タグ

UIに関するryuzi_kambeのブックマーク (273)

  • エクスポート vs. エキスポート - WebStudio

     もずはっく日記(2008年11月) 2008年11月5日 エクスポート vs. エキスポート 初回投稿日時: 2008年11月05日00時19分25秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) 最近、時々見かける「エキスポート」という単語、文脈等からすると"export"の訳語のようなのですが、私は「エクスポート」の方が一般的だと思ってました。現に様々なソフトウェアでのUIや用語解説等でも「エクスポート」という表記が一般的に用いられています。しかし、双方の単語でGoogleで検索してみると、「エキスポート」の方が桁違いに大量のWebページが引っかかってきます。 うーん。どうしたことでしょう。既に市民権を得ている表記なんでしょうか。 そういえば、"Firefox"のカタカナ表記、一応オフィシャルなものがあるのをご存知でしょうか。決まっていたはずですが、私は忘れました(笑) 関

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/05
    「エクスポート」でいいと思ったが、expert の発音記号は 発音e'kspэ:(r)t、export の発音記号は e'kspo:(r)t。後者の部分にしか違いがないのでカタカナ表記だと、エキスパート&エキスポートとなるべきという驚くべき結論が…
  • いい加減ひとこといっとくか

    id:Ubuntuはそろそろブクマについて何か書くべき

    いい加減ひとこといっとくか
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/29
    私の予想でははてブ専用デバイスを持っており、それは左目をウインクするとブクマできる特殊仕様のもので通常のブクマより3倍早くつけることができるにもかかわらず3~5users待ってからブクマつける通な使い方を(略
  • 使いやすさ日記: 466. パタンと倒せる!書き込みしやすい卓上カレンダー

    2008年10月27日 みなさんはどのような形の卓上カレンダーをお使いですか? 私は今まで写真1のようなカレンダーを使っていました。「15時~打ち合わせ、19時~飲み会」など、いろいろな予定を書き込みたい私にとって、このカレンダーでは使いにくく困っていました。  と言うのも、このカレンダーはプラスチックのホルダーに入っているため、ホルダーごと手に持って書くか、カレンダーを引き出して机などの上で書く必要があるのです。手に持って書く場合は不安定で、一方、引き出して書く場合は安定する反面、抜き差しが面倒に感じていました。 そんなときに、とある保険会社からカレンダーを頂きました。 このカレンダーはホルダーとスタンドの間に輪ゴムが引っ掛けてあります(写真2)。予定を書き込むときはホルダーを机上に倒すだけなので、手間をかけずに予定を書けます。さらに書き込みが終わったら、手を離すだけで輪ゴムの力で自然に

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/29
    起き上がりこぼしカレンダー/来年のカレンダー・手帳だけを集めたポータルあってもいいかな
  • ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字

    1.はじめに 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのか ∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ <Ctrl-Gってなーに? (( ノ(  )ヽ ))←Me <  >というわけで、調べてみました。 2.Shiftキー 昔はタイプライター(参考資料1)という機械で文章を紙に印字していました。構造的にはキーを押すと、その先についているハンコが紙に押ささり印字されました。キーと文字が1対1でしたので、文字を増やすにはキーを増やすしかありませんでした。そこで、機械的にハンコの方をずらすことで、一つのキーに対して二つの文字が打てるような仕組みができました。この機械的にハンコをずらす(シフトする)キーのことをShi

    ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/27
    人間にも尻尾の名残とか天使の羽根の名残とかがあるとかないとか
  • 容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro

    最近のハードディスクはどんどん大容量化が進み、小さな容量のものの入手がだんだんと難しくなってきて悩んでいます。このことを他の人に話すと、大抵は「え?大は小を兼ねるので大容量なものを使えばいいのでは?」という返事が返ってきます。しかし、必要以上に大容量のハードディスクは、いろいろと不便が多いのです。今回はその理由について述べてみたいと思います。 フォーマットやRAID再構築に時間がかかる 例えば80GBと1TBのハードディスクでは、実に12.5倍もの容量差があります。いろいろな要素を省いて単純に考えると、フォーマットやRAID再構築も12.5倍の時間がかかるということになります。仮に80GBのハードディスクを使ったRAIDの再構築に3.5時間かかるとすると、1TBのそれは、諸要素を除いて単純計算すると44時間もかかることになりそうです。フォーマットやRAID再構築は結構時間がかかりますので、

    容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/23
    なんか RAID が標準になっていかないかな~。
  • サラシアサプリって何?サラシアサプリおすすめランキングで紹介

