タグ

国内と軍事基地と沖縄に関するEreniのブックマーク (43)

  • 基地のある風景――小泉悠さん・評『世界の基地問題と沖縄』|じんぶん堂

    記事:明石書店 千葉県松戸市六実(むつみ) 書籍情報はこちら のっけから私事で恐縮であるが、評者は千葉県松戸市のはずれにある六実(むつみ)地区で生まれた。海上自衛隊下総航空基地と陸上自衛隊松戸駐屯地のちょうど真ん中に位置し、頭上にはいつもP-3C哨戒機やAH-1S対戦車ヘリコプターが飛んでいるという土地である。さらに南東部には陸上自衛隊習志野駐屯地があり、晴れた日には空挺団のパラシュートが輸送機からパラパラと蒔かれていく様子が小学校の窓からよく見えた。 こうした環境で育った筆者にとって、基地というのはごく普通に存在するもの――日常と非日常で言えば「日常側」の風景であって、そこに何か特別なものを感じたことはあまりない。おそらく多くの六実住人たちにとってもこれは同じであったのだろう。基地が何らかの政治的問題として扱われることはまずなかったし、その存在が意識されること自体があまりなかったように思

    基地のある風景――小泉悠さん・評『世界の基地問題と沖縄』|じんぶん堂
  • <社説>米軍基地と日ロ関係 対米自立に転換すべきだ - 琉球新報デジタル

    沖縄の米軍基地問題の解決は、平和条約締結などロシアとの関係を改善へと切り開く鍵も握っている。 ロシアのプーチン大統領の経済分野ブレーン、セルゲイ・グラジエフ氏は紙の取材に対し、日ロ関係の改善には日の対米従属からの脱却が不可欠だとして、その重要なポイントに沖縄の米軍基地を挙げた。 プーチン氏も同様の認識だ。昨年12月、辺野古新基地建設を念頭に「地元知事が反対し、住民も撤去を求めているにもかかわらず整備が進んでいる」と述べた。 北方領土を含め日各地で米軍基地の建設が可能な状況を懸念しての発言だ。「日の主権がどの程度の水準にあるのか分からない」とも述べ、日米同盟下で日が主権を主体的に行使できているのか疑問を呈した。 その後、事態は悪化した。米国が中距離核戦力(INF)廃棄条約の破棄を表明して以降、ロシアは日ロの平和条約交渉で「日米同盟は脅威で、日ロ関係改善の障害だ」と態度を硬化させた。

    <社説>米軍基地と日ロ関係 対米自立に転換すべきだ - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/11/12
    10/8凄え"ロシア大統領府関係者の情報で,中距離ミサイルを沖縄をはじめ日本に配備する計画が米側にあることが分かっている.ロシア側は沖縄に1基でも配備されれば,平和条約の締結や北方領土を巡る交渉を白紙に戻す構え
  • INF条約破棄に懸念、米ミサイル配備なら容認せず-沖縄県知事

    INF条約破棄に懸念、米ミサイル配備なら容認せず-沖縄県知事 延広絵美、Isabel Reynolds 沖縄県の玉城デニー知事は1日、中距離核戦力(INF)廃棄条約の失効を「大変残念」とした上で、冷戦時代への回帰に「強く懸念を持っている」と指摘。仮に沖縄への中距離弾道ミサイル配備の動きがあれば、県民から大きな反発があると述べた。 玉城氏は東京都内で行ったブルームバーグのインタビューで、中距離弾道ミサイルが配備されれば「さらなる米軍基地の強化につながる」もので、基地の整理縮小を求める沖縄県としては「到底認められるものではない」とした。 米国と旧ソ連が1987年に締結したINF廃棄条約が失効したことを受け、トランプ政権は中国ロシアに対抗してアジア太平洋地域で米軍のプレゼンス拡大を図っている。琉球新報は10月3日、沖縄をはじめとした日全土に新たな中距離弾道ミサイル配備の可能性があることを、ロ

    INF条約破棄に懸念、米ミサイル配備なら容認せず-沖縄県知事
    Ereni
    Ereni 2019/11/02
    例の琉球新報記事と併せて伝えてるな
  • 自民、辺野古工事業者から献金 衆院選中、沖縄の3議員側に - 毎日新聞

