タグ

関連タグで絞り込む (423)

タグの絞り込みを解除

書評に関するshino-katsuragiのブックマーク (406)

  • ○○のあと、舌先にティッシュが残る40女の姿… ―リアルな不倫恋愛を描く『姉の結婚』完結 | ダ・ヴィンチWeb

    40歳、地方在住・独身の女。この息苦しさをなんと表現したらいいのだろうか。 別に法を犯している訳ではないのに、肩身が狭い。そして永遠に半人前扱い…。 マンガ『姉の結婚』(西炯子/小学館)は、リアル過ぎる、等身大のアラフォー女性を描き、既婚・未婚、若年・熟年を問わず多くの指示を得ている。愛とは甘いだけではない、苦く辛い経験も伴うと、教えてくれるからだ。 この作品は、ステレオタイプの女性コミックとは違う。仕事恋愛も出産、選択肢が増えた分、複雑になった女の人生。その描き様は、いわば21世紀版の恋愛の教科書のようである。このリアルさは、男が読んでも心に響く作品であろう。 同著者による原作の映画『娚の一生』(2015年2月公開予定)は公開前から話題を呼んでいるが、この作品がメディア化されるのも時間の問題だ。 ■ 白馬の王子様は…… 物語は、39歳を迎えた主人公ヨリにイケメンが現れるところから始まる

    ○○のあと、舌先にティッシュが残る40女の姿… ―リアルな不倫恋愛を描く『姉の結婚』完結 | ダ・ヴィンチWeb
  • コラム別に読む : 女の一生 [著]伊藤比呂美 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■伊藤比呂美の中毒性 岩波新書で『女の一生』というタイトルときたら、モーパッサンか森薫(劇作家)かと思うところですが、これは伊藤比呂美による「人生相談」の。 伊藤比呂美は詩人で、小説や随筆も書く。そして人生相談もやっている。物書きの人生相談ってのは、タメになることを答える、ことよりも「よりおもしろい(=思いがけない)回答」を期待されるような気がするが、伊藤比呂美の人生相談は「タメになることを思いがけない言葉で言う」ものだ。昔からこの人の回答は「みもふたもな」かった。その「みもふたもなさ」というのは、この人が若い頃に書いていた詩に「おまんこ」が頻出したのと同じような、読者に対して過剰な自意識をビシャッと叩きつけてくる感じ。時には気持ちがいいが、時にはカチンとくる。ま、それも含めて楽しむのが伊藤比呂美の人生相談。 たとえば「更年期障害のホットフラッシュがつらい」という相談には「アメリカの甘

    コラム別に読む : 女の一生 [著]伊藤比呂美 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 『るろうに剣心 裏幕 -炎を統べる-』和月伸宏/黒碕薫【日刊マンガガイド】

    『るろうに剣心 裏幕 -炎を統べる-』 和月伸宏/黒碕薫 集英社 \650+税 (2014年10月3日発売) 幕末に名を馳せた「人斬り抜刀斎」こと流浪人・緋村剣心が、新時代に不殺の誓いを守りながら強敵と戦う剣客マンガ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』。 大ヒット中の実写映画版でも印象的な、作中最凶の敵・志々雄真実の一派「十刀」旗揚げを描いた前日譚が、この「裏幕」だ。 作で特にフォーカスされるのは、のちに志々雄の恋人となる女、駒形由美。一流の花魁だった頃の由美と、部下の集結を待つ志々雄が、吉原で出会う経緯を中心にストーリーが展開する。 権力と武力に酔う軍属の一団が遊郭にもたらした惨劇と、それを圧倒的暴力で蹴散らす志々雄&十刀の姿をとおして、由美に示される弱肉強の理念。 由美がどのように志々雄へ共感し、どうして志々雄のためなら喜んで命を投げ出すほどになったのか。その根拠を掘りさげた

    『るろうに剣心 裏幕 -炎を統べる-』和月伸宏/黒碕薫【日刊マンガガイド】
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/10/27
    由美さん好きですけどね。
  • 貧困に陥っても“絶対に死なない方法”がある 『失職女子。』著者が雨宮処凛と語る「生活保護」|ウートピ