    サラシアには糖質の吸収を抑制する働きが期待されています。 いつも通りの事で糖質制限ができるので注目されています。 さらに、サラシアは美肌や便秘にも良いと言われています。 そんなサラシアを手軽に摂取す ... サラシアとは? サラシアとはサラシア属と呼ばれるつる性植物のことです。 スリランカが発祥地の亜熱帯の地域に生息しています。 この植物は自生している地域では、昔から民間療法に使われる薬の元として重宝されてきました。 様々な病気の症状を改善する効果があるとされ、医学的なデータでも健康面で高い効能があることが確認されています。 サラシアサプリの効果 サラシアが体に与えてくれる健康効果は色々とありますが、特に良いのが下記の3つです。 べ物が体内に入ると糖分に分解するα-グルコシターゼの影響で血糖値が上がりますが、サラシアにはこの成分を抑制する特徴があり血糖値が上がりにくくなり血糖値が高くな

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/22
    もしやその顧客の購入履歴も、給与明細も出せちゃうレジから余裕で出てきちゃうのだろうか http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20080914-mo5.html
  • キングジム、折りたたみキーボード搭載のメモツール「ポメラ」

    キングジムは、文庫サイズのボディに折りたたみ式のフルキーボードを搭載したデジタルメモツール「ポメラ」(DM10)を11月10日に発売する。価格は2万7300円。 「ポメラ」は、コンパクトなボディに、折りたたみ式キーボード、4インチディスプレイなどを搭載したデジタルメモツール。電子辞書のような形状をしており、端末を開いて、さらにキーボード部を開くと、JIS配列のフルキーボードが現われる。キーピッチ約17mmのノートパソコンサイズのキーボードを搭載している。 起動にかかる時間は2秒。単4アルカリ乾電池2で駆動し、動作時間は約20時間。バックアップ電池としてコイン電池(CR2032)が必要となる。USBケーブルでパソコンなどから電源を供給できる。 ディスプレイは4インチ(77×56mm)、VGA(640×480ドット)サイズのハイコントラストモノクロ液晶を装備。文字表示は全角26文字×17行

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/21
    1万人の共同購入者を予約制で募って、そのひとたちには19800円で売るっていうのどうかな。やってくれないかな。
  • 番組見ながら「実況」チャット、米CBSがサービス提供

    米CBS傘下のCBS Interactiveは10月20日、PCテレビ番組を視聴しながらほかのユーザーとチャットできるサービス「Social Viewing Room」を設置した。 Social Viewing Roomには、夕方以降のゴールデンタイム枠で放映されている番組を扱う「Primetime」、日中の番組の「Daytime」、再放送番組や過去の番組を扱う「CBS Classics」の3部屋があり、「スター・トレック」「ビバリーヒルズ青春白書」「CSI」などを放映している。 番組を視聴すると、画面の下に同時に視聴しているユーザー名の一覧が表示され、参加者はオンラインで番組を視聴しながら、番組についてコメントをつけたり、用意された「爆笑」マークを表示したり、バーチャルなトマトを投げつけることができる。また、数分ごとに放映中の番組に関連したクイズが出題され、正解するとスコアがアップする

    番組見ながら「実況」チャット、米CBSがサービス提供
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/21
    これってワンセグビューワや DVD プレイヤーに実装すれば昔 id:amachang が言ってたやつができるんじゃないかな? http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080718/1216384104 今なら Flex でそれらを作って AS3 で制御できる気がするなー。やりたいな
  • WebKitの3D回転をざっくりまとめてみた - livedoor Blog(ブログ)

    MobileWebKitで要素を回転させる系のCSSをざっくりまとめてみました。PC版のsafariではまだ実装されていないみたいです。iPhone/Android向けサイトで使ってみるといいと思います。 CSS Transform/Transitionの基 -webkit-transformで2次元や3次元の位置や角度、倍率を規定する。-webkit-transitionで-webkit-transformが変化する時のアニメーションを規定する。 流れとしては-webkit-transitionを決めた後に-webkit-transformを変化させる感じ。 javascriptから操作する時は-を省略して二文字目以降を大文字にする。 CSS:-webkit-backface-visibility:hidden; JS:hogehoge.style.webkitBackfa

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/20
    もしや、こうした新しい描画手段の浸透は、映像のようなコンテンツやセカンドライフのようなアプリケーションではなく、人間が脳の延長線上として扱えるインターフェースによってはじめてなされるものなのではないか
  • IPA:2006年度上期「未踏ソフト」開発成果:10-13

