タグ

核軍縮と国内に関するEreniのブックマーク (6)

  • 国連事務総長“核軍縮”唯一の被爆国・日本の役割に期待感|日テレNEWS NNN

    国連のグテーレス事務総長は16日、日訪問を前に取材に応じ、核軍縮について、被爆国である日の役割に期待を示しました。 グテーレス事務総長はG7広島サミットの関連会合に出席するため、日を訪問する予定です。北朝鮮ロシアによる「核の脅威」が高まる中、核軍縮について、唯一の被爆国である日に対し、期待感を示しました。 グテーレス事務総長「核保有国は核の先制使用をやめるだけでなく、いかなる状況でも核兵器を使用しないことを確認する時に来ています。この点で日には特別な道義的権威があると私は信じています」 さらに、ウクライナ情勢については、現時点では、実りある和平交渉は非常に困難だとの見解を述べました。 また、チャットGPTに代表されるAIが無秩序に発展して、兵器に転用される可能性について懸念を示した上で、各国が協力し、越えてはいけない一線を定め、規範を確立しないといけないと指摘しました。

    国連事務総長“核軍縮”唯一の被爆国・日本の役割に期待感|日テレNEWS NNN
    Ereni
    Ereni 2023/05/22
    「核保有国は核の先制使用をやめるだけでなく、いかなる状況でも核兵器を使用しないことを確認する時に来ています。この点で日本には特別な道義的権威があると私は信じています」
  • 広島ビジョン「期待外れ」 ICAN暫定事務局長が批判―G7サミット:時事ドットコム

    広島ビジョン「期待外れ」 ICAN暫定事務局長が批判―G7サミット 2023年05月21日07時05分配信 インタビューに答える国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のダニエル・ホグスタ暫定事務局長=19日、広島市中区 国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のダニエル・ホグスタ暫定事務局長は、先進7カ国首脳会議(G7サミット)で19日に発表された核軍縮に向けた声明「G7首脳広島ビジョン」について「新しい内容がなく期待外れ」と厳しく批判した。時事通信とのインタビューで語った。 バイデン氏、直前まで葛藤 原爆資料館訪問、米世論を懸念 ホグスタ氏は、被爆地の広島にG7首脳が集まったことを評価しつつ、「平和記念資料館や被爆者との面会で感じたことがあるはずだが、声明に全く反映されていない」と指摘。「写真を撮って献花するだけでは意味がない」と嘆いた。 また、広島ビジョンを「

    広島ビジョン「期待外れ」 ICAN暫定事務局長が批判―G7サミット:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2023/05/21
    ICANに期待通りと言われたらビックリだけどな/ホグスタ暫定事務局長「現状を変えるつもりがあるなら、核兵器禁止条約(TPNW)を支持するのが唯一の論理的な選択だ」今年開催予定第2回締約国会議へのオブザーバー参加求め
  • 「NPT会議は俺が行く」譲らなかった岸田首相 源流にある苦い経験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「NPT会議は俺が行く」譲らなかった岸田首相 源流にある苦い経験:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2022/07/31
    岸田さん、この件どうしたいんだろな。
  • 岸田氏、新自由主義を転換 自民総裁選、論戦が本格化 | 共同通信

    自民党の岸田文雄前政調会長は8日午前、国会内で記者会見し、総裁選(17日告示、29日投開票)で掲げる経済政策を発表した。「小泉改革以降の新自由主義的な政策を転換する」と明言。中間層の拡大に向け、子育て世帯の教育費や住居費への支援を強化し「令和版所得倍増計画」を目指す考えを示した。高市早苗前総務相も午後に会見し、総裁選出馬を正式表明する。菅義偉首相の後継「ポスト菅」を巡る論戦が格化する見通しだ。 出馬の意向を示している河野太郎行政改革担当相は自身に近い議員と電話などで協議し、環境整備を急ぐ。石破茂元幹事長、野田聖子幹事長代行は水面下で情勢分析を続ける。

    岸田氏、新自由主義を転換 自民総裁選、論戦が本格化 | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2021/09/08
    攻撃色の強い"新自由主義"という言葉を,無防備に使う辺りが党で支持されない理由なんだろな/国会内会見 総裁選で掲げる経済政策発表「小泉改革以降の新自由主義的な政策を転換する」中間層拡大へ令和版所得倍増計画
  • 核弾頭 約1万4450発と推計|NHK 長崎県のニュース

    世界に存在する核弾頭の数を調査している長崎大学は、最新の数としておよそ1万4450発と推計されると発表し、このうちアメリカについて「北朝鮮に非核化を迫る一方で、核兵器の近代化を図るのは矛盾した姿勢だ」と指摘しています。 「長崎大学核兵器廃絶研究センター」は、各国政府や専門機関の情報などをもとに、世界に存在する核兵器の数や種類を推計していて、13日最新の調査結果を発表しました。 それによりますと、世界の核弾頭の数は、今月はじめの時点で推計およそ1万4450発で去年より450発減ったということです。 このうち、ロシアが6850発、アメリカが6450発と、2つの国で全体の9割以上を占めています。 また、北朝鮮は、これまでに6回の核実験を行っていることなどから、保有する数を「10発から20発」として、今後核実験場の閉鎖の動きなどがあるか注視する必要があるとしています。 そのうえで、センターでは北朝

    核弾頭 約1万4450発と推計|NHK 長崎県のニュース
    Ereni
    Ereni 2018/06/14
    長崎大学核兵器廃絶研究センターか。ちなみにロシアの女スパイがここの大西という研究者と重婚してたhttps://t.co/MIeHa8vE13 /米について「北朝鮮に非核化を迫る一方で、核兵器の近代化を図るのは矛盾した姿勢だ」と指摘
  • (社説)核戦略と日本 これが被爆国の談話か:朝日新聞デジタル

    これが世界唯一の戦争被爆国である日政府のとるべき態度か。米国の核軍拡に追従する姿勢からは、「核なき世界」をめざす意思の片鱗(へんりん)も見えない。 米トランプ政権が出した核政策の指針「核戦略見直し」に対する反応である。核廃絶の理想を捨て去った、この指針について河野外相は「高く評価する」とする談話を出した。 指針は、核を使う姿勢を強めて相手を抑止する発想に貫かれている。小型の核の開発で使いやすさを高め、核以外の攻撃にも核で応じる可能性を示した。 河野氏は「核抑止と核軍縮は相反するものではない」というが、指針の内容は明らかに核軍縮の流れに逆行している。 究極兵器を使うハードルを下げ、予測困難な要因で核戦争に陥ればどうなるか。4年前の外務省委託研究は、人口100万の現代都市で広島原爆級なら約27万人、水爆なら約83万人の死傷者が出ると推計している。 核の非人道性を身をもって知る国として、日

    (社説)核戦略と日本 これが被爆国の談話か:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2018/02/07
    最初に朝日が指摘してる「使える核」は、要は規模が小さいんですよ。『究極兵器を使うハードルを下げ』なのに文章をこう展開する。『広島原爆級なら約27万人、水爆なら約83万人の死傷者』これは明確に詐術。
  • 1