タグ

心理に関するyamadarのブックマーク (268)

  • 誤情報を信じた人の4割は「ファクトチェック」避ける傾向 | NHK

    SNSなどで広がる誤まった情報を信じた人のうちの4割は、検証して修正する「ファクトチェック」の記事があっても避ける傾向があることが名古屋工業大学などが行った実験で分かりました。誤った情報を信じる人にはファクトチェックの記事が届いていないおそれがあるとしています。 実験は名古屋工業大学の田中優子准教授らのグループが行い、結果を「工学と心理学」の国際学会で発表しました。 グループでは、なんらかの誤った情報を信じていた20代から60代の506人に、誤った情報であることがすでに示されている、新型コロナの死亡率やワクチンなどについての記事と、事実に基づく記事をオンラインで見せて、それぞれ正確と思うかどうか尋ねました。 そのうえで誤まった情報の記事を「正確」だと答えた人に、検証して修正するファクトチェックの記事へのリンクを示し、どれだけクリックするか調べたところ、43%の人はファクトチェックした記事を

    誤情報を信じた人の4割は「ファクトチェック」避ける傾向 | NHK
    yamadar
    yamadar 2023/05/16
    入口としてもう少し全体的な統計を取ってほしい
  • 臨床宗教師 - Wikipedia

    臨床宗教師(りんしょうしゅうきょうし)は、終末期にある人に宗教の立場から心理面での寄り添いを行う宗教者、およびその養成講座修了者に対する仮称[1]。 概要[編集] 2011年3月の東日大震災発生後の5月、人々の心のケアのため、宮城県宗教法人連絡協議会により「心の相談室」が開設。2011年の東日大震災を機に、東北大学で養成がはじまり、龍谷大学、鶴見大学、高野山大学、武蔵野大学、種智院大学、上智大学等の大学機関もこれに取り組んでいる[2]。 また、緩和ケアを実践していた医師の岡部健[3]により、日においてもチャプレンのように、寺院以外の場所で終末期患者に寄り添う宗教者の存在が必要との考えにより、心の相談室の事務局を務めた鈴木岩弓の在籍する2012年に東北大学において養成講座が創設された[4]。 養成講座の対象とする宗教者は、僧侶や牧師、新宗教の教師など特定の宗教に限らない。 養成講座の開

    yamadar
    yamadar 2023/05/07
    宗教を押し付けずに心のケアをする宗教者のこと
  • 臨床宗教師とは of 実践宗教学寄附講座

    臨床宗教師とは 「臨床宗教師」は、被災地や医療機関、福祉施設などの公共空間で心のケアを提供する宗教者です。「臨床宗教師」という言葉は、欧米のチャプレンに対応する日語として考えられました。布教や伝道を目的とするのではなく、高度な倫理に支えられ、相手の価値観を尊重しながら、宗教者としての経験をいかして、苦悩や悲嘆を抱える方々に寄り添います。 仏教、キリスト教、神道など、さまざまな信仰を持つ宗教者が協力しています。 2011年の東日大震災を機に、東北大学で養成がはじまり、龍谷大学、鶴見大学、高野山大学、武蔵野大学、種智院大学、愛知学院大学、大正大学、上智大学等の大学機関もこれに取り組んでいます。 2018年3月に一般社団法人日臨床宗教師会による「認定臨床宗教師」の資格制度がスタートしています。 戦後の日では、宗教や死生観について語り、暗闇に降りていく道しるべを示

    臨床宗教師とは of 実践宗教学寄附講座
    yamadar
    yamadar 2023/05/07
    臨床宗教師について
  • 戦争の後遺症シェルショックとは?

