タグ

宗教に関するtencubeのブックマーク (23)

  • 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

    先月エジプトのトークショーで、「オレは無神論者だ」と宣言した若者がスタジオから追放される、という「事件」が発生しました。 司会者に、「君の考えを視聴者にもわかるように説明してくれたまえ」と促されたこの若者は、「自分は無神論者で、神の存在も信じないし、宗教も信じていない」と述べます。 それを聞いたエジプトにおけるスンナ派の権威アズハルの元副総長マフムード・アシュール師は、文字通り目を丸くして「え?え?え???」と聞き返します。 すると若者は再度、自分は無神論者だと繰り返し、「自分にはきちんと倫理観が備わっていて、社会人としても社会に貢献できているので、宗教など必要としてない」と述べます。 彼はデンマークなどヨーロッパ諸国の倫理性の高さなどについて述べるも、イライラしたアシュール師に「君は仕事をしているのか?」とか「ご両親は何をしている?」などあれこれ聞かれ、「そういった個人情報についてはここ

    無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱
  • シリコン製の天国と来世 - シンギュラリティ教徒への論駁の書

    ここまで、精神転送の実現可能性について計算機科学と脳神経科学の観点から検討してきました。 再度、私の結論を繰り返すと「原理的には精神転送は不可能ではないにせよ、カーツワイル氏やシンギュラリタリアンの議論においては、その実現の困難さが相当に低く見積もられており、今生きている私たちの寿命のタイムスパンで実現される可能性は相当に低い」と考えています。 実際のところ、精神転送は現在の計算神経科学においてメインストリームの研究テーマではありませんし、多くの人も「数十年以内に脳をコンピュータにアップロードできるようになる」という主張は、ありえないレベルで馬鹿馬鹿しい主張だと一笑に付すでしょう。 けれども、ここで私が精神転送を強く批判したのには理由があります。精神転送は、宗教の持つ力が弱まった現代において、来世と永遠の生命のイメージを強く喚起するものであるからです。 キリスト教徒が千年王国を夢想し、仏教

    シリコン製の天国と来世 - シンギュラリティ教徒への論駁の書
    tencube
    tencube 2017/08/17
    「愛する者と自分自身の避け難い死に対して対処することは可能ですし、実際のところ、人類は死に対して対応してきました。」
  • 日本人の死生観に変化 「霊魂信じる」増加中 | AERA dot. (アエラドット)

    人がなじんできた「お葬式のかたち」がいま激変している。従来型のお葬式ではなく、「家族葬」が広く受け入れられ、弔いの形は家から個へ――。葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生… 続きを読む

    日本人の死生観に変化 「霊魂信じる」増加中 | AERA dot. (アエラドット)
    tencube
    tencube 2017/08/08
    「死後に霊魂の存在を明確に認めているのは、仏教では高野山真言宗と日蓮宗だけといわれます。近代仏教学には、1930年前後に霊魂の存在を否定した東大の仏教学者の宇井伯寿らの影響が色濃く残る。」
  • 韓国のハラル認証「偽造」まったく問題なし、異教徒が知ったかぶりしてるんじゃねえよ

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    韓国のハラル認証「偽造」まったく問題なし、異教徒が知ったかぶりしてるんじゃねえよ
    tencube
    tencube 2017/06/21
    誰も真のテーマである領域国民国家の否定について書いていなくて笑った。
  • 公明党 on Twitter: "3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革… https://t.co/4AIfMCB2pU"

    3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革… https://t.co/4AIfMCB2pU

    公明党 on Twitter: "3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革… https://t.co/4AIfMCB2pU"
    tencube
    tencube 2017/06/21
    公明党と共産党の支持層が喰い合っているから、公明党が危機感を感じているという
  • 入っておきたい宗教ランキング2017が発表される、2位は幸福の科学

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    入っておきたい宗教ランキング2017が発表される、2位は幸福の科学
    tencube
    tencube 2017/06/18
    宗教界隈をウォッチして交流して、1番印象が変わったのが創価学会ですね。信徒が凄くマトモで組織作りがしっかりしており、流石政権与党だわと思いました。
  • 宗教は結婚に似ている、信仰の婚期を逃してはいけない、という話。