    『失職女子。』著者・大和彩さん×作家・雨宮処凛さん対談(前編) 貧困に陥っても“絶対に死なない方法”がある 『失職女子。』著者が雨宮処凛と語る「生活保護」 「生活保護」と聞いて、まず思い浮かべるのはどんなイメージでしょう? それが何かと問われたとき、すらすらと返答できるでしょうか? 『失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』(WAVE出版)を出版した大和彩さんも、ほんの1年半ほど前までは生活保護について、しっかりとした知識も、明確なイメージも持っていませんでした。しかし彼女は、突然のリストラ、体調悪化、貯金の枯渇、就職活動をするも100社連続不採用に見舞われ、貧困のまっただ中にいました。そこから生活保護受給にいたるまでの一部始終を書き著したのが、この1冊です。 女性ならではの貧困の実態を当事者目線で綴った大和さんと、貧困問題を追い続け『14歳からわかる生活保護 (14

    貧困に陥っても“絶対に死なない方法”がある 『失職女子。』著者が雨宮処凛と語る「生活保護」|ウートピ
  • なぜ教師の性犯罪はなくならないのか「スクハラ」の実像 - エキサイトニュース

    2012年には、40倍の119人だ。 問題教師が10年間で急増したのではない。これまで見過ごされていたものが厳しく処分されるようになり、表に出てきたのだ。 〈子どもたちを育てようと教師になったはずの人たちが、なぜ子どもをつぶすようなことをするのか。学校はどうして隠蔽に走ってしまうのか。スクールセクハラはどうすれば防げるのか〉 池谷孝司の『スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか』は、教師による生徒へのスクールセクハラのドキュメントだ。 〈教育関係者は「なぜ学校でそんなことが」と嘆くが、実は教師が指導の名の下に強い力を持つ学校だから起きる構図なのだ。信頼する教師が加害者になる、学校だからこそ起きる「権力犯罪」なのに、学校や教育委員会は「一部の不心得者の行為」「どこの組織にもそういう人間はいる」という認識にとどまり、さらには保身による隠蔽体質が次の事件を生む構造がある〉 〈も

    なぜ教師の性犯罪はなくならないのか「スクハラ」の実像 - エキサイトニュース
  • コラム別に読む : 書店員に聞く 女はそれを我慢できない - 保科龍朗 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    あなたの嘘(うそ)など聞きあきた。あなたの涙はもうあきた。あなたの夢など聞きあきた――。男に見下されてきた女は、そんな捨てぜりふを吐いて、いつか逆襲する。男女平等なんて言いぐさが空しく思えた時、彼女はなにをしでかすか。 ■リブロ池袋店・矢部潤子さんに聞く (1)紙の月 [著]角田光代 (2)プラダを着た悪魔 [著]ローレン・ワイズバーガー (3)ビジネス・ゲーム [著]ベティ・L・ハラガン (4)女の平和 [著]アリストパネース [訳]高津春繁 ■男は結局、刃向かえない 人は国外逃亡をくわだてた。 銀行の支店の契約社員で外回りの営業を任されていた彼女は、顧客から集めた約1億円もの金に手をつけたのである。彼女にはしかし、心をただれさせる罪悪感はひとかけらもない。見失っていた来の居どころをとり戻したような高揚感に突き動かされていた。 (1)『紙の月』は、理不尽なのに共感を引きよせてしまう

    コラム別に読む : 書店員に聞く 女はそれを我慢できない - 保科龍朗 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 『少子化時代の「良妻賢母」』書評 日本の「母」の基準は高すぎる|好書好日

    少子化時代の「良賢母」 変容する現代日の女性と家族 著者:S.D.ハロウェイ 出版社:新曜社 ジャンル:社会・時事・政治・行政 なぜ日の女性は結婚・子育てに前向きになれないのか? 子育てにおける責任の重さ、協力的でない夫、仕事を続けることの難しさ…。母親へのインタビューを分析し、子どもをもって幸… 少子化時代の「良賢母」―変容する現代日の女性と家族 [著]スーザン・D・ハロウェイ 「良賢母」とは、一般に慎み深く勤勉で、母性あふれる伝統的な日の母の理想像とされる。だが、この語は明治維新後の近代化の中で、人工的に作られたイデオロギーであり、今なお形を変えながらも文化規範として機能している。書は聞き取り調査や先行研究をもとに、日の女性たちを拘束するこの「母の理想像」に検証を加えている。 もともと「良賢母」は、愛国的な活動に従事し家庭収入も増やしつつ進んで育児もし、新しい近代国