    タグ A-10メキシコヘリコプターペリリュー島ベルギーヘルメットポーランドマレーシアミサイルモンゴルベネズエララトビアラファールリトアニアリビアルーマニアレーザー兵器レーザー銃レバノンベラルーシベトナム戦争ロボットパレスチナナイジェリアナチスニュージーランドネイビーシールズネパールノルウェーノルマンディー上陸パキスタンパワードスーツベトナムハンガリーバンドオブブラザースフィリピンフィンランドブラジルフランスブルガリアブルパップロシアワグネルドラグノフ自衛隊第一次世界大戦第二次世界大戦米宇宙軍米海兵隊米海軍米空軍米軍米陸軍航空機福建航空自衛隊艦船警察車軽機関銃近衛兵陸上自衛隊韓国空母珍銃世界の迷彩対テロ戦争中国中東写真北朝鮮台湾太平洋戦争女性兵士宇宙戦争博物館潜水艦戦車戦闘車手榴弾書籍朝鮮戦争海上保安庁海上自衛隊漫画トルコドイツAKSWATPMCSASSMGSOCOMSu-34Su-35Su

    戦争の後遺症シェルショックとは?
    yamadar
    yamadar 2023/04/28
    心理的ストレスによる症状
  • 他人について最も恐ろしいと感じることは何ですか? - Quora

    yamadar
    yamadar 2023/04/28
    『たった一人の女性の正しい行いだけで、他のたくさんの人たちを変えることができる。ですので、皆さんも「自分の些細な行動だけで何が変わるんだろう?」などと思わないように』
  • アスペだからカウンセリング受けた→医者「アンタはギリ定形の範囲やろ(笑)気楽に暮せばいいだけじゃん(笑)」

    マジ? ヤッター! ってなるかボケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ いやマジで往年のテキストサイトだったらフォントサイズが32になってましたよ(私は令和の男なのでそんなフォント芸はしませんけどね) しかしマジで魂(こころ)の内(なか)ではどうしていいのか分からなさが牧怒りですよ。牧怒りとは牧歌的な怒りつまりは一揆寸前の村人ということでアンガーwithグレープ5秒前ですよ。 つうかギリ定形ってことは、普通の人間と同じやり方じゃ駄目ってことじゃないですか。 勇気を出して西洋医学の薬物面の力は素晴らしいぞしたかったのに「いやお前のレベルで必要なのは気の持ちようやな」で終わりはないでしょうよ。 つうかヤクパワーを使わないにしても認知行動療法とか催眠療法とかなんかこうあるでしょ! クリニックの地下に脳波研究施設が隠してあるぐらい言ってくださいよ! マジで「じゃあ頑張

    アスペだからカウンセリング受けた→医者「アンタはギリ定形の範囲やろ(笑)気楽に暮せばいいだけじゃん(笑)」
    yamadar
    yamadar 2023/04/10
    『往年のテキストサイトだったらフォントサイズが32になってましたよ(私は令和の男なのでそんなフォント芸はしませんけどね)』
  • 建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと

    基礎作ってる時とか骨組み作ってる時とか特に思うけど、「この家、めっちゃ狭!!!(失礼)」ってならない? ガタイのいい現場の兄ちゃんとの対比でよけいに狭く見える。 でも当に不思議だけど完成するにつれて段々と普通によく見るよくある家になってくる。 壁を基礎より外側に作ってるからみたいな理由なんだろうけどそれにしても基礎と骨組みの段階って「めっちゃ狭!!これ家?ねえ家これ??(失礼)」って感じるんだよな。 住宅密集地の都市部だからこんな感じの家ばっかりなんだろうけど、たぶん郊外の富裕層とかの余裕のある家だったらたとえ基礎の段階でも広々としてるだろうな。 都市部の家は外壁を作って初めて「かろうじて、家(失礼)。」になる感じで、基礎・骨組みの段階はちょっと見てらんないんだよな(さらに失礼)。 冷静になって考えると家の間口だって都市部の家はどこも歩いて10歩前後で、ひどいの(失礼)だと徒歩6歩とかで

    建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと
    yamadar
    yamadar 2023/03/30
    分かる。不思議だといつも思う / 1967年の東京の住宅(面積)事情のNHKドキュメンタリーで、錯覚ではなく本当に狭い時代の記録がある。その後、団地が建てられ改善されていった https://www.youtube.com/watch?v=Kh1LHBkSffc
  • 人とあまり話さない生活を続けるとどうなりますか?

