タグ

結婚に関するtencubeのブックマーク (41)

  • 出会って2週間で結婚して初めての結婚記念日を迎える私たちの、結婚を続けるコツについて

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    出会って2週間で結婚して初めての結婚記念日を迎える私たちの、結婚を続けるコツについて
    tencube
    tencube 2017/07/22
    結婚20年目の夫婦のような英知だ。
  • 出会って2日で婚約して、その2週間後に結婚した話

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    出会って2日で婚約して、その2週間後に結婚した話
  • 子供産んだら衝撃の事実が発覚した : キニ速

    tencube
    tencube 2015/03/26
    おそろしいおそろしい
  • 童貞&処女最強!? 恋愛経験豊富な人は幸せな結婚ができない(驚きの研究結果) - TOCANA

    英語の諺に「魚は海にいくらでもいる」つまり、「うまくいかなくても落胆するな。異性は星の数ほどいる」というものがある。多くの国で恋愛経験は豊富な方が良いとされてきたが、最近の研究でなんと、経験が多い人ほど不幸な結婚生活を送る傾向があることが判明したという。 ■恋愛経験が多かった人は現在の結婚生活に満足していない イギリスの医療関連ニュースサイト「Medical News Today」が伝えたところによると、この研究を発表したのは米デンバー大学のガリーナ・K・ローデス准教授と同大学「結婚生活と家族研究センター」共同責任者の一人であるスコット・M・スタンリー教授。元々は米バージニア大学の「ナショナル・マリッジ・プロジェクト」において、アメリカにおける結婚生活を分析し、より健康的な結婚生活を目指す研究の一環として調査が始まった。 ■研究内容 2007年~08年にかけて18~34歳の1,000人を超

    童貞&処女最強!? 恋愛経験豊富な人は幸せな結婚ができない(驚きの研究結果) - TOCANA
  • 「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記

    同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って、もちろん自分の母親が閉経したら即離婚させるんですよね? だって、もう子供をつくる能力がないわけですし。 同様に、自分やパートナーがストレス、病気、怪我、加齢などで不妊(男性なら男性不妊)になったときも即離婚して、機能が回復するまでは結婚せずにいるんですよね? で、もしも回復の見込みがなければもう一生結婚しない、と。その場合事実婚も利用しませんよね、あれって「社会の慣習上婚姻と認められるもの」であり、婚姻イコール「結婚すること」ですもん。さらに、同性愛者に「結婚するな」と説教するだけではなく、既婚のご友人やご親戚、職場の方々にも子作りの予定をいちいち確かめ、「子供をつくらない/つくれないのなら別れろ」と要求していらっしゃるんですよね? いやあ、たいへんな人生だなあ。「子供がつくれない結婚は認めるべきでない」という信条を当に貫き

    「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記
    tencube
    tencube 2014/06/10
    どうしてそこまでして結婚制度を維持しなきゃいけないの??
  • 初めてゲイ結婚式に出て泣きそうになりました。 - nynuts

    Twitterコラム> ◇先週土曜日にかみさんと行ったゲイ結婚式。私完全に勘違いしてたんだけど、ゲイ結婚式ってゲイパーティーとは違うのよね。当然新郎新郎の家族もたくさん参加してるわけでしょ。ストレートの方々が。中にはゲイを快く思わない人も仕方なく参加してたりして(目つきでわかる)。 ◇ゲイ結婚式なんだけど、参加者を見ると「男が多いな」と思うぐらいで結構普通だった。ただレセプションのダンスフロアーで、ビアンセの曲がかかった途端にフロアーに男たちが一気に雪崩れ込み、狂ったように踊りまくる風景を見た時はさすがだと思った。 ◇あとゲイ結婚式では男性トイレが混む。別に変な意味じゃなくて、みんなガンガン酒飲むし、男性の数の方が多いもんだから、どうしてもそうなるのね。あんな空いてる女性トイレ見たの初めてだわ。 ◇私ね、これまでいろんな結婚式に出たことあるんだけど、感動して泣きそうになった結婚式って、今

    初めてゲイ結婚式に出て泣きそうになりました。 - nynuts
    tencube
    tencube 2014/03/05
    いい話。/まさかゲイ結婚式に出て、本来の結婚式の意味について考えさせられるとは思わなかったよ
  • 離婚しました - インターネットの備忘録

