タグ

憲法と天皇に関するusataroのブックマーク (6)

  • 宮内庁が靖国神社の天皇陛下参拝要請断る | 共同通信

    靖国神社が昨秋、当時の天皇陛下に2019年の神社創立150年に合わせた参拝を求める極めて異例の「行幸請願」を宮内庁に行い、断られていたことが13日、分かった。

    宮内庁が靖国神社の天皇陛下参拝要請断る | 共同通信
    usataro
    usataro 2019/08/13
    A級戦犯合祀であれだけ昭和天皇の意向を無視して反感を買っておいて、今さら親拝とか無理だろ。もはや保守とは言えないんじゃないか、靖国は。
  • 陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞

    天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

    陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞
    usataro
    usataro 2017/05/21
    保守思想って本来は現天皇みたいな考え方のはずなんだが、人権や自由や民主主義を否定しにかかる極右思想が跳梁跋扈する現代ではむしろリベラルに見えてしまう。その対立が鮮明化したということかな。
  • 【生前退位】平成30年11月に大嘗祭を挙行へ 通常国会で法整備不可欠に(1/3ページ)

    天皇陛下の「お気持ち」ご表明を受け、政府は、天皇陛下から皇太子さまへの皇位継承に伴う重要な儀礼である「大嘗祭(だいじょうさい)」を平成30年11月に執り行う方向で検討に入った。準備に1年近くかかるため、来年(29年)の通常国会で皇室典範改正を含む法整備を行わねば間に合わなくなる。17日に始まる有識者会議でも論点の一つとなる見通し。 天皇陛下は8月8日に公表された「お気持ち」のビデオメッセージで「2年後には平成30年を迎えます」などと語り、在位30年を節目としての「生前退位」をにじませられた。 退位に伴う皇太子さまへの皇位継承でもっとも重要となる大嘗祭は、天皇が即位後初めて行う新嘗祭を指す。その中心的儀礼である「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」では、天皇が「悠紀殿(ゆきでん)」と「主基殿(すきでん)」で自ら新穀を供え、神々とともにし、五穀豊穣に感謝するとともに、国家・国民の安寧を祈念する。

    【生前退位】平成30年11月に大嘗祭を挙行へ 通常国会で法整備不可欠に(1/3ページ)
    usataro
    usataro 2016/10/16
    「現行の皇室典範は」「占領下の昭和22年、大幅に改ざん」旧憲法下で枢密院の諮詢と議会の協賛と天皇の裁可を経たことが「改ざん」だって。新聞の名に値しない用語法だ。/なお魚拓 http://bit.ly/2e6KvFF
  • 朝日新聞デジタル:憲法草案関与のゴードンさん追悼、美智子さまメッセージ - 社会

    ベアテ・シロタ・ゴードンさんの追悼式であいさつする、広木重之ニューヨーク総領事。背景は、娘のニコルさんを当時皇太子妃の皇后美智子さま(左)に紹介するゴードンさんの写真=ニューヨーク、中井大助撮影  【ニューヨーク=中井大助】連合国軍総司令部(GHQ)の一員として日国憲法の草案づくりに携わり、昨年末に89歳で亡くなったベアテ・シロタ・ゴードンさんの追悼式が28日、米ニューヨークであった。アジアの文化を米国に紹介することにも長年尽力したゴードンさんをしのんだ。  ニューヨーク・フィルハーモニックのバイオリン奏者で、息子が同楽団の音楽監督を務める建部洋子さんはゴードンさんの力で奨学金を受け取り、ニューヨークで音楽を学ぶことができたと述懐。戦前、日でゴードンさんの母親からピアノレッスンを受けたというオノ・ヨーコさんもビデオメッセージを寄せ、日のアーティストを励ましてくれたことに感謝をした。

    usataro
    usataro 2013/05/04
    28日と言えば、国内では「お言葉」もないのに「天皇陛下万歳」が唱えられた日。追悼式にメッセージを寄せた皇后は、改憲を叫ぶ者たちの発する万歳をどういう気持ちで受けとめたのだろうか。
  • 竹田恒泰氏のアパ論文がヒドイ(追記・訂正あり) - bogus-simotukareの日記

    アパのHP:http://www.apa.co.jp/book_report2/index.html 論文:http://www.apa.co.jp/book_report2/images/2009jyusyou_saiyuusyu.pdf ・内容も問題だが、脚注で上げられる、参考文献が美濃部達吉一冊、宮沢俊義二冊ってのもひどい(内容には既にブコメでも突っ込みが入っているが)。大学生の卒論やレポートでももっと、参考文献は上げるんじゃないか? しかも、美濃部、宮沢のは「主権」の定義紹介で参照されているに過ぎない。論文のテーマ(論文で証明したいこと。竹田氏の場合、「戦後も天皇は主権者だ」「戦後も国体は変わらなかった」等)とは直接は何の関係もないのだ。要するに、テーマについて竹田氏が言ってることは「根拠はないけど俺はこう思う」ってことに過ぎない。それはエッセイや随筆ではあっても、少なくともまと

    竹田恒泰氏のアパ論文がヒドイ(追記・訂正あり) - bogus-simotukareの日記
    usataro
    usataro 2009/11/04
    こんなひどい「論文」にこんな丁寧にコメントしてるのがすごい。
  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    2020.08.19 西日最大客室数 全1,704室 (仮称)アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉 起工式 開催 2020.08.18 業界初“アプリチェックイン専用機”導入 非接触 「待たない」 「並ばない」 チェックイン アパホテル㈱×オムロン ソーシアルソリューションズ㈱協業開発 2020.08.07 コロナに負けるなキャンペーン第2弾 都内のアパホテル全店 アパ直限定3,500円(税込) 2020.08.07 東京都内最大のアパホテル アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 日開業 2020.07.31 アパはやります! コロナに負けるなキャンペーン第2弾 「東京都民割」 都内のアパホテル全店35%OFF 2020.07.28 六木通りに6棟のアパホテル アパホテル〈六木SIX〉 日開業 2020.07.16 福岡市内 10 ホテル・2,400 室体制へ アパホテル〈博

    usataro
    usataro 2009/11/02
    主権の意味が基本的なところで理解できてないとしか思えない。/これを大学院で講義したなんて…慶応大丈夫なのか?/最近の研究では帝国憲法外の機関や人が大きな役割を占めてたらしい。
  • 1