    人と機械を繋ぐインターフェースとして、キーボードやマウスといった人にとって特殊な操作が必要なデバイスを用いるのではなく、音声やジェスチャといった、より人間の自然なコミュニケーションに近く、より直感的な操作を可能にするための研究が数多く報告されている。 人のジェスチャを認識する方法として、人にモーションキャプチャのための特殊な装置を装着する方法と、カメラの画像から人の姿勢を推定する方法がある。前者は、関節の位置や角度を計測することで、比較的正確に姿勢を獲得することが出来るが、特殊な装置を装着する必要があり、人にかかる負担は少なくない。それに対し、後者は人に特殊な装置を装着する必要はなく、より負担の少ないインターフェースだと言える。 我々は、カメラの画像から人の姿勢を推定する方法として、複数カメラからの画像を用いて、視体積交差法によって人の立体形状を復元し、その立体形状をもとに指さしジェスチャ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/20
    何故このタイミングでブクマされたのか識者詳しく
  • 妙にクリックしたくなる「足跡バタフライ」広告をmixiが開始? (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 昨日リリースした mixi OpenID 専用サービス Ckr!(ちぇけら!)~ マイミクとペア占い☆ の エントリに続けて mixi ネタを書いてみます。また今回はスパイスボックスのラボらしく広告ネタで。 ちぇけらの開発期間中は開発のためある意味 mixi の画面とつきっきりの時間が多く、会社で通りがかりにスクリーンを見た人はさぞかし神部が mixi ばかりやっていると思われたでしょうが仕方ありません。しかしおかげで昨日から今日の mixi の変化には気づくことができました。まずはこの画像を見てください。これは2008/10/02現在の mixi のあしあと画面です。 青い矢印で示したところに、黄色い蝶が止まっています。広告によりメディア掲載費用を稼いでいる mixi のようなメディアサイトにとって、バナーの上に物がかぶっているとは何事でしょうか!下手すれば広告出

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/02
    お、誰かがブックマークしてくれたみたい。そんなわけで mixi がまたひっそりとリリースした気がする「足跡バタフライ広告」(勝手に命名)について書いてみました。
  • 著名人の映像を解析して嘘を言っているかどうかを判定『RealScoop』 | 100SHIKI

    著名人の映像を解析して嘘を言っているかどうかを判定『RealScoop』 September 29th, 2008 Posted in その他 Write comment これは・・・すごいけどちょっと怖い。 音声を解析してその人が嘘をついているかどうかを検出するソフトウェアは以前からあった。 それをさらに昇華させたのがRealScoopである。 このサイトで解析しているのは著名人が登場しているビデオである。(副)大統領や芸能人、スポーツ選手のスピーチやインタビューが、これでもか、というぐらい分析されまくっている。 しかも解析結果はリアルタイムで表示され、その人が当のことを言っているっぽいときは緑、嘘っぽいことを言っているときは赤のメーターで表示される。 またこうした分析結果にはコメントをつけることもできるし、分析されている映像をブログに貼り付けることもできる。 テクノロジーってすごいな

    著名人の映像を解析して嘘を言っているかどうかを判定『RealScoop』 | 100SHIKI
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/29
    外面的な情報しか読み取っていないわけだから、最終的には人間が一般的に判断する”嘘っぽさ”の判定と似たようなレベルになるのでは。つまり、人間が見抜ける以上のことは見抜けない。集中力のブレはないだろうけど
  • EeeBoxのCM from HiroIro

    省スペースPCのEeeBoxのCMです。 CM中に出てくるWiiのコントローラーみたいな物も同梱されるのかな?

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/26
    おもしろ黒人がいるよ!
  • 富士フイルム、裸眼立体視できる「3Dデジタルカメラ」を製品化

    富士フイルムは9月24日、3Dデジタル映像システム「FUJIFILM FinePix Real 3D System」を開発、同システムを利用して、立体映像を裸眼で楽しめる「3Dデジタルカメラ」を2009年に製品化すると発表した。 この「3Dデジタルカメラ」はレンズと撮像素子を2つずつ搭載、微妙な角度差をつけて撮影した2つの映像を内部で合成し、特殊な背面ディスプレイに立体映像として見えるように映し出す。背面のディスプレイは左右の目に入る光をそれぞれ制御する機構を備えており、メガネなど特殊なデバイスなしに“見るだけ”で立体感を得ることができる。 立体視という特殊な処理を行うための映像処理プロセッサーとして「リアルフォトエンジン3D」が新開発された。このエンジンはシャッターを押すだけで2つの撮像素子から3D映像を得るための撮影条件を設定する「3Dオート」機能を備えており、3Dオートは静止画のみな