    書くか書くまいか悩んだのですが、結婚いいよお〜という記事を書きまくってたくせに、結婚に失敗したことを書かないのは不誠実だなと思ったので、書きます。 入籍しました - インターネットの備忘録 ということで、残念ながら夫と離婚しました。 結婚生活はほんとうに素晴らしいものだったし、憎み合って別れたわけではないので、入籍したときに感じたことすべてが水泡に帰したわけじゃないんですが、それでもやっぱり悲しいですね。 夫と知り合って結婚したことでわたしは生まれ変われた気がするし、今も尊敬している相手なので、いっときでもわたしと人生を共にしてくれたことを感謝しています。 いっぽうで彼を幸せにしてあげられなかったことを心から悔やんでいて、そのことは一生後悔していくんだと思う。 一生を共にする約束を反故にしたんだから相応の苦しみはあって然るべきで、しばらくは辛いと思いますが、なんとか乗り越えていきたい所存で

    離婚しました - インターネットの備忘録
  • 育児のストレス 夫という他人に抱く幻想 - スズコ、考える。

    仕事をしながら何気なく聞いていたラジオで流れていた育児相談。 「夫に子どもを外遊びに連れ出してもらいたい」 2歳の男の子の母親です。夫はインドア派かつペーパードライバーで、私が言わないと息子を公園にも連れて行きません。家の中でお馬ごっこなどをして息子と遊ぶだけです。私としては、思いっきり体を動かせるように、また自然と触れられるように、海や山などに連れ出してほしいのですが、近所の公園がせいぜいです。そんな夫に子どもを外遊びに連れ出してもらうには、どうしたらいいでしょうか? http://www.nhk.or.jp/suppin/kosodate_cafe/index.html 聞いていて即思ったこと。 「母ちゃんが連れていけばいいじゃんよ」 山、楽しいよ? 私はこどもたち4人連れてよく山やら川やら(川に関してはあんまり流れが速いとこはオトナ1人では無理だけど)連れて行くんだけど、子どもと山を

    育児のストレス 夫という他人に抱く幻想 - スズコ、考える。
  • おっさんが風俗で何をしているか知っていますか

    tencube
    tencube 2013/05/18
    軽妙に書き流した文体の中に、生きることのペーソスが感じられる良いエッセイ。
  • 日本に家族なんてものはなかったし、結婚もなかったんですよ: 極東ブログ

    NHK大河ドラマ「平清盛」が面白い。が、これは現代の物語だなと思わせるのは、白河法皇の血脈と氏族の親子関係みたいな部分だ。血脈は所詮ファンタジーなのでどうもよいが、物語の、親子関係というか親子の愛情の描写を支える心情は実に近代人のそれであり、近世から現代の家族観を反映しているにすぎない。あの時代にそういう心情はなかっただろう。 物語なんだから、それで悪いというわけではない。古代・中世の親族構成というのは、なかなか現代人の感覚からはわからないものだ。昨日、近世日の家族の与太話を書いたが、これも機会かもしれないので補足しておこう。 村落の皆婚化が進んだのは江戸時代中期であった。なぜかという理由に、とりあえず生産力向上を挙げ、さらにその背景に統治の安定を挙げた。基的に江戸時代初期は統治が安定に向かう時代だといえるし、その理由も自明のようだが、踏み込むと考えさせらることがある。 昨日のエントリ

  • 嫁の選択を間違えて死にたい:ハムスター速報

    嫁の選択を間違えて死にたい Tweet カテゴリ☆☆☆ おーぷん2ちゃんねるより http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340197538/ 1 :名無しさん : 2012/06/20(水)22:05:38 ID:RgJR60Q0S A子 外見ビッチ(巨乳でエロい。性格は男勝り) B子 外見清純派(貧乳でチビ。ほんわか系) 普通どっち選ぶよ 嫁の選択を間違えて死にたい 2 :名無しさん : 2012/06/20(水)22:07:32 ID:gBKtxgvo9 むむむずかしい・・・ どっちもええの 3 :キッドたん : 2012/06/20(水)22:07:52 ID:zkZEB01GJ 俺的には、A子。 5 :名無しさん : 2012/06/20(水)22:08:58 ID:f2CXxIjFU 付き

  • 生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。 政府が6月初めに閣議決定する2012年版「子ども・子育て白書」に盛り込まれる。 1980年時の生涯未婚率は、男性2・6%、女性4・5%で、今回は30年前より男性が約8倍、女性が2倍以上に増えた計算。男女共に90年頃から生涯未婚率が急上昇している。 年代別の未婚率を見ると、25~29歳では、男性71・8%、女性60・3%だった。30~34歳は男性47・3%、女性34・5%。35~39歳は男性35・6%、女性23・1%。

    tencube
    tencube 2012/05/01
    25から34歳の未婚率は上げ止まっているというデータもあるから、もしかしたら一時的な傾向に終わる可能性もある。http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1540.html
  • 社会実情データ図録 : 図録▽未婚率の推移

