タグ

emojiに関するFeZnのブックマーク (11)

  • Apple絵文字は間違ってる? - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    Apple絵文字の問題 iPhone 3Gが絵文字に対応したのが2008年11月、Unicodeに絵文字(Emoticons)が入ったのが2010年10月でした。それから時がたって2014年、今では世界中で絵文字が使われています。英語圏で「ホットドッグの絵文字がない!」「黒人がいないのは差別じゃないか?」などが話題になると、日語圏では「emojiが英語になってる? 知らなかった!」なんていう話題になったり。今ではOS XもWindowsAndroid絵文字に対応しています。Unicodeだから、誰とでも絵文字やり取りし放題。バリバリ使っちゃうぞー!? ところが、実は大変な問題がありました。Apple絵文字が、Unicodeのコードチャートと異なっているのです。 Unicodeや他のフォントと異なるAppleカラー絵文字 左: The Unicode Standard, Versio

    Apple絵文字は間違ってる? - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
  • Lionにナマハゲと天狗が入っているのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Appleカラー絵文字って何? iPhoneやLionに搭載されている絵文字フォントの名前だよ。Lionをインストールすると、iPhoneのカラー絵文字Macでも使えるようになるんだ。文字ビューアの「絵文字」から入力できるよ。 iPhoneとLionでは、絵文字に違いはあるの? いちばん目立つ違いは、Lionでは文字が増えてることかな。 わあ、どんなのが増えたの? ナマハゲとか天狗とかナルトとか。 これ、モノクロじゃん。 増えてるぶんは、ぜんぶモノクロ。Lionは、Unicodeに収録されたケータイ絵文字のうち、Softbank絵文字以外を、いわば「docomo/au互換絵文字」としてモノクロでサポートしている*1。このモノクロの絵文字は、文字ビューアの「絵文字」には表示されない。Font Bookでレパートリーを表示すると、下のほうに入ってるよ。 Gmailを使えば、以前からMacでも

    Lionにナマハゲと天狗が入っているのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 2010-02-07

    ただ今、ISO/IEC 10646の追補草案として審議中のFPDAM8への修正提案を作成中です。以前このグログでもご報告したように、去年10月に開かれた東京会議でも修正提案を提出したのですが、そこで直しきれなかったものを、再度修正するよう促すものです。 続きを読む 一夜あけて、さっそく届きました、マンガのコマ。 続きを読む

    2010-02-07
    FeZn
    FeZn 2010/02/08
     小形さんが漫画表現の例示のコマを募集中!
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ

    WG 2ダブリン会議に持ち込まれた絵文字の提案 2009年4月21日火曜日、ここはイギリスのお隣、アイルランドの首都ダブリン郊外です。広大なキャンパスをかまえるダブリン・シティ大学の一画では、前日から11カ国のナショナルボディ(以下、NB)と2つの組織のリエゾンメンバー(連絡担当会員)が集まって、第54回WG 2会議が開かれていました。 大学の正門から真っ直ぐに延びた広い道を100メートルばかり行った突き当たりに、巨大なる工学部校舎が建っています。その建物の奥深く、2階にあるミーティングルームでは、先ほどから重苦しい空気が立ちこめていました。 ここで開かれていたのはWG 2の会議ではなく、特定のテーマを扱うアドホック会議です。「Ad-Hoc Committee on Emoji Encoding」(以下、Emojiアドホック会議)。──そう、2月のUTC会議を無事に通過したGoogle

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ
  • 「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」対訳版 - もじのなまえ

