タグ

神社と政治に関するusataroのブックマーク (16)

  • NHKが「皇室の祖先は天照大神」と報道→「現人神宣言か」と疑問の声

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHKが「皇室の祖先は天照大神」と報道→「現人神宣言か」と疑問の声
    usataro
    usataro 2019/04/20
    やっぱり公共放送としてかなり劣化しているな。伊勢は戦前の天皇制と国家神道の宗教的結合の核なわけで、その結合を解体する政教分離が戦後天皇制の基礎。NHKが中立を標榜するなら分離の建前は守らないと。
  • 「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン

    天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた平成最後の終戦記念日、靖国神社(東京・九段北)には安倍晋三首相はじめ現役閣僚の姿はなく、中国韓国も一頃ほど神経をとがらせなくなった。しかし、その落ち着きの裏で、靖国神社は“爆弾”を抱えていた。来年、天皇の「代替わり」と創立150年が重なる大きな節目を目前に、前代未聞の問題発言が神社トップである宮司から飛び出したのだ。 ◆「そう思わん?」「わかるか?」 靖国神社では今、来年の創立150年に向け、境内のいたるところで改修工事が行なわれている。だが、その内部では、修復不可能なほどの“綻び”が生じていた。 6月20日、靖国神社の社務所会議室で行なわれた「第1回教学研究委員会定例会議」で、その重大事は起きた。今年3月に第十二代靖国神社宮司に就任した小堀邦夫氏(68)が、創立150年に向けて新たに組織したのが「教学研究委員会」だった。これからの靖国神社が

    「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン
    usataro
    usataro 2018/10/01
    神社人がなかば公然と天皇を批判するとか、戦後日本の表現の自由を享受しまくってる。/靖国に巣食う極右勢力が如何に国家と乖離したイデオローグ化したかを象徴している感。天皇護持より靖国護持なんだろう彼らは。
  • 超党派国会議員80人余が靖国参拝 | NHKニュース

    超党派でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の衆参両院の国会議員80人余りが、18日、秋の例大祭が行われている靖国神社に参拝しました。 18日は、会長を務める自民党の尾辻元参議院副議長や、民進党の羽田元国土交通大臣、日維新の会の東総務会長、日のこころを大切にする党の中山代表ら、超党派の衆参両院の国会議員80人余りが、午前8時に靖国神社の殿に昇殿し、そろって参拝しました。安倍内閣からは水落文部科学副大臣らが参拝しました。 このあと尾辻氏は記者会見し、安倍総理大臣が秋の例大祭に合わせた靖国神社参拝は行わない見通しであることについて、「諸外国との関係を考えて判断したのであれば、亡くなった方々もそれなりに理解すると思う。ただ、安倍総理大臣にはそのことを率直に、『参拝できないことは痛恨の極みだ』などと語っていただいたほうがいい」と述べました。

    usataro
    usataro 2016/10/18
    「痛恨の極み」の解釈が朝日とまるで反対なんだが、どちらが正確?
  • 靖国不参拝「総理の『痛恨の極み』は何か違う」 尾辻氏:朝日新聞デジタル

    「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の尾辻秀久会長 (安倍晋三首相が2013年以来、靖国神社を参拝していないことについて)亡くなっていった方々は、国のため、家族のことを思って、散っていった。諸外国との関係を考えて、総理がその方が良いと判断されたならば、亡くなっていった方々はそれなりに理解をなさるだろう。ただ、そうであれば、総理も率直に語っていただく方が良い。あえて言わせていただくと、参拝できないことを「痛恨の極みだ」とかおっしゃると、何か違うのではないかと思う。(靖国神社での参拝後の記者会見で)

    靖国不参拝「総理の『痛恨の極み』は何か違う」 尾辻氏:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2016/10/18
    「痛恨の極み」の解釈がNHKとで違うんだが、どちらが正確?
  • 神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    【安倍内閣を牛耳る神社庁の正体 第2弾】 神社庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 前回の記事で、安倍内閣の19閣僚中16人が神社庁の政治団体「神道政治連盟国会議員懇談会」(神政連国議懇)のメンバーであること、そして神社庁が国家神道復活をもくろむ危険な思想の団体であることを指摘した。その結果、サイトには案の定、「キチガイサヨクが神社まで批判している」「神社庁を極右とか、煽りがひどすぎる」「日の古からの伝統を守る団体を批判するのは日人じゃない」といった批判が殺到している。 おそらく、神政連国議懇の会長をつとめる安倍晋三首相や、神社庁が組織をあげて支援する山谷えり子拉致問題担当相、有村治子女性活躍担当相も同じような主張をするのだろう。「神社庁は神道を通じて日の伝統と文化を守り伝える団体」「神道政治連盟の目的は、悠久の歴史がはぐくんだ神道精神を政治