    年齢別の未婚率の推移を、男女別に、20歳代後半、30歳代前半、そして50歳時(いわゆる生涯未婚率(注))について、大正9年(1920年)の第1回国勢調査から示した。 (注)50歳時の未婚率(実際は45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均から算出される)は、その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。 なお、ここでの生涯未婚率は、死亡者数に占める未婚者の割合ではない点に注意が必要である。 ちなみに、2020年の国勢調査による生涯未婚率(配偶関係未詳を除く人口に占める未婚者の割合)は男性が25.7%、女性が16.4%であるのに対して、2020年の人口動態統計によれば15歳以上の死亡者数に占める未婚者の割合は、男性11.1%、女性6.7%となっている。前者が現在の40~50代の状況を示しているのに対して、死亡数が多い80~90代の男女は皆婚慣習が成立していた時代の人

  • SYNODOS JOURNAL : 「結婚・仕事を持つこと」の敷居を下げよ〜「孤族の国」を考える(1) 筒井淳也

    2011/1/247:0 「結婚仕事を持つこと」の敷居を下げよ〜「孤族の国」を考える(1) 筒井淳也 「社会保障」とは何よりも、人生の様々なリスクに物質的に対処するための社会的仕組みである。しかしそれは、同時に人々の心を困窮から救い出す仕組みでもある。というのは、家族(配偶者や子ども)がいること、安定した仕事があることと、自尊心・精神的な安定を保つことができていることとは、強く結びついているからだ。 家族や仕事はそれ自体深刻なストレスをもたらすこともあるが、多くの人は、それでも家族や仕事が全くない状態の怖さを知っているから、その強いストレスに耐えているのだろう。かんじんなのは、そうした「しがらみ」を失って「自由」になり、しかし結果として孤独な死を迎えることになった人々が抱えていた問題と、ストレスに耐えながらも家族や仕事にしがみついている人々の問題は、基的に同じであるということを認識する

    tencube
    tencube 2012/03/31
    日本ではなぜこんなにも「まともであると見なされること」の敷居が高いのだろう。
  • このご時世結婚する奴はアホの極み なんか憑かれた速報 

    「まだ結婚しないの?」に答える理論武装 (光文社新書) 8:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 09:08:21.06 ID:xKk4Iuzx0 一番のアホは子供いない家庭 101:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 09:20:46.40 ID:tuRVb1wC0 >>8 子無し共働きが一番の勝ち組だろ。社会的、経済的にも安定できる まあ離婚やらで慰謝料ふんだくられるリスクは出てくるが。 109:名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2012/01/02(月) 09:21:39.36 ID:E8I6x8uV0 >>101 別に結婚しなくて良いじゃんそれ 134:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 09:25:31.56 ID:tuRVb1wC0 >>109 まあ独身じゃないって

  • asahi.com(朝日新聞社):婚外子の相続差別は違憲 大阪高裁決定「家族観が変化」 - 社会

    印刷  結婚していない男女の子(婚外子=非嫡出〈ひちゃくしゅつ〉子)の相続分を、結婚している夫婦間の子(嫡出子)の半分とする民法の規定をめぐり、大阪高裁が「法の下の平等」などを定めた憲法に違反するとして、婚外子に同等の相続を認める決定をしていたことがわかった。  最高裁は1995年、婚外子をめぐる相続差別規定を「合憲」と判断。弁護団は「高裁でこの規定をめぐる違憲判断が出たのは95年以降、初めて」としている。  決定は8月24日付。嫡出子ら相手側は特別抗告せず確定している。  違憲判断が出たのは、08年末に亡くなった大阪府の男性の遺産分割をめぐる裁判。婚外子1人と嫡出子3人の配分が争点となった。大阪家裁は民法の規定を合憲として相続分を決定、婚外子側が抗告していた。  決定理由で赤西芳文裁判長は、95年の最高裁決定以後、家族生活や親子関係の実態は変化し、国民の意識も多様化していると指摘した。さ

    tencube
    tencube 2011/10/04
    民法改正はいつになるんだろう?
  • ネットにはもう二度と書き込みしないので、最後に資料だけ放流しとく

