タグ

ネタと教育に関するCruのブックマーク (14)

  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 広告 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナ

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア
    Cru
    Cru 2021/11/12
    4~7歳なら、こんなもんだという気もするけど。中学生でこれなら戦慄するけどねぇ?
  • 「ゲームきっかけにPCに触れて」 ひろゆき氏、児童養護施設に無償配布するPCのスペック公開 いずれもメモリ16GB・グラボ搭載

    ゲームきっかけにPCに触れて」 ひろゆき氏、児童養護施設に無償配布するPCのスペック公開 いずれもメモリ16GB・グラボ搭載 匿名掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる西村博之(ひろゆき)さんは5月24日、児童養護施設に無償配布するPCの詳細を公開した。「ゲームをきっかけにPCに触り出すことで、PCスキルを身につけてほしい」(ひろゆきさん)として、「Minecraft」や「Apex Legends」などのPCゲームが「きちんと動くスペックで考えた」(同)という。後日申し込み用のフォームを公開するとしている。 ひろゆきさんは5月16日に児童養護施設にPCを無料配布するプロジェクトを立ち上げた。開始の背景については「PCを自由に使えない環境で生活している子供の中にも、類を見ない才能を持つ子がいるかもしれない。才能を眠らせたままにしておくのは社会の損」(同)と説明している。 配布予定のP

    「ゲームきっかけにPCに触れて」 ひろゆき氏、児童養護施設に無償配布するPCのスペック公開 いずれもメモリ16GB・グラボ搭載
    Cru
    Cru 2021/05/25
    ”ドスパラ、TSUKUMO、マウスコンピューター、パソコン工房で調達した” ”メモリは16GBで、グラフィックスカードに米NVIDIAの「GeForce GTX 1660 SUPER 6GB」” ええやん
  • 国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?

    国語のテストあるあるに「作者じゃないのに意図がわかるわけないだろ」というのがあります。じゃあ逆に、作者だったら国語の読解問題をスラスラ解けるのでは? ということで、入試や模試の問題に多数の作品が採用されている作家・長嶋有さんと一緒に国語の読解問題を解いてみました。 当然、満点取れるはずですが……!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ボクはただ、たぬきケーキをべたかっただけなのに > 個人サイト Web人生

    国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?
    Cru
    Cru 2021/03/25
    この村やっぱ試験の成績が良かった人に偏ってるのか問題制作側に肯定的なブコメに星が集まってるのが興味深い。塾とか予備校でテクニック仕入れたほうが良い点とるのかね?
  • 手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース

    ことしの全国学力テストでは、中学校の国語で、手紙の書き方を尋ねた問題が出されましたが、正答率は6割に届きませんでした。子どもたちにもSNSが普及していることの表れとみられますが、専門家は「手書きの手紙でしか伝えられない気持ちはあると思うので、子どもたちには大切にしてほしい」と話しています。 正しい書き方は、右隅に住所を記し、真ん中に敬称をつけた宛名を記す必要がありますが、正答率は57.4%にとどまりました。 間違った例としては、宛名と住所の位置を逆に書いたものや、住所に続けて、メールアドレスを記したものなどがあったということです。 手紙の書き方を尋ねた問題は、平成24年度の調査でも出されましたが、その時の正答率は74.2%で、今回はそれと比べて、17ポイント近く低くなりました。 日郵便によりますと、年賀はがきの発行数はSNSやメールの普及に伴いピークだった平成15年度から4割以上も減少し

    手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース
    Cru
    Cru 2019/08/02
    そいや何度か横書き絵葉書を送ることがあったんだけど、郵便番号と宛名書きと本文の配置が分からなくて毎回ググってたな
  • 文科省「院生 お前だったのか いつも論文を書いていたのは」

    seal @TOHO_seal 来年から大学院生の授業料支援が廃止される理由が、『同年代のほとんどの人が自分で稼いでるから、バランスをとるため』らしい。 つまり、他の自力で稼いでる同級生に比べて公平じゃない、と。 大学院生って、将来の技術革新を担う存在のはずだけど、国からはただの稼げないクズだって思われてたのか… pic.twitter.com/BS2xRsCLSc 2019-07-26 00:42:28

    文科省「院生 お前だったのか いつも論文を書いていたのは」
    Cru
    Cru 2019/07/27
    金出したくないのはそれで権限減る文科省や厚労省ではなく財務省だがな。といっても官僚連中、自分らの天下るくだらねー団体の予算は死守するんだろうがな(邪推)。経産省の天下り先に照明器具が明るすぎないか安全
  • http://www.hi-ho.ne.jp/touchme/Ch11/Itodenwa/APEJ-PDF-2.pdf

    Cru
    Cru 2019/06/30
    最後の一文で笑った。テレビ的演出に、"忸怩たる思いが残ってしまった。"
  • センター試験の英語リスニング第1問のイラストがユニーク過ぎて話題に 「いきなり笑わせに来るな」

    1月19日に行われた大学入試センター試験において、英語のリスニング第1問のイラストがあまりにもユニーク過ぎるとネット上を中心に話題になっています。これがシュールレアリスムというやつか……。 問題のイラスト(画像は日経済新聞1月20日朝刊) 読み上げられた内容 英語で読み上げられた内容に適するイラストを4つの内から選ぶという問題なのですが、そのイラストが、 羽と手足が生え顔のついたりんご 羽と手足が生え顔のついた人参 筋肉ムキムキの手足と顔がついたきゅうり 筋肉ムキムキの手足と顔がついたぶどう と4つ全部インフルエンザにかかっているときに見る夢に出てきそうな見た目をしているのです。特にきゅうりがその恵まれた筋肉に反してどこか悲しげな目をしていて見る者の笑いを誘ってきます。なんちゅう顔してんねん。試験中やぞこっちは。 悲しい目をしている…… この問いにネット上では、「開いた瞬間に笑わせに来る

