです - 2012-05-30 - こら!たまには研究しろ!!

    白川日銀総裁:日の人口動態の変化が成長率に影響 によると,日銀行の白川総裁が, 「2000年代の10年間について先進24カ国の人口増加率とインフレ率を比較すると、両者の間に正の相関が観察されるようになっている」 と発言したとのこと. 目から鱗の発言だったのでデータを見てみた…….もっとも単年の人口成長率がインフレ率を決めるという話ではないだろう.それでは,リーマンショックの影響が大きかった(のでインフレ率が下ぶれした)国がたまたま西欧・日で,西欧・日では人口成長率が以前から低いという見せかけ上の相関を拾ってしまう.そんな馬鹿な解釈を総裁がするわけがないので,この言及はあくまで趨勢的なものだと解釈する. そこでIMF定義のAdvanced economiesに関して,2000年代(2000-2009)の10年間の人口増加と同じく2000年代累計の物価上昇率をプロットしてみよう. 出典

    先進国の人口成長率と物価上昇はあんまり関係ないみたいです - 2012-05-30 - こら!たまには研究しろ!!
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/05/30
    講演原稿を書く事務方はもっとしっかりしないとw 聖闘士を相手にするような緊張感を持ってほしい。
  • 日銀理事の大阪支店長転出 「維新の会」対策? - MSN産経ニュース

    11日付で発令された日銀の幹部人事が市場関係者の臆測を呼んでいる。金融政策を立案する企画局担当の雨宮正佳理事の大阪支店長への転出が、大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」対策との見方だ。 橋下氏は政府による物価目標の設定などを盛り込む日銀法の改正に前向きな発言をしており、日銀が「説得工作」を展開するのではとささやかれている。 雨宮氏は昭和54年入行。平成13~18年の量的緩和策などの中心政策に携わるなど企画畑が長く、22年6月に理事に就任した。一方で、民主党政権とのパイプづくりにも奔走。 日銀が国債購入基金の増額といった追加緩和策を打ち出す際も、その手法や額をめぐる落としどころを探り、「日銀が嫌う日銀法改正の動きが流になるのを防いできた」(政府関係者)とされる。 雨宮氏の突然の転出に、日銀内からも驚きの声が上がった。白川方明総裁の任期が残り1年を切り、デフレ脱却になんとか道筋をつけたい

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/04/16
    要するにこれって「上に行くほど××な組織」ってことか。
  • 日銀総裁、物価の安定「短期間に一気に実現しない」 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は10日の金融政策決定会合後の記者会見で、金融政策で目指す物価の安定について「短期間に一気に実現するものではない」との認識を示した。「物価の安定は中長期的に実現するものであり、(物価が安定したといえる)望ましい状況を実現するために(どのような金融政策をとるのかは)そのときの経済情勢に依存する」と語った。「中長期的な物価安定のメド」として目指す消費者物価指数(CPI)の前年比上

    日銀総裁、物価の安定「短期間に一気に実現しない」 - 日本経済新聞
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/04/10
    10年くらいかけるつもりだろうか。
  • 白川総裁殿、ホンネがだだ漏れです(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    白川総裁殿、ホンネがだだ漏れです(ドクターZ) @gendai_biz
  • 日銀総裁:屈すれば自殺行為-政治圧力から金融政策守る姿勢 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀総裁:屈すれば自殺行為-政治圧力から金融政策守る姿勢 - Bloomberg
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2012/03/14
    猊下のメンツの話ならむしろさっさと自殺してくれて(ry
  • 中川秀直『日銀総裁のロンドン講演を学習しよう』

    秘書です。 日銀総裁が何を考えているのか、学習しましょう。 デレバレッジと経済成長――先進国は日が過去に歩んだ「長く曲がりくねった道」を辿っていくのか?―― 日銀行総裁 白川 方明 London School of Economics and Political Scienceにおける講演 (アジアリサーチセンター・STICERD共催) http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko120111a.pdf 過去数年間の米国、ユーロ圏、英国で起きてきたことを1990 年代以降の日 のバブル崩壊後の姿と比較すると、相違点よりも、類似点の方が圧倒的に多 いというのが私の印象である。日で過去起きたことは、日特有の現象で はなかった。 →ほんとですか?日以外に2年以上物価下落が続くデフレ現象の国はどこにありますか?日

    中川秀直『日銀総裁のロンドン講演を学習しよう』