    処女厨(笑)だよ!こんにちはこんにちは!(パクってごめん)PCから資料ごと消去するので、後は好きに使ってね! 男が非処女と結婚するリアルなデメリット処女と非処女は区別しやすいですが、非処女と危ない女は見分けがつかないのでゴミ箱に捨てるしかありません。 危ない女を結婚前に排除するため、結婚を考える男の中で処女フィルターの重要性が高まってきています。 危ない女一覧   元AV出演者、援交経験者、乱交サークル参加者、元風俗嬢、セフレ常備女、ハプニングバー常連客、ハメ撮り掲載歴あり   性病持ち、SNS出会い系ネット常駐ヤリマン、不倫経験・愛人歴あり、メンヘラヤリマン、子供がいる事を隠すシングルマザー  元彼と今でもセックス、どこかのオヤジと今でもセックス、中絶経験により出産不可 、他人の子どもを身ごもっている 処女というフィルターでこれらの危険な女をほぼ排除できます。 まずセックスして非処女と判

    tencube
    tencube 2011/10/02
    出生率は回復せず結婚数も減っているのに、未婚者の性経験は増加して性病のキャリアも増えているの、呪いか何かなの?
  • モテない人には幸せな結婚生活が待っている!? | web R25

    たとえ大勢にモテなくても、結婚後に幸せな生活が待っているのだとすれば、それはむしろ喜ばしいこととも考えられる。まあ、その1人を探すのがなかなか大変なのだけど… 写真提供/PIXTA 「ご祝儀貧乏」という言葉があるように、周囲の慶事はなぜか重なるもの。数年に一度やってくる結婚ラッシュに、内心で焦りを募らせている独身者も少なくないだろう。 誰でも人生に一度は“モテ期”が来る、なんていわれるけど、その一度を逃してしまったら…と考えるとなかなかスリリングだ。世の中には相手にまったく困らないモテ男・モテ女だっているのに、人生は不公平にできている。 「いや、そんなことはありませんよ。モテない人の方が、結婚後は幸せになれるというデータもありますから、モテないのはむしろ喜ばしいこととも考えられます。恋愛も終わりよければすべてよし、ですよ」 そう語るのは、心理学者の内藤誼人先生だ。これは一体どういうこ

    tencube
    tencube 2011/09/30
    男女ともに結婚前の交際人数が多い人ほど、結婚後の満足度は低く、あまり交際経験のない人ほど満足度が高い(中略)。また、女性に関していえば、初体験が早かった人ほど、結婚生活に満足していない傾向が見られた」
  • 気付いたら超絶ビッチ嫁と離婚して半年が経過してた BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/25(日) 00:12:05.35 ID:13bCFbED0 というわけでそこに至った経緯をつらつらと書き込んでみようと思う 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/25(日) 00:12:33.88 ID:Jjz31LHM0 まぁ聞いてやるか 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/25(日) 00:13:19.40 ID:1NfQp9In0 まずはスペック 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/25(日) 00:15:05.47 ID:nBeBra/O0 はやくはやく 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/25(日) 00:15:23.53 ID:13bCFbED0 スペック(当時) 俺:27会社員 嫁

    tencube
    tencube 2011/09/30
    男親が離婚の際に親権を取る方法の一例
  • 「家族福祉論の解体」感想 - 社会学者の研究メモ

    先日の研究会にも参加してくれた久保田さんの最近の論文です。 久保田裕之、2011、「家族福祉論の解体」『社会政策』3(1): 113-123. 非常に示唆的な論考で、興味深く読みました(今年一番の収穫だったかも)。私なりに内容をまとめると...(下手なまとめかもしれませんが...)。 家族を作ることが当たり前であったのは過去の話、結婚するかしないか、子どもをつくるか作らないか、個々人が選んでいく時代になっている。 それなのに、福祉供給の対象を「家族」に設定すると(つまり「家族福祉」)、あえてその選択をしなかった人に対しては不公平だ、ということになる。 「じゃあ福祉供給を個人単位にすればいいじゃない」と言いたくなるかもしれないが、そうはいかない理由がある。家族を作るか作らないかにかかわらず、人が生活していく上で必要である条件はあるはずだから。たとえば「(非対称的な)ケア」。誰だって子どものこ

    「家族福祉論の解体」感想 - 社会学者の研究メモ
    tencube
    tencube 2011/09/26
    "たとえば最も「対称的」だと考えられている恋愛関係にしても、対称的ではあるが不公平な(ある意味では公的保障がないことが不思議な)親密財配分システムだという理屈が成り立つ"