    神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    usataro
    usataro 2014/10/20
    神社本庁が「鎮守の森」より自民党を重視なんて自明のことだが、神社本庁と個別神社との人事権をめぐる対立は気多や宇佐でも起きてて明治神宮も離脱騒ぎがあった。神社本庁という仕組み自体の問題。
  • 在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ネオナチ、在特会、統一教会……。安倍内閣の閣僚とカルト極右団体の関係が次々に明らかになっているが、実はこの内閣にはもっと強大で危険な極右団体がバックについている。 その団体とは神社庁だ。安倍内閣の19閣僚中なんと16人が神社庁を母体とする政治団体「神道政治連盟国会議員懇談会」のメンバーであり、そして、安倍晋三首相はその神政連国議懇の会長をつとめているのだ。 と聞いて、「神社庁って神社の団体でしょ。最近、神社はパワースポットとして若い女性からも人気だし、どこが危険なの?」と疑問に思った読者もいるかもしれない。たしかに、神社庁は全国約8万社の神社が加盟する組織で、その目的は「祭祀の振興と神社の興隆、日の伝統と文化を守り伝えること」とされている。 だが、その当の目的を知ったら、「癒される〜」などといっていられなくなるはずだ。たとえば、神社庁の政治団体「神道政治連盟」のHPをのぞくと

    在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    usataro
    usataro 2014/10/19
    神社本庁の出発点は神社を統括する官僚機構としての「国家神道」=官僚神道の維持であって、それ以外の思想なんてそもそも何もない。信仰の実態に根ざさない組織だからこそ極右カルト化した政治信条を掲げるのかも。
  • 安倍首相 靖国神社に参拝へ NHKニュース

    安倍総理大臣は総理大臣就任から1年がたった26日午前、東京・九段の靖国神社に参拝することになりました。 安倍総理大臣は、去年12月26日の総理大臣就任から1年がたった26日午前11時半に東京・九段の靖国神社に参拝することになりました。 安倍総理大臣が、総理大臣在任中に靖国神社に参拝するのは、第1次安倍内閣を通じて初めてのことになります。 また、現職の総理大臣が靖国神社に参拝するのは、平成18年8月15日の「終戦の日」に当時の小泉総理大臣が参拝して以来のことになります。 安倍総理大臣は、ことしの春と秋の例大祭に合わせた靖国神社参拝はせず、「内閣総理大臣安倍晋三」名で、「真榊」(まさかき)と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納しました。 また、「終戦の日」の8月15日には、靖国神社に参拝しない一方、自民党の萩生田総裁特別補佐を通じて、自民党総裁として、私費で玉串料を納めています。 安倍総理大臣は、「国

    安倍首相 靖国神社に参拝へ NHKニュース
    usataro
    usataro 2013/12/26
    今の靖国って昭和天皇の意向も無視して戦後30年も経ってA級戦犯合祀した極右宗教集団なわけで、戦後生まれの安倍がどんな宗教観持とうと勝手だが今やってることは自分の信念に国益を巻き込む公私混同でしかない。
  • 朝日新聞デジタル:高市政調会長も靖国参拝へ 終戦記念日に昇殿予定 - 政治

    自民党の高市早苗政調会長が15日の終戦記念日に靖国神社に参拝する意向を固めた。超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久元厚生労働相)に参拝の意向を届け出ており、昇殿参拝する予定。稲田朋美行革相も参拝する意向で、現職閣僚や政権幹部が参拝すれば、中国韓国が批判を強めそうだ。  高市氏は第1次安倍内閣の少子化担当相だった2007年も含めて毎年、終戦記念日に靖国参拝している。今年2月には「夏には靖国の森で、安倍晋三首相も多くの閣僚たちもご英霊に感謝の祈りを捧げられるよう、その日を楽しみに歩んで参りたい」と首相と閣僚の参拝を求めていた。  稲田氏は今年4月の春季例大祭前後にも靖国に参拝。当時は麻生太郎副総理らとともに4閣僚が参拝し、日と中韓との関係が悪化した経緯がある。 関連記事稲田行革相、終戦記念日に靖国参拝へ 官邸も了承8/3稲田行革相、終戦記念日に靖国参拝