    『少子化時代の「良妻賢母」』書評 日本の「母」の基準は高すぎる|好書好日
  • 橋本治「結婚」書評 人生の大問題、矛盾した感慨|好書好日

    誰もが陥りがちな「誤った結婚観」―。不安とためらい、揺れる心情を、冴えわたる筆致で描いた傑作長編小説。【「BOOK」データベースの商品解説】「相手」はどこにいるんだろう?… 結婚 [著]橋治 すぐそこに締め切りが迫っていることは分かっているが、具体的に何から始めていいのか分からない。今の社会で、未婚女性たちが漠然と抱えている「結婚」への期待と、それを上回る巨大な不安。言葉にすると、やれ婚活すればいい、家庭的な所をアピールすれば、などとお定まりの解決法が返ってくるが、どれもこれも身の丈には合わない。最大の問題は、結婚という自分の人生の大問題に近づこうとすると、なぜかそこから「私」がぼろぼろと零(こぼ)れ落ちていってしまう点だ……。そんな、結婚がなんだかしっくりこない女性の心情を丹念に、かつ身も蓋(ふた)もないほど正直に描いた秀作である。 旅行会社に勤める倫子(りんこ)は、仕事もそこそこ頑張

    橋本治「結婚」書評 人生の大問題、矛盾した感慨|好書好日
  • 『かごめかごめ』第1巻 池辺葵 【日刊マンガガイド】

    『かごめかごめ』第1巻 池辺葵 秋田書店 \1,200+税 (2014年9月8日発売) 「修道院マンガ」と言えば、ちょっと身構えてしまいそうだが、著者はこれまでにも『どぶがわ』、『繕い裁つ人』などの作品を通じて、孤独な人々の薄暗い日々をほのかに照らす、祈りにも似た思いを描いてきた池辺葵――とくれば、修道院という設定もこれ以上ないほどしっくりと感じられる。 神を信じ、神を敬い、我欲を捨てて神のために一生を捧げる修道女たち。彼女たちにとって「愛」とは、「祈り」とは、はたしてなんなのか? 「外の世界」をまったく知らず、物心ついた頃から神に遣えて生きることになんの迷いも疑問も持たない少女たちのキラキラした瞳と、彼女たちを指導し見守る、シスターたちの穏やかでどこか淋しげな眼差し。揺るぎない信念、諦念や悟り、抑えきれない情熱、ひそやかな予兆、裏切り、失望、永遠に満たされることのない心……。 決して語ら

    『かごめかごめ』第1巻 池辺葵 【日刊マンガガイド】
  • 9月28日はパソコン記念日 『パーツのぱ』を読もう! 【きょうのマンガ】

    『パーツのぱ』第1巻 アスキー・メディアワークス 藤堂あきと \780+税 9月28日は「パソコン記念日」。 1979(昭和54)年のこの日、NECが一般ユーザーにパソコンが普及するきっかけとなった「PC-8001」を発売したことに由来する。10年前、5年前を振り返ってもその性能の差を感じるあたり、パソコンの進化の目覚ましさに今さらながら驚かされる。 『パーツのぱ』は、秋葉原にある小さなパーツショップ「こんぱそ」を舞台にした物語。「週刊アスキー」で2007年から2014年にかけて連載された作品だ。パソコンに詳しい人にとっては、この間約7年のパソコン事情の変遷も興味深く読めるはず。 とはいえ個性豊かな店員たちの人間ドラマを軸としているので、パソコンに明るくない人でも十分楽しめる! 作家の語りのうまさゆえ、むしろ読んでいるうちに知らないパーツのこともなんとなくわかったような気すらしてくる。 ま

    9月28日はパソコン記念日 『パーツのぱ』を読もう! 【きょうのマンガ】
  • 『「孟子」の革命思想と日本』書評 あらゆる物語、引き受けうる器|好書好日

    「孟子」の革命思想と日 天皇家にはなぜ姓がないのか 著者:松 健一 出版社:昌平黌出版会 ジャンル:社会・時事・政治・行政 日国家の成り立ち、姓のない天皇家・天皇制のかたちに「孟子」はどのように関わっているのか。古代より現代に至る日の思想史と「孟子」の革命思想との関わりを読み解く。【「TR… 「孟子」の革命思想と日―天皇家にはなぜ姓がないのか [著]松健一 天皇家には、なぜ姓がないの? 子供みたいな問いだからこそ、根源的である。 書を読み進むにつれ、天皇とは「何者であるかを意図的に隠した」存在であることがわかってくる。松健一は平明な語り口で、日の最大の謎へと私たちをいざなう。 意図的に素姓を隠した存在にアクセスするのはむずかしい。そこで著者は、ある補助線を引く。孟子である。すると、孟子もまた意図的に隠された思想家であることが見えてくる。権力者に重用された孔子の思想と異なり

