タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

monetary policyとリーク問題に関するprisoneronthewaterのブックマーク (1)

  • 日本銀行の逮捕者、汚職、 - keiseisaiminの日記

    日は、金融政策について述べている部分は飛ばして前半と後半に分け第八章を読み解く。 あくまで日銀行の組織を分析する。 ・98年3月11日 日銀営業局証券課長 吉沢保幸容疑者、収賄容疑で逮捕 ・百数十年の日銀行の歴史上初の汚職逮捕者 ・通貨の番人である日銀行に東京地検特捜部がガサ入れ ・その逮捕当日の朝、日銀行情報サービス局広報課の朝のミーティングで筆者は上司から竹槍でB29を落とすようなものと言われながら「日銀行の公式な見解は、違法な接待はない、よって汚職もない。公人ではなく私人としてあっただけ。個人が勝手にやったことで日銀行に落ち度はない」と指示をうける。 ・営業局(対金融機関の折衝・調整を行う部署)の課長が金融機関から接待を受けていた。問題は接待の見返りとして日銀行の内部の情報を漏らそうとしてたこと。接待そのものではない。 ・日銀行の汚職内容の行内調査を発表した記者会見

    日本銀行の逮捕者、汚職、 - keiseisaiminの日記
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2010/09/11
    タイポの「便器供与」にちょっとワロタ
  • 1