    usataro
    usataro 2013/08/04
    「楽しみに」ってなんだよ。戦前の「英霊の顕彰」ですら「楽しみに」とは言わないだろ。
  • 靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、安倍内閣の閣僚らの靖国神社参拝に中国韓国が反発していることに関し「国のために尊い命を落とした英霊に尊崇の念を表するのは当たり前だ。わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない。その自由は確保している。当然だろう」と述べた。 首相は韓国が反発していることに「靖国の抗議を始めたのは盧武鉉(政権)時代が顕著になったが、それ以前はほとんどない。なぜ急に態度が変わったかも調べる必要がある」と強調。 中国に対しても「A級戦犯が合祀(ごうし)されたとき、時の首相の参拝に抗議せず、ある日突然抗議をしはじめた」と不快感を示した。 また「歴史や伝統の上に立った私たちの誇りを守ることも私の仕事だ。それを削れば(中国韓国との)関係がうまくいくとの考えは間違っている」とも語った。 靖国神社を参拝した麻生太郎副総理は「世界中で、祖国のために尊い命を投げ出した人たちに対し、政府が最高の

    usataro
    usataro 2013/04/24
    安倍が馬鹿すぎる。靖国問題の本質はA級戦犯合祀問題で、政府要人の参拝は戦後国際秩序への挑戦とみなされても仕方ないという政治的な危うさに全然気づいてない。/id:zen_in_shine 君こそ「バカ」以外のコメント書けるの?
  • 「外交問題になること自体おかしい」自民・高市氏、靖国参拝反発の中韓を批判 - MSN産経ニュース

    自民党の高市早苗政調会長は24日、都内で講演し、閣僚の靖国神社参拝に反発している中国韓国の両国を批判した。「外交問題になること自体がおかしい。例えば植民地政策や開戦時の国家意志が良かったのか、悪かったのかとなると、フランス、アメリカ、イギリス、オランダはどうだったのか」と述べた。

    usataro
    usataro 2013/04/24
    外交案件としての靖国問題の本質はA級戦犯合祀問題であり、戦後の国際秩序そのものの問題だから、当然外交問題だ。アメリカが文句付け始めたら自民党は終わるぞ。
  • もう靖国神社に参拝するなとは言わせない 日本には日本流の戦没者慰霊の方法がある | JBpress (ジェイビープレス)

    中国韓国からは靖国神社への総理大臣や閣僚の参拝に対して、いまだに執拗な非難が起き、総理や閣僚の参拝も自粛傾向にあり、遂に民主党政権では1人たりとも参拝せずに、戦没者に尊崇の念を表明しなかった。 国には国のそれぞれの正義があり、慰霊の在り方があって然るべきであり、そのことを他国からとやかく言われる筋合いは毛頭ないはずだ。 また、我が国の政治家はなぜ中国などの非難を受けるとすごすごと尻尾を巻いてしまうのか、毅然と反論すべきではないのか? 列国の戦没者慰霊の状況を管見し、それとの比較において、我が国戦没者慰霊の現状を明らかにして、あるべき戦没者慰霊(断るまでもないが、もとより法学者ではないので、常識的な意見に止まる)について述べる。

    もう靖国神社に参拝するなとは言わせない 日本には日本流の戦没者慰霊の方法がある | JBpress (ジェイビープレス)
    usataro
    usataro 2011/01/21
    いろいろツッコミ所がw/この人の頭の中には侵略戦争とか敗戦とかの記憶が綺麗さっぱり抜け落ちているようだ。/この人が卒業した頃の防大はまだ教官に平泉門下生がいた頃だから、こういう風になっちゃうかもな。
  • asahi.com(朝日新聞社):戦没者氏名、国から靖国神社への提供は違憲 大阪高裁 - 社会

    太平洋戦争の戦没者らの遺族8人が「意思に反して靖国神社に親族を祭られ、故人をしのぶ権利を侵害された」として、神社と国を相手に神社が管理する「祭神簿(さいじんぼ)」などから氏名を消すことなどを求めた訴訟の控訴審判決が21日、大阪高裁であった。前坂光雄裁判長は、遺族側の請求を退けた一審・大阪地裁判決を支持し、遺族側の控訴を棄却した。  訴訟では、靖国神社の合祀(ごうし)をめぐって司法が氏名の削除と違憲性を初めて認めるかどうかが焦点となった。  原告は近畿、中四国、北陸に住む66〜83歳の男女。父や兄弟が戦死・病死して靖国神社に合祀されたことについて「取り消しを求めたのに祭られ続け、親族を敬愛追慕する人格権を侵害された」などとして、国が持つ氏名や死亡年月日などの情報に基づく祭神名票、それをもとにした祭神簿、儀式用の霊璽簿(れいじぼ)からの氏名抹消と遺族1人につき慰謝料100万円の支払いを求めてい

