タグ

核と朝日新聞に関するEreniのブックマーク (7)

  • 「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット | 毎日新聞

    「総理、逃げるんですか」 21日の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国記者会見で、岸田文雄首相が会見を終えて演台から離れようとした際、会場にいた男性記者から核廃絶問題について追加の質疑を求める声が上がった。首相は再び演台に戻り、約3分間質問に答えた。 首相は核軍縮問題を自身のライフワークと公言するだけに、「逃げるんですか」との一言に我慢できなかったようだ。 記者会見は同日、広島市の平和記念公園で午後2時40分ごろから始まり、首相の冒頭の発言の後、記者4人の質問に答えた。その後、司会の四方敬之・内閣広報官が会見終了を告げたが、男性記者がサミットで採択した核軍縮に関する首脳声明「広島ビジョン」について「1問だけでいい」と声を上げた。首相は既に演台に背を向け応答要領のファイルも警護官(SP)に手渡していたが、「逃げるんですか」の声にきびすを返し、「核軍縮…

    「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2023/05/21
    (笑)『首相は核軍縮問題を自身のライフワークと公言するだけに、「逃げるんですか」との一言に我慢できなかったようだ』 寧ろ首相に好意的な書き方に見えるが、毎日とすれば掟破りの記者の態度が不快に感じられたのか
  • 「NPT会議は俺が行く」譲らなかった岸田首相 源流にある苦い経験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「NPT会議は俺が行く」譲らなかった岸田首相 源流にある苦い経験:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2022/07/31
    岸田さん、この件どうしたいんだろな。
  • 〈懲戒処分〉「朝日新聞こそが社会正義を…」自称・安倍元首相の「顧問」記者が見せた“大朝日のおじさん精神”とは? | 文春オンライン

    ん? なんで朝日の記者と安倍元首相が連携しているの? なんで他社の記事に口出ししようとしたの? もう一度じっくり読む。すると朝日記者(峯村健司氏)が他誌に対して公表前の記事(ゲラ)を見せろと要求したのだという。その理由は……。 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」 エ―――! 朝日は“高級な背広を着たプライド高めのおじさん” 峯村記者は「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語ったという。ああ、他媒体への振る舞いがエラそうですごすぎる。ワクワクしちゃう。 ここまで興奮するのは理由がある。私は以前から新聞の読み方として「新聞の擬人化」を提案していた。ときに小難しく思える新聞もわかりやすくなって楽しくなるからだ。

    〈懲戒処分〉「朝日新聞こそが社会正義を…」自称・安倍元首相の「顧問」記者が見せた“大朝日のおじさん精神”とは? | 文春オンライン
    Ereni
    Ereni 2022/04/12
    ゲラ見せろというのは、一線超えてる様に見えるが、世界の反核運動への露(ソ連)の浸透影響を見てると、日本の核議論には改めて思う所はある。ていうか鹿島氏のような素人に政治に物言わせるのも、もうやめた方がいい
  • ゴルバチョフは語る 西の「約束」はあったのか NATO東方不拡大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ゴルバチョフは語る 西の「約束」はあったのか NATO東方不拡大:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2022/03/12
    NATO拡大について、侵攻後研究者が書いた物を見て修正したね。だがやはり露プロパガンダに近い。ムラトフはともかく、ピースボートhttps://bit.ly/3CEphYI やICANは、極めて怪しい主張を繰り返して来た/副編集委員 副島英樹
  • asahi.com(朝日新聞社):金正雲氏が極秘訪中 金総書記の特使、胡主席らと会談 - 北朝鮮関連

    金正雲氏が極秘訪中 金総書記の特使、胡主席らと会談2009年6月16日3時2分 金正日総書記の主な家族関係 北朝鮮中国 【北京=峯村健司】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の三男、正雲(ジョンウン)氏が、金総書記の特使として中国を極秘に訪問していたことがわかった。胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席らと初めて会談、後継者に内定したことが直接伝えられた。核問題も話し合われ、中国側は6者協議への早期復帰を強く求めたとみられる。 両国を往来する金総書記に近い北朝鮮筋と、北京の北朝鮮関係者が明らかにした。 正雲氏は6月10日前後に空路で北京入りした。胡主席のほか、中国共産党対外連絡部の王家瑞部長ら幹部と相次いで会談。正雲氏がすでに金総書記の後継者に指名され、朝鮮労働党の要職である組織指導部長となっていることが、同席した側近から中国側に説明されたという。 北朝鮮は、2度目の核実験に対する国連安全

    Ereni
    Ereni 2018/08/25
    2009.6.16 北朝鮮が2度目の核実験をした直後の5月下旬,労働党幹部が訪中し,正雲氏を特使として派遣することを決めたといい,同筋は「正雲氏が金総書記の名代として初外交を飾ることで,両国間の約束を守りつつ,核実験に不快
  • 老害と男性害の旧習臭う国 下駄脱がせよ、女性に任せよ:朝日新聞デジタル

    日曜に想う 通信販売でおなじみの「ジャパネットたかた」の創業者、高田明さんの声はテレビで聞くほど甲高くはなかった。あれはどうやら営業用の声色らしい。 先月末に長崎市であった核廃絶への道を探るシンポジウム。田上(たうえ)富久市長との対談はユニークな組み合わせがうまく響き合って、聴きながら重いテーマをしなやかに考える機会をもらった。 たとえば高田さんが「いいア…

    老害と男性害の旧習臭う国 下駄脱がせよ、女性に任せよ:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2018/08/12
    うわあああ「いいアイデアがあります。各国のトップがみんな女性になったら、きっと核兵器は廃絶されると思います」/「下駄を脱がせろ」のプラカードにも臭みを感じたが、イデオロギーに利用されるのはウンザリ。
  • 広島知事「お隣吹き飛ばす爆弾、子供に説明できない」:朝日新聞デジタル

    ◇ 原爆犠牲者の御霊(みたま)に、広島県民を代表して、謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、今なお、後遺症で苦しんでおられる被爆者や、ご遺族の方々に、心からお見舞い申し上げます。 草木も生えないと言われた被爆75年をあと2年後に控え、私たちは今大きな波にさらされています。 一筋の光明は、広島と長崎で我々がくぐり抜けた筆舌に尽くし難い非人道的な経験が、当は口にしたくもない被爆者の長年にわたる証言によって多くの国に共有され、核兵器の非人道性に軸足を置いた核兵器禁止条約が国際的に合意されたことです。 他方、世界では各地で国際的緊張が高まり、核兵器国は競って核兵器の更新や能力向上、さらには「使える核兵器」の開発にまで進もうとしています。これは、いまだに核兵器国を中心とする国々が、核抑止力による力の均衡を信じているからです。 では、核抑止力の質は何か。簡単に子供に説明するとすれば、このようなものでは

    広島知事「お隣吹き飛ばす爆弾、子供に説明できない」:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2018/08/07
    北朝鮮は、核抑止を掲げて核ミサイル開発し、米国、日本、世界を恫喝した。日本の左派は、その現実に直面せず、思考を放棄し、胸を張っている。それは信念などではないよ。
  • 1