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    宗教は結婚に似ている、信仰の婚期を逃してはいけない、という話。
  • 原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない
    tencube
    tencube 2017/06/16
    「同じ人間・話せばわかるというのは、多様性とはまったく離れた、それこそ戦争への道です」話せば分かるという考え方は、話して分からない奴は人間ではないという考え方につながる
  • イスラム教で豚肉を禁止されている理由を語るな、神になったつもりか

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    イスラム教で豚肉を禁止されている理由を語るな、神になったつもりか
    tencube
    tencube 2017/06/16
    「ジハードをすると死んじゃうこともあるし、身体にも悪いし経済的に合理的でもないけど、それでも神はジハードを命じたもうた。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 死んだ家族が、“戻れない”マンションができるわけ:日経ビジネスオンライン

    清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    死んだ家族が、“戻れない”マンションができるわけ:日経ビジネスオンライン
    tencube
    tencube 2014/12/19
    養老:今、日本は、世界で最も世俗的な社会と言われているんだから。神がいないということは、状況次第で変なことをするということ。
  • 「イスラム国」騒動と日本のカルト教団の不気味な接点 ― 高学歴者を魅了するテロ - TOCANA

    事件記者が綴る暗黒のアナザーストーリー「悲劇の現象学」シリーズ】 【イスラム国とカルト教団】 イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」に加わるために北海道大学の男子学生(26)が海外渡航を企てたとして警視庁に身柄を拘束された事件。騒動に関わった人物とある新興宗教団体との接点が浮上している。無差別テロなどで29人の死者を出したカルト教団の系譜を受け継ぐ団体と「イスラム戦士志願者」をつなぐ“点と線”とは…。 事件の発端は、東京都千代田区のJR秋葉原駅近くの古書店に張り出されていたチラシだった。 今年4月ごろ、古書店関係者が、「求人 勤務地シリア 詳細、店番まで」などと記された“求人広告”を張り出し、そこに学生が応募したことで騒動に発展した。 「この古書店関係者は、周囲から『大司教』と呼ばれている人物。東大理学部数学科を中退した秀才で、『アジト』と称したシェアハウスを杉並区などで運営していた

    「イスラム国」騒動と日本のカルト教団の不気味な接点 ― 高学歴者を魅了するテロ - TOCANA
  • <私>の存在の比類なさと一神教

    永井均 @hitoshinagai1 中田考氏によれば、私は「一神教の真の意味を理解している数少ない日人」であるそうだ。そもそも一神教の信者でもないのに? 不思議な評価だが、ほかならぬ中田氏にこのように褒められると、なんだかちょっと嬉しい。『イスラームのロジック―アッラーフから原理主義まで』 (選書メチエ)も参照。 2014-10-11 22:50:58 中田考 @HASSANKONAKATA @hitoshinagai1 」(永井均『<私>の存在の比類なさ』57頁) <私>とは唯一者であり、「最も重要な意味において隣人をもたない」もののこ とであった。「他の<私>とは、だから、矛盾表現であり、他の<私>の存在と は、一個のパラグックスでしかありえないはずなのである。 2014-10-12 18:46:55

    <私>の存在の比類なさと一神教
    tencube
    tencube 2014/10/14
    タウヒードだ!
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    トランプ氏“投獄”の可能性も…“かん口令違反”で判事が忠告 不規則発言に側近不安 年が改まって米国ではいよいよ大統領選が番を迎えるが、その主役的存在のドナルド・トランプ前大統領は、選挙戦を戦う前に投獄されることもあり得ると言われ始めている。トランプ氏は、次の3つの犯罪をめぐり78件の罪状…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    tencube
    tencube 2014/10/10
    中田先生の著書、クルアーン、英和対訳聖書、各種神学書、オウム関連の研究書、ネオペイガニズム関連本を持っている私も危険人物なのか…?
  • 東京新聞:イスラム研修生 宗教の壁 髪隠すスカーフだめ 祈りの時間取れず:社会(TOKYO Web)

    経済連携協定(EPA)に基づいて来日しているイスラム教のインドネシア人の介護福祉士と看護師の候補者が、研修先の福祉施設や病院で宗教上の壁にぶつかっている。利用者が戸惑うことを理由に髪を隠すスカーフを取るよう求められたり、お祈りの時間を十分に取れなかったりするケースが続出。候補者と施設を仲介する機関も有効な手だてを打てず、毎年のように同じ問題が繰り返されている。 (佐藤航) 今年二月まで横浜市の老人ホームで研修を受けていた二十代のインドネシア人女性は「ジルバブ」と呼ばれるスカーフを仕事中は外すよう求められた。イスラムの女性は、家族以外の男性の前では髪を隠すのが一般的。抵抗はあったが「利用者が怖がる」「衛生的でない」と言われ、やむを得ず外していた。 「どの施設も同じと思っていたし、従うしかなかった」。しかし別の施設で研修する友人に聞くと、着用が認められているという。精神的に追い詰められ、ある日