    usataro
    usataro 2010/12/22
    「国の行為は「宗教行為そのものを援助、助長し、影響を与えた」として政教分離原則に反するとの判断を示した」
  • asahi.com(朝日新聞社):神社への市有地無償提供に違憲判決 最高裁 - 社会

    北海道砂川市が、市内の神社に敷地を無償提供していることが憲法の政教分離原則に反しているかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允長官)は20日、「違憲」との判断を示した。政教分離が争われた訴訟で、最高裁が違憲判断を示したのは「愛媛玉串料訴訟」(1997年)以来、2例目。  問題となっていたのは、町内会館と併設された「空知太神社」の敷地の無償提供。一審・札幌地裁、二審・札幌高裁がいずれも違憲と判断したため、市側が上告していた。  公有地上に宗教施設がある例は、全国各地にあるとみられる。判決により、影響が出る可能性がある。

    usataro
    usataro 2010/01/21
    毎日の記事よりちょっと論点がわかりにくいなあ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    usataro
    usataro 2010/01/06
    初詣に行ってこんなビラもらったらドン引きだ。
  • 早く陛下が参拝できる環境を 靖国問題を長年放置してきた政治の罪 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 早く陛下が参拝できる環境を 靖国問題を長年放置してきた政治の罪 「この8月を、日を考える一ヵ月にしていただきたい」 公示日直前、党首討論の席上などで、麻生首相は繰り返しこう語っていた。 8月6日の広島、9日の長崎の原爆、15日の終戦記念日――。 確かに、60年以上前の悲惨な戦争歴史を思い起こし、家族や国家のために犠牲になった多くの日人への追悼の季節にしたい、という麻生首相の提案は頷ける。 終戦記念日直前、靖国神社参拝の是非を問われて、麻生首相はこうも語っていた。 「靖国神社参拝や戦没者への慰霊は、もっとも政治やマスコミの騒ぎから遠くに置かれてしかるべきものだ」 一見するとそうかなぁ、とも思う。だが、果たして、当にそうなのだろうか。 いわゆるA級戦犯合祀の発覚以降、四半世紀の間、その問題を放置し続けてきたのはほかならぬ自民党政権であった。靖国神社などに絡む

    usataro
    usataro 2009/08/21
    ↓中身そのものは別に間違ってない。/そもそも靖国に天皇が参拝すること自体「国家神道」への国家の関与を禁じた現憲法に抵触する。/天皇抜きであそこまで盛り上がっちゃった靖国にもはや軌道修正の気はなかろう。
  • ヤスクニは宗教的に ふるまうことで機能する軍事施設である。 - hituziのブログじゃがー

    ヤスクニは軍事施設である。それは、たくさんのひとが指摘してきたことだ。はじめて きいた意見であるなら、「靖国 軍事施設」で検索してほしい。 『天皇・天皇制をよむ』東京大学出版会から おさらいしよう。 戦前において靖国神社は、陸軍省・海軍省が共同で所管し、天皇自らが戦没者の霊を祀る[まつる]ためにしばしば親拝(天皇自らの参拝)するきわめて特殊な、天皇の国家の戦争政策と切り離すことができない神社であった。靖国神社の責任者である宮司には退役陸軍大将があたり、神社の運営費は陸軍省予算から支出され、社域の警備には憲兵があたっていた。(238-239ページ) ヤスクニは、だれを まつったのか。 …祀られた戦没者は、日人であっても、あくまで天皇制政府側に限られ、戊辰[ぼしん]戦争における旧幕府側や西南戦争における薩摩[さつま]側の戦没者、あるいは佐賀の乱・竹橋事件などにおける反乱者(処刑者)などは除外

    ヤスクニは宗教的に ふるまうことで機能する軍事施設である。 - hituziのブログじゃがー
    usataro
    usataro 2009/03/02
    GHQの神道指令の時に潰すべきだった。/元兵士のことを考えると今更潰す訳にもいくまい。国家との関係や戦争賛美を止め普通の神社になるしかない。/↓米国の「政治的」判断なわけない。「大間違」いなこと書くな。
  • 1