    2017年の衆院選期間中、沖縄県の選挙区から出馬した自民党の3議員が代表を務める政党支部が、15年に米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の関連工事を受注した業者から献金を受けていたことが25日、分かった。 3議員は西銘(にしめ)恒三郎氏(沖縄4区)、国場(こくば)幸之助氏(比例九州)、宮崎政久氏(同)。西銘氏と国場氏の事務所は取材に「誤解を与えないよう返金した」とコメントした。一方、宮崎氏の事務所は「… この記事は有料記事です。 残り313文字(全文521文字)

    自民、辺野古工事業者から献金 衆院選中、沖縄の3議員側に - 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2019/06/26
    有料記事/“西銘(にしめ)恒三郎氏(沖縄4区)、国場(こくば)幸之助氏(比例九州)、宮崎政久氏(同)。
  • 首相「移設計画進めるため 沖縄県民の理解得る努力重ねる」 | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票で、「反対」の票が有権者の4分の1を超えたことについて、安倍総理大臣は25日朝、総理大臣官邸で記者団に対し、結果を真摯(しんし)に受け止め、移設計画を進めるため県民の理解を得る努力を重ねていく考えを示しました。 そのうえで、「世界で最も危険な普天間基地が固定化され、危険なまま置き去りにされることは絶対に避けなければならない。日米合意から20年以上、普天間の返還が実現していない。もうこれ以上、先送りできない。これまでも長年にわたって県民の皆様と対話を重ねてきたが、これからも対話を進めていきたい」と述べました。 そして安倍総理大臣は沖縄の基地負担の軽減に努めてきたことを強調したうえで、「ただ単に、辺野古に新たな基地を作るのではなく、移設をするためということを理解していただきたい。また、防音設備が必要な住宅

    首相「移設計画進めるため 沖縄県民の理解得る努力重ねる」 | NHKニュース
  • 沖縄・県民投票「まとめサイト」が大手メディア超える拡散力 知事や反対派の批判が中心

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    沖縄・県民投票「まとめサイト」が大手メディア超える拡散力 知事や反対派の批判が中心
    Ereni
    Ereni 2019/02/25
    BuzzFeedの分析手法って、米国でのロシアの情報扇動の分析に使われているそれなんだけど、日本だと全く意識されてないよな。
  • 沖縄県民投票「反対」多数確実 有権者の4分の1を超える勢い | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票は24日に投票が行われ、「反対」の票が多数となることが確実となりました。「反対」の票は条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1を超える勢いとなっています。 また「反対」の票は条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1の、およそ28万8000票を超える勢いとなっています。 「反対」の票が有権者の4分の1に達すれば、沖縄県は「反対」の民意が明確に示されたとして、日米両政府に移設計画を断念するよう働きかけを強める見通しです。 ただ、県民投票の結果に法的な拘束力はなく、政府は普天間基地の早期返還を実現するために、引き続き移設工事を進める方針で、今後の推移が注目されます。

    沖縄県民投票「反対」多数確実 有権者の4分の1を超える勢い | NHKニュース
  • 沖縄 辺野古沖埋め立ての賛否問う県民投票 始まる | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票は、24日午前7時から県内300か所余りの投票所で投票が始まりました。 結果に法的な拘束力はありませんが、条例では、得票の多いものが有権者の4分の1に達すれば、知事は、結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっています。 県内の有権者は115万人余りとなっていて、いずれかの選択肢が4分の1に達するかどうかが焦点です。 普天間基地の移設計画をめぐっては、去年12月から辺野古沖の埋め立てが進められ、政府と、移設を阻止したい沖縄県が激しく対立していて、投票結果が注目されます。 投票は、一部を除いて午前7時から県内300か所余りの投票所で始まっていて、午後8時までに締め切られ、即日開票されます。

    沖縄 辺野古沖埋め立ての賛否問う県民投票 始まる | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2019/02/24
    賛成・反対・どちらでもないを問うもので、いずれかの欄に丸を付け投票。結果に法的な拘束力はないが、条例では、得票の多いものが有権者の1/4に達すれば、知事は、結果を尊重し、総理と米大統領に通知する事になって
  • 仲里利信 - Wikipedia