    富士フイルム、裸眼立体視できる「3Dデジタルカメラ」を製品化
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/24
    ついに
  • 中東のドバイでなぜか今、人気を呼ぶあの幻の次世代ゲーム機 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    世界がうらやむオイルマネーが膨張を続け、アラビア半島の砂漠に次から次へ[url=http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4244.html]この世のものとは思えない[/url]建築物を出現させている、グローバル経済のバビロニア、アラブ首長国連邦のドバイ。依然止まない原油高を背景に、世界でも屈指の急激な経済成長を続ける中東のお金持ち国家で、なぜか今、あのゲーム機が注目を集めているそうな。 「今日は一人が3台も買っていきました」 現地にあるゲームショップチェーン、Geekay Gamesの店長さんは言います。 「みんな、ネットで売っているんでしょう」 「地元の熱心なコレクターは、いつもバーチャルボーイのことを欲しがってますよ。ほとんどの人は、バーチャルボーイなんて聞いたこともないでしょうが」 先週、UAEの英字新聞[url=http://www.thenation

    中東のドバイでなぜか今、人気を呼ぶあの幻の次世代ゲーム機 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/24
    任天堂がちょっと本気出して「Virtualboy Slim」を作ったらいいんじゃね?一台一千万で。
  • Trivia : Reading Test

    Reading_Test.jpg これは確かにすごいトリビア。普通の英文を読む速度と同じ速さで読める不思議。というか、トリビアのネタ自体がこの文章に書いてあるところがまたすごい。 結論部分だけ意訳すると(ちょっと間違ってるかも)、 人間は文章を読む際、単語内のすべての文字を順番にそのまま読むのではなく、単語全体のまとまりとして読んでいる。重要なのは単語の最初と最後の一文字であって、この2文字さえきちんと書いてあれば、それ以外の文字の順番はめちゃくちゃであっても読解に支障は起きない。 で、上記の文章はそうやって書いてある。

    Trivia : Reading Test
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/21
    以前日本語版テキストで同様の物を作ったので英語版にしてみました。http://labs.spicebox.jp/p/text_crusher2/ ちなみに日本語にノイズを混ぜるパターン(ネタ元は別人)で作ったのはこちら http://labs.spicebox.jp/p/text_crusher/pcindex.php
  • 愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(3) | WIRED VISION

    愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(3) 2008年9月17日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、全4回にわたって発売までの道のりを語る。 (前回の記事はこちら) 痛風の痛みに耐えながら企画をまとめ、株式会社フィールドシステムにパブリッシャーになってもらう交渉を済ませ、Studio-蔵の青木さん兄弟に制作のバックアップをしてもらう手はずまで整えたのに「あのー、悪いんだけどさ。忙しくて、この企画には参加できないや」と言い出した飯野賢治。 「なんじゃそりゃ!?」である。 どうにも納得できないので2人で呑むことになったんだが、そんなとき

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/18
    (指が太いから)「 自分の指が邪魔してなんにも見えないじゃん!!」ってこと?
  • Artres - tokyo art island

    About - このサービスについて Artres - tokyo art island は、Web上に公開されたデータベースとのより有機的な対話を目指したサービスです。せっかくなにかをつくるのだから、大人の方にもお子さんにも年齢性別を問わず楽しんでもらいたいとおもって作成しました。 このサービスでは青い海に浮かぶ23区の地図上を探すことで、東京23区の近辺のアートイベント情報を発見することができます。もし何も発見できなかったとしても、そこに冷たい「結果0件、エラー、Not Found」といった文字が表れることはありません。かわりに「23区島」に打ち寄せる波の音がこだまします。何かが見つかった時はかわいいあぶくの音が出てお知らせしてくれますので、ぜひともサウンドを ON にしてお楽しみください。 そして好きなだけ地図の探索と音の反復を楽しんでください。そんな発見と残響の不規則な繰

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/17
    レスポンスとエラーを音で返すサービスをつくってみました。もうちょっとがんばって AJAX 化してみたいところ。
  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/12
    これはいい日本語 CAPTCHA ブレイカー
  • 異常に近未来な平井駅の駐輪場(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    「都会人のためのおしゃれなエコ」なブログメディアTreeHuggerが、東京の駐輪場のシステムにびっくりしています。 通勤や通学で使用する人が非常に多いため、駅前の限られた面積の中で自転車をたくさん収納する必要がある東京の駐輪場は、外国の方から見ると脅威の独自進化を遂げつつあるようです。 こちらの江戸川区平井駅の駐輪システムの動きは、エヴァンゲリオンの第三新東京市のシャッターかはたまたロボットみたいでステキすぎてヤバめ。RFIDを使用していて、自転車を所定の位置におくとロボットアームがカードの個人情報を読み、適当な場所にしまっておいてくれます。取り出す時は同様にカードを出せは10秒ほど待つだけで自分の自転車を出してもらえます。一ヶ月の定期利用で1800円。施錠も不要。 僕らは未来に住んでいるのだと思います。 [Treehugger] Adam Frucci(MAKI/いちる) 【関連記事】

    異常に近未来な平井駅の駐輪場(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/11
    自転車が引き込まれるところ、人間が連れて行かれそうで怖い。