タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

イスラームとbookに関するFeZnのブックマーク (1)

  • イスラーム文化 その根柢にあるもの - 情報考学 Passion For The Future

    ・イスラーム文化 その根柢にあるもの イスラーム学の世界的権威 井筒俊彦が、昭和56年に行ったイスラーム文化に関する3つの講演を自ら活字になおしたもの。この講演は経済人を聴衆としていたため、専門用語が排されて、基から大変わかりやすく整理された内容になっている。 私は子供時代の一時期をエジプトのカイロで過ごした。家の隣はモスクだった。毎日何度もコーランを聴いた。街では日々の祈祷や季節の断が生活の中に溶け込んでいる。人々の生活の背後に日や西欧とはまったく違う原理が働いていることが子供ながらに感じられた。 「イスラームは霊性的原理だ。だが、それは同時に社会的・政治的理想でもある」(ラシード・レター、カリフ論)。イスラームは聖と俗を分離しない。生活のすべて、人生のすべてが宗教で規定されている。たとえば善悪の判断も神によって決められたものだ。 「イスラームでは事物の性が善悪を決めるのではない

    FeZn
    FeZn 2008/09/03
     読んだ……と思うけど自信ない。
  • 1