    仲里 利信(なかさと としのぶ、1937年3月16日 - )は、日政治家、実業家。衆議院議員(1期)、沖縄県議会議長(第14代)、沖縄県議会議員(4期)を務めた。 来歴[編集] 沖縄県島尻郡南風原町生まれ。幼少期は沖縄戦を体験する。沖縄県立知念高等学校、琉球大学文理学部化学科卒業。卒業後は島ぞうり(ゴムぞうり)製造を主に手がける企業を設立し、同社代表を務める[4]。 衆議院議員、参議院議員を務めた大城眞順の後援会事務局長を経て、1992年の沖縄県議会選挙に自由民主党公認で島尻郡選挙区から出馬し、初当選。以後4期16年にわたり県議を務め、2006年には沖縄県議会議長に選出された(~2008年)。2008年の沖縄県議会議員選挙には出馬せず、政界引退を表明。引退後の2012年、第46回衆議院議員総選挙では沖縄4区から出馬した自民党元職の西銘恒三郎の後援会長を務め[要出典]、西銘は無所属の瑞慶

    Ereni
    Ereni 2019/01/28
    西銘の当選後も後援会長を務めていたが、西銘が衆院選で反対を訴えてい普天間飛行場の、名護市辺野古への移設を容認する姿勢に転じたため、2013年11月に後援会長を辞任。あわせて自民党沖縄県連の顧問も辞任
  • 仲里利信 | 質問主意書(衆議院全期間) | 国会議員白書

  • 辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞

    反対派リストについて報告するライジング社の内部文書。「報告書」と題してA4サイズ2枚にまとめられている(画像の一部を加工しています) 防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備を巡り、業務を委託された警備会社の幹部社員が、米軍普天間飛行場の辺野古への移設反対派リストを作って監視するよう、防衛局側から2015年に依頼されたとする内部文書を作成していたことが明らかになった。リストの存在は沖縄の地元紙が16年に報道。政府はリスト作成の指示を否定する答弁書を閣議決定したが、会社側が記録した内容と政府答弁はい違いを見せている。 この警備会社は「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都渋谷区)。辺野古沖で移設反対の抗議活動をする市民らが、立ち入り禁止の海域へ侵入しないよう監視するなどの業務を担っていた。

    辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2019/01/28
    次長の独断で沖縄防衛局は知らなかったって事??/文書前日沖縄タイムス報道受け,現場責任者らが局訪れ作成経緯を幹部らに説明.「現場責任者は『次長の指示で作成した』と説明/入り込んだりしてたし必要ではあるでしょ/
  • ハンスト「さっさと死ね」 国場議員の秘書、投稿 「テロ」と元山代表を批判 - 琉球新報デジタル

    沖縄県名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り行われたハンガーストライキ(ハンスト)に対し、自民党の国場幸之助衆院議員(比例九州)の政策秘書、田中慧氏がツイッターで「ハンストはテロ行為」などと投稿している。その後、18日には「私の主張は取り下げます」と投稿したものの、「今後ハンストする奴が出ても、体調を案じることはやめて、さっさと死ね、の一言だけ浴びせることにします」(21日)との書き込みもある。 投稿は今月15日から「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表が宜野湾市役所前で実施したハンストに対して行われた。田中氏は「(ハンストは)自分の命を人質にしたテロと同質」(15日)、「オール沖縄関係者は、運動に利用するために死んでほしい、と思ってるかもね。だから止めもしない」(17日)などと書き込んでいる。 田中氏は取材に対し「ハンストは自らの命を人質に、恐怖心によって政策変

    ハンスト「さっさと死ね」 国場議員の秘書、投稿 「テロ」と元山代表を批判 - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/01/26
    自民党の国場幸之の政策秘書 田中慧が「ハンストはテロ行為」などツイ。18日「私の主張は取り下げます」21日「今後ハンストする奴が出ても、体調を案じることはやめて、さっさと死ね、の一言だけ浴びせることにします
  • 米国防長官にウェッブ氏浮上 過去に沖縄訪問、辺野古見直し提言 | 沖縄タイムス+プラス

    【エキスパートEye】 今年の「全国旅行支援」は1月10日に開始され、6月30日宿泊分までが支援対象期間となっていました。割引率を20%まで抑えられるなど、支援の縮小がありましたが、この全国旅行支援は普段泊まれないワンランク上のホテルに宿泊する機会となり、沖縄のリゾートホテルのぜいたく感を味わうことに貢献しました。 コロナ禍で大打撃を受けた旅行業界を救うべく始まった全国旅行支援は、大きな経済効果を観光業にもたらした一方で、どのような観光客の行動変容につながったか、コロナ禍以前との比較による分析が必要です。 今後の観光振興策は、大幅に増加した1人当たりの旅行消費が、一時的な経済効果で終わるか、または新たな顧客獲得につながるかを左右することになります。沖縄の観光消費を大きくするためには、連泊する長期滞在客を獲得する必要があります。 高級リゾートホテルは、ぜいたくなおもてなしや心の通った接客によ

