タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

発音に関するtencubeのブックマーク (1)

  • 外国語の発音を学ぶならブログ記事なんか読んでないで「音声学」を学ぼう - 趣味の語学

    前回のエントリが少し評判が良かったので、補足の記事を書きます。 インターネット上でブログなどを検索すると、外国語 (特に英語) の発音を解説した記事を見つけることができます。日人が苦手とする「L」と「R」、英語で「ア」で表わされる音の違い「hat」、「hut」、「hot」なんかは有名ですね。 ただし、インターネット上のブログ記事はどうしても断片的で非体系的なものになりがちなので、真剣に発音を学ぶつもりならば、1冊書籍を買って体系的に学んだほうが良いと考えています。外国語の発音に関しては、言語学の中の一分野である「音声学」で多くの研究が蓄積されていますので。 というわけで、私が読んで参考になった音声学の書籍を3冊紹介します。 脱・日語なまり ファンダメンタル音声学 実践音声学入門 脱・日語なまり 脱・日語なまり―英語(+α)実践音声学 (大阪大学新世紀レクチャー) 作者: 神山孝夫

    外国語の発音を学ぶならブログ記事なんか読んでないで「音声学」を学ぼう - 趣味の語学
  • 1