    回答 (14件中の1件目) 私もひきこもり生活をしていた時期がありますが、2週間ほど、誰とも会話せず、独り言も言わず、とにかく声を出さないという生活を過ごしたことがあります。 でもタバコが吸いたくて、在庫がなくなったので近所のコンビニに行って注文しようとレジ前に立つのですよ。そこで銘柄を言えば買えますが、 声の出し方を忘れてしまってたのです。 普段からしゃべらないと、喉というか声帯は確実に衰えます。 その時は店員さんがペンとメモ帳を出してくれて、いわゆる筆談でコミュニケーションをとってどうにかしましたが、さすがにこれではいかんと思い、家族と会話をするように心がけました。声を出すっ...

    人とあまり話さない生活を続けるとどうなりますか?
    yamadar
    yamadar 2023/03/12
    コミュニケーション大事
  • ネトゲ運営したけど『リスクを許容し、勝利を目指すプレイヤーは全体の5%にも満たない』……ゼロリスクで長時間、同じ作業を繰り返すファーミングプレイヤーが殆どだった

    総務 @So_Mu3 そーいえば昔趣味でネトゲ作って運営したけど、システムやルールから最適解を探して多少のリスクを許容しながら勝利を目指すプレイヤーは全体の5%にも満たず、ゼロリスクで長時間同じ作業を繰り返すファーミングプレイヤーが殆どだったの思い出した。 サイトで記事書く人は全体の0.1%くらいだったかな 2020-06-23 17:59:59

    ネトゲ運営したけど『リスクを許容し、勝利を目指すプレイヤーは全体の5%にも満たない』……ゼロリスクで長時間、同じ作業を繰り返すファーミングプレイヤーが殆どだった
    yamadar
    yamadar 2023/03/09
    興味深い。プロチームで分析してた事あるけど、良くも悪くも普通に遊んでるゲーマー達との意識の差はかなり感じた
  • 調査の「聞き方」「答え方」がデータに与える影響(大阪大学大学院人間科学研究科教授:三浦麻子) #その心理学ホント?|「こころ」のための専門メディア 金子書房

    調査の「聞き方」「答え方」がデータに与える影響(大阪大学大学院人間科学研究科教授:三浦麻子) #その心理学ホント? 心理学が使用する代表的な方法の一つが調査法です。多くのデータが得られやすい,実施や集計が容易といった強みを持つ一方,弱みもあります。今回は,調査の「聞き方」,「答え方」によって得られるデータがどのような影響を受けるのかについて,三浦麻子先生にご解説いただきました。 心理学では「心」にまつわる構成概念を測定するために様々な手法を用いますが,そのうち,調査者の問いかけに対象者が主観(自らの気持ちや考え,経験など)を答えるのが調査です.調査では,呈示した質問に対して,あらかじめ用意した数値や選択肢から当てはまるものを選ばせる形で回答を求めることがよくあり,同じ形式で得られたデータですから,たくさんあっても集計・分析するのが容易です.心理学以外の領域でもよく用いられていて,学生の卒論

    調査の「聞き方」「答え方」がデータに与える影響(大阪大学大学院人間科学研究科教授:三浦麻子) #その心理学ホント?|「こころ」のための専門メディア 金子書房
  • うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか

    うつ病か不安障害かいろいろ複合かわからんけど、毎夜毎夜死にたい消えたいと泣かれてたまらん なるべく親身になって話も聞いているけど、聞けば聞くほどうつ病としか思えない 仕事もできなくなってほとんど飛ぶような形で離職した(俺が事後処理した) 今は子供の保育園の送り迎えすらできず、多分俺が仕事行った後も一日中寝てる どう考えても病気なのに、頑なに病院を嫌がって行ってくれない メンタルクリニックになんか偏見というか異常に忌避感があるみたい このままだと悪化する一方な気がするし子供にも悪影響だと思う どうしたらいいか助けてくれ

    うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか
  • オセロ中島氏を含め、やっぱり「マインドコントロール」って概念は使い方難しい&現在「弁護士のくず」でこのテーマをやってる - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://getnews.jp/archives/314307 『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系)の、90分間に及ぶインタビューに答えたオセロ・中島知子(41才)。この模様は3月29日、4月1日の両日にわたって放送された。 マインドコントロールについては、「意味がわからないです。されてないですし…」と完全に否定。女占い師・Iさん(44才)については、「生活が楽しくなるように人生相談をする方」と、友人関係を強調し、Iさんをかばう発言ばかりが目についた。そんな中島を見て、多くの専門家が“今もマインドコントロール状態にある”と指摘した。 そしてこのインタビューで、中島は特定の人に対しての不信感を露わにしている。まずは今回の騒動でいちばん尽力した両親。奪還後の自身の扱いについて、こう言って不満を口にした。 「あまりにも“家の中にいろ”と言われたのが、自分の中でちょっと我慢ができなくなった

    オセロ中島氏を含め、やっぱり「マインドコントロール」って概念は使い方難しい&現在「弁護士のくず」でこのテーマをやってる - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 子の叱り方「次は頑張ろうね」 成人後の自立心などに好影響 | 共同通信

    Published 2022/10/26 18:16 (JST) Updated 2022/10/26 18:33 (JST) 子どもを叱る際「次は頑張ろうね」と励ました方が、原因を追及したり罰を科したりするよりも成人後の自立心や計画実行能力に良い影響を与えるとの研究結果を神戸大と同志社大のチームが26日、発表した。 チームによると、21年3月、ネット上で全国の20歳から70歳未満の男女を対象にアンケートを実施。約1300人の回答を分析した。 子どもの頃の叱られ方について「次は頑張ろうね」「どうしてできないの」「罰を与えられた」のグループに分類。進学先や就職先をどの程度自立的に決めたかなど四つを指標として比較した。「次は頑張ろうね」と励まされたグループは全ての指標で最高となった。

    子の叱り方「次は頑張ろうね」 成人後の自立心などに好影響 | 共同通信
    yamadar
    yamadar 2022/10/28
    『子どもの頃の叱られ方について「次は頑張ろうね」「どうしてできないの」「罰を与えられた」のグループに分類。(中略)「次は頑張ろうね」と励まされたグループは全ての指標で最高となった。』
  • 社会に踏み出せない若者に働ける場を…15分からOK!変わった働き方のカフェとは

    yamadar
    yamadar 2022/10/25
    素晴らしい。染みる。
  • 許せる?許せない?

    パン屋で一度トングを使いトレーに乗っけたパンをやーめたして戻す行為 今まで気にせずやってたんだけど一緒にいた友達は許せないらしい 俺は「パン屋が用意したトレーとトングしか使ってないから別によくない?」って感じなんだけど 友達は「一度取ったら要らなくてもその時点で買えよ」って感じ みんなはどう?

    許せる?許せない?
    yamadar
    yamadar 2022/10/20
    スーパーで籠に入れたものを戻すのも同じように怒る人いそう。店員さんが(パン屋ならトング、スーパーなら手で)並べ替えるのはどう感じるんだろう。
  • 妻が犯罪者予備軍かもしれない

    グロテスクなものが苦手な方は読まないでください。 昔からはよく俺からスマホの画面を隠すような動きをしていた。そのことは別に気にしてはいなかったのだが、最近同僚が浮気されているかもしれないと不安をこぼしていたのもあり、気になってのスマホを開いてしまった。(のパスワードは前に開く瞬間をみてしまって、覚えていた) LINEやメールは普通だったので、あとがよく見ているのはTwitterか、と思って開いた。 はほとんど画像だけをツイートしているようだった。そして問題は、そのツイートされた画像である。 当に全てグロテスクだったのだ。の描いたと思わしきイラストがあったのだが、それが当におぞましかった。文章におこすのも躊躇われるが、そのイラストは、小さい男の子の腕がなくて血が噴き出している、というものである。 他にも服が破れて血だらけになって死んでいる、ようなプリキュアイラストがあった。