    米国防長官にウェッブ氏浮上 過去に沖縄訪問、辺野古見直し提言 | 沖縄タイムス+プラス
    Ereni
    Ereni 2019/01/05
    平安名純代・米国特約記者 2011年、カール・レビン、ジョン・マケインの両重鎮議員らと共に、辺野古の新基地建設計画の見直しを当時の国防長官に要求するなど、在沖米軍再編を積極的に働き掛け/ペンス側近は本紙に対
  • 公文書クライシス:鳩山氏、普天間県外移設資料を自ら裁断 ルールなき首相公文書 省庁、保存せず 散逸の恐れ | 毎日新聞

    鳩山由紀夫元首相(2009年9月~10年6月)が、在任中に自らが保有していた公文書の大半を退任直前に廃棄したと毎日新聞の取材に証言した。沖縄県・米軍普天間飛行場の県外移設問題などに関する一部の文書は個人事務所や自宅に持ち出したものの、政権の全貌が分かる記録は残っていないという。鳩山氏は「作成元の省庁が保存していると思い捨ててしまったが、省庁で見つからなくなっているものがある」とも証言する。首相が退任する際に公文書を保存するルールはなく、廃棄や散逸の危険にさらされている。 鳩山氏は公文書を廃棄したことを悔やみ、首相が持つ公文書の保管のあり方に一石を投じたいとして、取材に応じた。

    公文書クライシス:鳩山氏、普天間県外移設資料を自ら裁断 ルールなき首相公文書 省庁、保存せず 散逸の恐れ | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/12/30
    有料記事 在任中に自らが保有していた公文書の大半を退任直前に廃棄したと毎日新聞の取材に証言。県外移設問題などに関する一部の文書は持ち出したものの〜「作成元の省庁が保存していると思い捨ててしまったが、
  • 辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース

    アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、埋め立て予定地近くにとめたショベルカーなど重機3台が、鍵穴を接着剤のようなものでふさがれるなどされていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 警察は、何者かが土砂投入を妨害するために行ったとみて捜査しています。 14日午前、名護市辺野古の埋め立て予定地に造られた護岸の近くで、作業員がショベルカーを動かそうとしたところ、鍵穴に不審な液体がついているのを見つけました。 警察が調べたところ、このショベルカーなど現場にあった重機3台が鍵穴に接着剤のようなものを大量に詰め込まれたり、燃料タンクに異物を混ぜられたりしていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 埋め立て予定地では、13日も、沖合に設置された立ち入り禁止区域を示すフロートが、一部切断されているのが見つかっています。 被害にあった3台は、14日の土砂投入に使うものではなかったという

    辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース
    Ereni
    Ereni 2018/12/15
    “作業員がショベルカーを動かそうとしたところ、鍵穴に不審な液体がついているのを見つ〜現場にあった重機3台が鍵穴に接着剤のようなものを大量に詰め込まれたり、燃料タンクに異物を混ぜられたりしていたこと
  • DA PUMP・ISSAさん、「沖縄基地の隣で育ったそうですが、どのように思っていますか」と質問をされ、その答えに賞賛が集まる #ニュースウォッチ - Togetter

    ニュースウオッチ9 @nhk_nw9 きょうの #ニュースウオッチ9 は祝日スペシャル!ゲストに「U.S.A.」が大ヒットしているDA PUMPの #ISSA さん。そして、がん治療をしながら、仕事を続けるNHK野球解説の #大島康徳 さんの2人をお招きし、いつもとはちょっと違うニュースウオッチ9でお伝えします!是非ご覧ください! #nhk #NW9 pic.twitter.com/KqOWTIKdQl 2018-10-08 19:22:45 ニュースウオッチ9(サタデーウオッチ9) @nhk_nw9 「ニュースウオッチ9」(総合月~金 夜9時)「サタデーウオッチ9」(総合土曜 夜8時55分)の公式アカウント。「伝える。深く、ひたむきに。」を合い言葉に、ニュースの質に深く切り込み、多様な視点で伝えます。▼利用規約 nhk.jp/rules ▼フォローの考え方 nhk.jp/tw_f nh

    DA PUMP・ISSAさん、「沖縄基地の隣で育ったそうですが、どのように思っていますか」と質問をされ、その答えに賞賛が集まる #ニュースウォッチ - Togetter
  • はてなブックマーク - 沖縄読谷:米兵、酔って民家侵入 高2長女、妹抱え逃げる