    『「孟子」の革命思想と日本』書評 あらゆる物語、引き受けうる器|好書好日
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 【日刊マンガガイド】『青の母』第1巻 茂木清香

    『青の母』第1巻 茂木清香 双葉社 \620+税 (2014年8月20日発売) 母が、絲子(いとこ)を道連れに無理心中を図ったのは彼女が7歳の誕生日のこと。どうにか命は助かったものの天涯孤独の身となった絲子の数奇な運命は、すでにこの時決まっていたのかもしれない。 心を閉ざしきっていた彼女に笑顔を取り戻させてくれたのは、幼なじみの冬弥(とうや)だ。19歳で冬弥にプロポーズされ、幸せな結婚生活が始まることを信じて疑わなかった絲子。しかし、冬弥の郷里である水籠村(みごもりむら)は、よそ者の目には奇異としか思えないあやしげな因習のある土地であった。 結婚式の前日に、絲子は自分と寸分違わぬ姿形の人形を見つけて驚く。冬弥によれば、この村の男は花嫁となる女性の人形を奉納するしきたりなのだという。 そして迎えた晴れの日、結婚式の場で想像を絶するできごとが……! 村人が口にする「青の母」とは何か、人形に秘め

    【日刊マンガガイド】『青の母』第1巻 茂木清香
  • 【きょうのマンガ】8月31日は野菜の日! おすすめするのは『リトル・フォレスト』!

    【きょうのマンガ】8月31日は野菜の日! おすすめするのは『リトル・フォレスト』! きょうのマンガリトル・フォレスト五十嵐大介月刊アフタヌーン 2014/08/31 『リトル・フォレスト』第1巻 五十嵐大介 講談社 \950+税 (2004年8月23日発売) 残暑は厳しくても、8月が終われば夏も終わりへ。9月に入れば秋が近づいていくが、8月31日は8・3・1=ヤ・サ・イの語呂合わせから「野菜の日」。実りの秋を間近に、野菜の日に読むのにぴったりなのは、五十嵐大介『リトル・フォレスト』だ。 つきあっていた男性と別れ、故郷である東北地方のとある村の集落・小森に帰ってきた、いち子。かつて母と暮らした家にひとりで住み始めたいち子は、めぐる季節にさまざまなこと発見し、ときに昔を思い出しもしながら、日々を送る。大根、人参、ホウレン草にキャベツと、あれこれ野菜を育ててもいるいち子だが、耕している畑以外にも

    【きょうのマンガ】8月31日は野菜の日! おすすめするのは『リトル・フォレスト』!
  • 【日刊マンガガイド】『ホスピめし 2nd season』第2巻 野崎ふみこ

    『ホスピめし 2nd season』第2巻 野崎ふみこ 双葉社 \620+税 (2014年7月17日発売) 管理栄養士という職業、よく耳にするようになったけれど、その仕事内容はあまり知られていないかもしれない。 簡単にいえば、の立場から健康管理や医療に関わる栄養学のプロフェッショナルである。 作のヒロイン、小西麦子は、総合病院に勤務し、入院患者の事内容と栄養の管理、外来患者の栄養相談を行っている。相対する患者はさまざまで、ニキビに悩む男子高校生もいれば、事内容が命にかかわる糖尿病患者も。 「健康のために正しい生活を」という正論はだれもがわかっているけれど、それが難しいのは周知のこと。「べたいものをガマンしてまで長生きしたいと思わない」と、開きなおる人にお説教するのは簡単だが、それが自分の立場だったらどうだろう? いやはや、管理栄養士とはたいへんな仕事である。 麦子は、そうしたな

    【日刊マンガガイド】『ホスピめし 2nd season』第2巻 野崎ふみこ
  • 【日刊マンガガイド】『ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録』第1巻 鎌谷悠希