    東京新聞:イスラム研修生 宗教の壁 髪隠すスカーフだめ 祈りの時間取れず:社会(TOKYO Web)
    tencube
    tencube 2014/08/24
    これが、「宗教に寛容な多神教国家ニッポン」の真の姿です。
  • ハラール肉と排外ヒステリア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のピザ・エクスプレスというチェーンレストランが、ハラールと呼ばれるイスラム教の流儀で処理した鶏肉を使用していたことがわかり、大きな物議を醸している。 このハラール肉というのは、イスラム教で厳格に定められた屠畜、解体などの方法で処理された肉のことであり、最近ではスーパーなどでもふつうに販売されているが、ピザ・エクスプレスはメニューにハラール・チキンを使用していることを明記していないため、イスラム教徒以外の人々も知らずにそれをべていたことが判明してスキャンダルになったのだ。 ピザ・エクスプレスの客が何も知らずにハラール・チキンをべていたというのは、つまりこういうことである。彼らがべていたチキンは喉を斬られて血抜きされた鶏のものであったということ。そしてその鶏には殺された時にイスラム教の祈祷が捧げられていたということ。 これが英国民の間でヒステリックなまでのリアクションを生み出しており

  • 佐藤優 【日本人のためのキリスト教神学入門】 : バックナンバー

    平凡社 Copyright (c) 2012 Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo All rights reserved.

  • 大川隆法「(はぁ……もうこの仕事嫌だ……)」:NaNじぇい

    2013年12月13日18:45 大川隆法「(はぁ……もうこの仕事嫌だ……)」 カテゴリ大川隆法 1 : 風吹けば名無し : 2013/10/21(月) 06:40:22.36 ID:E+k3H3ll 大川隆法「(何かキモい言霊ばかり言わされるし……キモい信者に付きまとわれるし……)」 大川隆法「(それにこんな守護霊現実にいないよ……何でこんなイタコばっかり……)」 大川隆法の守護霊「大川さん、番お願いしまーす」 大川隆法「エル・カンターレ!!!!!アイアム・ジーザス・クライスト!!!」 2 : 風吹けば名無し : 2013/10/21(月) 06:41:02.62 ID:ov79ksTn 大川隆法はあのキャラクターを嫌々やらされていた……? 4 : 風吹けば名無し : 2013/10/21(月) 06:41:40.93 ID:L46nHxon どうみてもノリノリなんですがそれは 9 :

    大川隆法「(はぁ……もうこの仕事嫌だ……)」:NaNじぇい
    tencube
    tencube 2013/12/15
    『(大川隆法のイタコ芸の犠牲者)安倍晋三/オバマ/今上天皇/大川隆法/天照大神/国之常立神/神武天皇/ビン・ラディン/キリスト』
  • 「どのみち生れていた」という諦念

    父島|kyupinの日記より。 もしお祖父ちゃんがその時、死んでいたら、僕は生まれていなかったね? と母親に言った。(…)その時の、母親の答えだが、あっさりしたもので、 大丈夫、うちに生まれなくても他の家に生まれているから。 と言った。全く、明快な答えだと思う。 素晴らしい洞察だ。 「どうして産んだんだ」という子どもがいる。 とてつもなく「不謹慎」で「親不孝」なセリフで、「古き良き家庭」であれば、母親は泣き崩れ、父親が殴りつけるのだろう。子どもの方も、大抵は成長とともにそんな問いは発しなくなる。一つには問うだけ無駄、問うとかえって損、ということを学習するからで、もう一つには「そんな問いを発しない」倫理の内面化に成功した、ということだろう1。 しかし、この問い自体には、それが幼児的であるが故の普遍性があって、確かに生まれさえしなければ生老病死すべての苦しみは元から断たれる。苦しみを感じる主体

    「どのみち生れていた」という諦念
    tencube
    tencube 2013/08/18
    命というものが単に父と母がセックスして生み出されるものなら、親というのは子から恨まれて当然なのだ。…「存在」を生み出したこと自体への「恨み」だ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