タグ

ブックマーク / bijutsutecho.com (2)

  • 過去30年で3倍に。国立博物館の値上げは是か非か

    過去30年で3倍に。国立博物館の値上げは是か非か東京国立博物館、京都国立博物館、そして奈良国立博物館の3館が、4月1日より常設展の観覧料値上げに踏み切る。SNS上でも賛否を呼んでいるこの値上げについて考えたい。 文=橋爪勇介 東京国立博物館 30年で3倍の値上げ 東京国立博物館(以下、東博)など3つの国立博物館が一斉に発表した常設展(*1)の観覧料値上げが波紋を呼んでいる。 東博、京都国立博物館、奈良国立博物館はそれぞれ、4月1日から常設展の観覧料を変更。東博は一般620円を1000円に、大学生410円を500円に、京博・奈良博は一般520円を700円に、大学生260円を350円に改定する。 SNS上では、「これまでが安すぎた」という声もあるいっぽう、値上げは博物館へのアクセシビリティを低めるという懸念も聞こえる。 例えば、東博は1989(平成元)年の消費税導入以降、段階的に常設展の料金を

    過去30年で3倍に。国立博物館の値上げは是か非か
    vanbraam
    vanbraam 2020/02/03
    正直国立博物館は混みすぎだと思うので,人が入ってる間は多少の値上げはOKでは.一方で文化的/教育的観点からは誰でも入れる事が求められるとも思うので,何度も来ると入場料が上がる様な仕組みが可能なら欲しい
  • Instagramに連日投稿される 「レシート・ドローイング」。 謎多きアカウント @monkpicturesの実態とは?

    Instagramに連日投稿される 「レシート・ドローイング」。 謎多きアカウント @monkpicturesの実態とは?プロフィールもリンクも記載されていない Instagramのアカウント@monkpicturesをご存知だろうか。飲店でのレシートにドローイングを施した写真が連日投稿され続け、その蓄積は膨大だ。描かれているのは、河原温やソル・ルウィットなど、どれも現代美術を牽引してきた巨匠たちの代表作ばかり。コンセプチュアルな投稿を繰り返すアカウントの実態とは? Instagramのアカウント「@monkpictures」をご存知だろうか。このアカウントには、プロフィールもリンクも何も記載されていない。連日レシートの写真が投稿され続け、いまやその蓄積は膨大だ。 気になるレシートの内容は「SUSHI」「NOODLE」「NY CHEESE CAKE」「PAD THAI」など。おそらくアカ

    Instagramに連日投稿される 「レシート・ドローイング」。 謎多きアカウント @monkpicturesの実態とは?
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/27
    "購入者はレシートに表示された金額を作品の対価として作家に支払います。つまり、購入者は作品を買うことによって、モンクのその日の飲食代を肩代わりすることになるわけです"<これ,何かいいなぁ
  • 1