    『ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録』第1巻 鎌谷悠希 スクウェア・エニックス \571+税 (2014年7月23日発売) 中学の合唱から、中世の合掌へ。 ボーイソプラノの少年が主人公の『少年ノート』が完結を迎えた、鎌谷悠希の新作は、鎌倉時代を舞台にしたファンタジックな“仏像”スペクタクルだ。 文治五(1189)年8月、陸奥国奥州・平泉は、同地を治める藤原氏を倒した源頼朝の軍勢を前に、さらなる脅威にさらされていた。その脅威とは、荒れ狂う平泉の地神=ミズチ。 そんななか、ひとりの少年仏師・想(そう)が、仏像を彫っている。 「金鶏山(きんけいざん)が地 明星菩薩さま 平泉の地を……! 衆生(われわれ)をお救いください!!」 その言葉とともに仕上がった仏像は、彫ったものに神仏を宿す「来迎術」という力で、実体を伴った明星菩薩に姿を変え、ミズチへと向かっていく。 しかし、明星菩薩はミズチに喰われて真

    【日刊マンガガイド】『ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録』第1巻 鎌谷悠希
  • コラム別に読む : 砂子のなかより青き草 [著]宮木あや子 - 大田原恵美 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  • コラム別に読む : 白い街の夜たち [作]市川ラク - 南信長(マンガ解説者) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■トルコの異文化に魅せられ 日ほど世界各国料理の店がそろっている国も珍しいのではないか。ただ料理を出すだけでなく、店そのものが異文化への入り口となっている。作の舞台のトルコ料理店もそうだ。 何事にも自信がなく中途半端で流されやすい専門学校生・文子(あやこ)は、怪しいトルコ人シェフに誘われるまま、彼の店でバイトすることに。そこで出会った料理とベリーダンスに魅せられ、トルコ文化に興味を抱く。 いわゆるグルメマンガではないが、登場するトルコ料理はすこぶるうまそう。イカした先輩女性店員がショータイムに披露するベリーダンスは妖艶(ようえん)に匂い立つ。ナザル・ボンジュウ(邪視除〈よ〉けのお守り)などのうんちくも語られ、作自体がトルコ文化入門書となっている。 しかし、文子にとっては今まで周囲にいなかった種類の人々との交流こそが異文化体験として重要だった。世界が広がることで少しずつ自己肯定感を獲得

    コラム別に読む : 白い街の夜たち [作]市川ラク - 南信長(マンガ解説者) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 【日刊マンガガイド】『春風のスネグラチカ』 沙村広明

    『春風のスネグラチカ』 沙村広明 太田出版 \780+税 (2014年7月10日発売) ひとりでは動かすことができない車椅子に乗った、両足義足の少女。それを押すのはほとんど話さない片目の従者。 2人はとある屋敷へ、危険を犯して入ろうとする。それはいったいなぜなのか? ロシア革命によって帝政ロシアから共産主義ソヴィエトへと激変した時代をえぐる、ミステリーである。 この時代のソヴィエトは何もかも不安定。極寒のこの国は不透明なことが多く、序盤は「なぜこの少女はかたくななのか」というキャラの心理から、「ソヴィエトは今どこに向かおうとしているのか」という国策の部分まで、わからないことだらけだ。 この両方がつながって、後半一気に謎が解けていく。次から次へとたたみかけるように、いまだに謎多き歴史ミステリーの解読と推理が、作者によって行われる。 ロシア革命の知識なんてなくてもいい。国家レベルの数多くの謎が

    【日刊マンガガイド】『春風のスネグラチカ』 沙村広明
  • お金を稼ぐ方法14選!今すぐお金が必要なときにできること

    働いてお金を稼ぐのはもちろん、自分の趣味やスキルを活かしたり、隙間時間を利用してコツコツ稼ぐ方法など、いろいろご紹介します。 最初はうまく稼げなくても、継続することでそれなりの収入になっていきますよ。 ※ とにかく今日中にお金が必要、今すぐお金が必要だという方は、カードローンでお金を借りる方法へジャンプしてください。お金を借りる方法や、カードローンおすすめを紹介しています。 日雇い日払いでもアルバイトに応募している時間が惜しい、売れるような不用品もスキルもない、会社で副業が禁止されている、という方は参考になさってください。 1.メリットが大きい!株などの投資を始める 投資というと、お金持ちしかできないことでは?と思われがちですが、そんなことはありません。 テレビ番組で「株主優待で日々奔走するおじさん」が取り上げられ、多くの人が株式投資に興味を持つことにつながったのではないでしょうか。 株式