    妻が犯罪者予備軍かもしれない
    yamadar
    yamadar 2022/10/02
    勝手に覗き込んだのは増田だけど、互いにとって不幸。そっとしておいてあげて欲しい。子を持つ親として敏感になるのも分かる / 自分はベルセルクという漫画が好きです。妻には軽く引かれました
  • どうして「心の声」が聴こえなくなってしまったのか

    「怒り」は嫌悪すべきものだろうか?心の奥にある「怒り」や「哀しみ」に耳を傾けることで、初めて解き放たれる感情がある。精神科医から3回目のメッセージ。 「心」のフタは、なぜ閉められたのか?「何をやっても、何を見聞きしても深く感動できない」「自分が物事をやっている実感が得られない」といった声を耳にすることが多い。あらゆることを他人事のようにしか感じられないのは、何とも味気ないものだ。私たちが、深い感情や、自分が主体である感覚を取り戻すためには、自分の「心」の声に耳を傾けるところから始めなければならない。 しかし、そんな風にアドバイスをされても、「一体どうしたらよいか分からない」「どれが心の声なのか分からない」と困惑してしまう人も少なくない。長年にわたって「頭」と「心」の間のフタ(前回のコラムを参照)ががっちりと閉まった状態にあった人は、久しく「心」の声を聴いていなかったので、途方に暮れてしまう

    どうして「心の声」が聴こえなくなってしまったのか
  • いつも「ここにいちゃいけない」気がする

    なんでかわからないのだけれど、いつも「ここにいちゃいけない」気がする。 当は私はここにいてはいけないし、みんな早く出ていかないかなあと思っているのだけれど、まあなんか色々理由があってどうにかここにいさせてもらっている気がする。 職場は「上司が採用しちゃったから仕方なく」「辞めさせたら自分の仕事が増えるから仕方なく」ここにいさせてもらっている気がする。 スーパーやコンビニは「買い物客だから」いてもいいのだと思う。 自宅は、賃貸に一人暮らしなんだけど、「家賃を払っているから」部屋の中にいていいのだと思う。 常に強くここにいちゃいけないと思っているわけでもない。 でも、疲れているのかなんなのか、調子が悪い時は自宅だって「家賃払ってるし、入居規則だって守っている。例えば騒音も出してないんだから、ここに居ていいはず!」と金銭と契約を引き合いに出さないと自分がそこに居ていい自信が持てない。 子供の頃

    いつも「ここにいちゃいけない」気がする
    yamadar
    yamadar 2022/08/23
    わかる。表面的にはコミュ障ではないと思ってるけど、この感覚ある
  • Massimo on Twitter: "Watch carefully: this is a monkey that gets upset when he's paid less than another monkey for doing the same job [f… https://t.co/bYuQtXc9D8"

    yamadar
    yamadar 2022/08/03
    同じ仕事に対して報酬の格差を付けられたお猿さんが怒っている映像
  • 職場の同僚に常識や倫理観の一部が欠落してたりずれていたりする人がいる..

    職場の同僚に常識や倫理観の一部が欠落してたりずれていたりする人がいるんだけど、その人の身の上話を聴いてみたら(てかそも同じ職場に勤めてるだけっていう間柄で唐突に生い立ち話を一方的に語ってくる時点でおかしいんだけど)、元放置子だった。祖父母両親と暮らしていたそうなのだが、大人全員が働いていたので、料だけ持たされて朝から夕方まで家に一人で缶詰め。保育園に年中で入園するまでずっとそんな暮らしをしていたらしい。 で、保育園に入ってからは集団行動に全く馴染めずに一人で全然違う事をしたり、授業妨害をしたりしていたそうだ。それだけなら発達障害とかがあまり知られていなかった当時、普通級にたまにそんな子が混じっているのはよくある事だったのでスルーされていた。 だが、ある日どうしようもなくアウトな行動をしてしまう。クラスで飼われていた小動物を生きたままハサミで切り刻んでしまったのだ。この動物はどんな動力で動

    職場の同僚に常識や倫理観の一部が欠落してたりずれていたりする人がいる..
    yamadar
    yamadar 2022/06/19
    後半の考察が興味深い。大いなる他者の内面化。