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 沖縄読谷:米兵、酔って民家侵入 高2長女、妹抱え逃げる
    Ereni
    Ereni 2018/09/21
    かんぬきの人のコメントがいつに増して酷いな…。わざとやってるとしか思えないレベルだが。
  • 沖縄読谷:米兵、酔って民家侵入 高2長女、妹抱え逃げる

    沖縄県読谷村(よみたんそん)で7日夜、酒に酔った上半身裸の米陸軍上等兵の男(23)が自営業の男性宅に無断で侵入して緊急逮捕された事件があり、当時在宅していた高校2年生の長女が生後5カ月の妹を抱えて1階の窓から裸足で逃げていたことが20日、村などへの取材で分かった。長女は精神的に強いショックを受け、事件後しばらく、学校を早退していたという。 読谷村では2012年11月にも酒に酔った米兵が民家に侵入して男子中学生を殴打する事件があった。村議会は19日、「平穏で安心な村民生活を脅かす蛮行で断じて許すことはできない」とする抗議決議案と意見書案を全会一致で可決。被害者への謝罪や補償、再発防止策の公表などを日米両政府に求めた。

    沖縄読谷:米兵、酔って民家侵入 高2長女、妹抱え逃げる
    Ereni
    Ereni 2018/09/21
    7日夜/米兵はこの夜、数百m離れた民家で数人の外国人と酒を飲んでいた。長女は周囲に「殺されるかと思った」と話し、学校を早退するなどの動揺が続いたが、現在は落ち着きを取り戻しているという/20日不起訴処分
  • 少女「米兵に殺される」 沖縄・読谷 不法侵入事件 5ヵ月妹抱きかかえて逃げる - 琉球新報

    【読谷】9月7日午後10時半ごろ、沖縄県読谷村で発生した米兵による住居侵入事件で、発生時、事件があった男性宅には男性の娘である高校2年の少女と生後5カ月の女児だけだったことが19日までに分かった。家に侵入した米兵に、少女は「殺される」と妹を抱きかかえてはだしで窓から飛び出し、近隣の知人宅に逃げ込んでいたことも明らかになった。19日、村や村議会による沖縄防衛局への抗議の場で分かった。 住居侵入の疑いで嘉手納署に緊急逮捕された米軍嘉手納基地所属の陸軍上等兵(23)は、知人宅で直前まで数人と飲酒し、1人で外に出たという。酒に酔い、上半身は服を着ていない状態で、被害者宅の外壁や車をたたいた後、施錠されていない被害者宅に侵入。少女は近隣の知人宅に逃げ込んだが、体の震えが止まらない状態だったという。2人にけがはなかった。 村役場によると、事件後、少女は授業に出ることができなくなるなど、動揺が続いたとい

    少女「米兵に殺される」 沖縄・読谷 不法侵入事件 5ヵ月妹抱きかかえて逃げる - 琉球新報
    Ereni
    Ereni 2018/09/21
    緊急逮捕された米軍嘉手納基地所属の陸軍上等兵(23)は,知人宅で直前まで数人と飲酒し、1人で外に出たという。酒に酔い,上半身は服を着ていない状態で,被害者宅の外壁や車をたたいた後、施錠されていない被害者宅に侵入
  • 沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く - 琉球新報デジタル

    30日投開票の沖縄県知事選が13日告示されたことを受け、琉球新報社は沖縄テレビ放送、JX通信社と3社合同で14~16日の3日間、県内全域の有権者を対象に電話世論調査を実施し、選挙戦序盤の情勢を探った。調査結果に紙の取材を加味すると、県政与党が支援する無所属新人で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が接戦を繰り広げている。一方、投票先を決めていない有権者も一定数おり、その投票動向によって情勢は流動的な要素がある。 討論会を終えて記念撮影に応じる佐喜真淳氏(左)と玉城デニー氏(右)=11日、那覇市 調査で投票先を決める際に重視する政策について聞くと、「基地問題」が41・6%と最も高く、基地問題への関心の高さがうかがえた。最大の争点となっている辺野古新基地建設の是非に注目が集まっているとみられる。次いで「経済、景気、雇用

    沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2018/09/17
    沖縄テレビ放送、JX通信社と3社合同で14~16日“投票先を決める際に重視する政策について聞くと、「基地問題」が41・6%”玉城氏が比較的高い年代で先行しているのに対し、佐喜真氏は20~30代で勢いがある