    センター試験の英語リスニング第1問のイラストがユニーク過ぎて話題に 「いきなり笑わせに来るな」
  • サインコサインいつ使うん

    日常生活でサインコサインタンジェント使う場面があったら教えてくれ

    サインコサインいつ使うん
    Cru
    Cru 2018/08/14
    ゲームプログラマーなら日常的に使うなぁ。(日常の範囲が違うか)
  • 【なぜこうなった?】「内閣人事局」の看板が正直しんどい

    【なぜこうなった?】「内閣人事局」の看板が正直しんどい 官僚たちの人事をにぎる「内閣人事局」の看板がやばい? 東京・永田町の合同庁舎8号館にその看板はあるのですが・・・・。

    【なぜこうなった?】「内閣人事局」の看板が正直しんどい
    Cru
    Cru 2017/03/28
    「権力者が身を修めることや詩文書の教養、作法を欠いたまま、看板を書くという形だけが残っている」…ダメじゃん、日本会議()
  • 批判されない宮崎アニメ : 私たちの主張

    子供に見せたくないアニメの筆頭に挙げられるのが『クレヨンしんちゃん』だ。親を呼び捨てにする、下品、猥褻…とまあいろいろ。原作はもともと『漫画アクション』という大人向け雑誌での連載で、アニメ化によって全国区になったためやり玉に挙げられた格好だ。原作者亡き後も未だに賛否両論である。 では宮崎アニメはどうか。『ナウシカ』にしろ『千と千尋』にしろ批判の声を聞かない。否、そもそも批判の対象にならない。『もののけ姫』に残虐なシーンがあるとか、『風立ちぬ』で喫煙シーンが多過ぎるといったつぶやきは聞こえても、世の常識では礼賛だ。否、絶賛だ。 宮崎駿は左翼主義者である。「心情的左翼だった自分が、経済的繁栄と社会主義国の没落で自動的に転向し、続出する理想のない現実主義者の仲間にだけはなりたくありませんでした」(『時代の風音』)と自らの「転向」を語っているが、左翼体質は抜けていない。 アニメを観、見せるのは各自

    批判されない宮崎アニメ : 私たちの主張
    Cru
    Cru 2016/08/13
    宮崎アニメ に対する教育的な問題を鋭く指摘できたりするんだろうかと読み始めたが、レッテル貼ってるだけだというガッカリな論説。福岡の子ども達のために「福岡教育連盟」ってのがメジャーな団体でない事を祈るよ
  • 米国人の算術の駄目さ加減を示した最も顕著な事例 - himaginary’s diary

    Economist's Viewがこちらのブログ経由でElizabeth Green*1のNYTマガジン記事の以下の一節を孫引きしている。 One of the most vivid arithmetic failings displayed by Americans occurred in the early 1980s, when the A&W restaurant chain released a new hamburger to rival the McDonald’s Quarter Pounder. With a third-pound of beef, the A&W burger had more meat than the Quarter Pounder; in taste tests, customers preferred A&W’s burger. And it

    米国人の算術の駄目さ加減を示した最も顕著な事例 - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2014/08/03
    すげぇ
  • 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

    早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。 早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まり、レポートの量も増え、求められるものも増える。レポートはダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である。規則は厳しい。 そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死にコピペを行う。先輩たちか

    早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
    Cru
    Cru 2014/03/15
    まあ、理工系学生文化はそうだよなぁ。しかし博士は別なんじゃないの?って思いたいところ。てか、早稲田修了ポスドクが今後就職難になったりしない?
  • expressweb.jp - このウェブサイトは販売用です! - ウィンドウズサーバー レンタルサーバー サーバー エクスプレスウェブ リソースおよび情報

    Cru
    Cru 2013/04/26
    かわいい
  • 生涯所得を数千万円変える“本当の”情報格差/若者よ書を求め街へ出よ? - デマこい!

    私の趣味はボードゲームで、休日には友だちと集まってわいわい遊んでいる。 ボードゲームはいい。まずカネがかからない。そして一晩中でも遊んでいられる。学生、サラリーマン、フリーター、派遣、ニートetc... かなりヘテロな仲間たちがゲームひとつで仲良くなれる。 あれは友人宅でドミニオン合宿を開いたときのことだ。その家の棚のすばらしさに目を奪われた。 ◆ その友人は――自分より一回り以上年上の人を「友人」と書くのは抵抗があるけれど、四十路を回ったばかりのイケメンなおっさんで、職業はデザイン関係、国立K大学の出身であり今はフリーランスで活躍している。広々とした一戸建てに暮らし、小学生の子供が二人。絵に描いたようなリア充だ。爆発すればいいのに。家の内装は彼自身の手でデザインしたという。 そして、棚があまりにも理想的だった。 腰ぐらいの高さの棚が、リビングの壁の一面に沿って並んでいた。薄くて固い

    生涯所得を数千万円変える“本当の”情報格差/若者よ書を求め街へ出よ? - デマこい!
    Cru
    Cru 2012/10/22
    この長さの文章を苦痛なく読める人に助言の必要あるのだろうか?
  • 1