    10月22日のエントリ「自分の持ち場を守ること」に、たくさんのブックマーク、はてなスターをありがとうございました。とても勇気づけられました。明日から東京会議が始まるわけですが、おそらく日程の前半でEmoji Ad hoc meeting(絵文字分科会)が開催され、そこで提案趣旨を述べることになろうかと思います。 そこで、説明のためのアンチョコとして作成した提案書の対訳版を公開します。 ここに掲載するのは、第1節「Preface(前文)」と第2節「Details of the Proposal(提案の詳細)」だけです。第3節は表ですので、これは原文をご参照ください。また、第2節を読むに当たっても、原文第3節の表を参照しながらの方が分かりやすいと思います。 - 1. Preface(前文) 1.1 Reason of This Proposal(提案する理由) We welcome the p

    「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」対訳版 - もじのなまえ
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”

    普通では考えられない優遇策--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、毎度おなじみ(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。前回が3月の掲載ですから3カ月ぶりですか。今まで3回にわたって絵文字をUnicode及びISO/IEC 10646(国際符号化文字集合)に収録しようという提案の動きについてご説明してきましたが、今回から2回に分けて完結編をお届けします。どうぞよろしくお付き合いください。 ひさしぶりですから、ここまでのポイントを整理しておきましょう。前述した「提案」とは、もともとはUnicodeに収録するためにGoogleAppleと共同で作成したものです。以下、主唱者の名前をとり「Google提案」と呼ぶことにします。これはこの2月に開かれた最高議決機関、UTC会議で承認されてUnicodeコンソーシアムの総意となりました。ついでGoogle提案はISO/IEC 1

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第3回--Unicode提案の限界とメリット

    前回までを振り返る--Unicodeコンソーシアムの影響力 前回はどこまでお話ししましたっけ。世界中の文字の収録を目的とした文字コード規格、Unicodeは、米国のIT企業を中心に結成されたUnicodeコンソーシアムが制定するデファクト規格に過ぎないこと。しかし公的な国際機関が定めるデジュール規格ISO/IEC 10646と同期することで、WTO/TBT協定にもとづき世界中の国々に普及させられるメリットを得たこと。 また、Unicodeコンソーシアム自体はオープンな組織だけれど、意志決定を行うUTC(Unicode Technical Committee/Unicode技術委員会)で一票を投じる権利を持つのは一握りの団体に限られること。そしてUTCはISO/IEC 10646のアメリカ・ナショナルボディであるL2委員会と合同でしか開催されておらず、同時にL2委員会とUnicodeコンソー

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第3回--Unicode提案の限界とメリット
    FeZn
    FeZn 2009/03/31
     4/7読了。p5の図が圧巻。&>"「文字コード世界遺産」とでもいうものがあるならば、この絵文字変換サービスは珍奇さのみならず、関わるユーザーの膨大さも評価されて、堂々満場一致の承認を得られるものと思われます"
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味

    じつはコメントを送っていたNTTドコモ 最初に前回のおさらいをしておきましょう。スタート当初の携帯電話の絵文字には、キャリア間でメールのやり取りの中で文字化けしてしまう欠点があったこと、それを解決する仕組みをキャリア各社が作ったものの、その場しのぎの欠点の多いものであったこと、そして絵文字のUnicode符号化というのはそうした欠点を一挙に解決するはずであること。ついでにGoogle絵文字のUnicode符号化を進めることで、キャリア各社は今まで自分たちが育ててきた絵文字の主導権を奪われてしまうということも。 それから前回の最後では、キャリア各社に対してGoogleの提案についてどう思うか、パブリックレビューに参加する意向があるかを聞いてみました。そこでの回答は、各社そろって消極的と受け取れるものでした。 ところが前回の掲載後に、NTTドコモがGoogle絵文字メーリングリストに投稿し

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     あれれ?「小形さん以外にも、こういうところに書く人で、詳しい人が居るんだなぁ」と思ったら本人だった。ある理由から「違う」と思ったんだけど。/あぁ、原稿書いたのと掲載時にタイムラグがあるのか。
  • Emoji登録をめぐる議論の論点 - moroshigeki's blog

    卒論の添削を二送り返した。けっこうしんどいなぁ。ぜーぜー。まあ、添削依頼が来なけりゃ来ないで気を揉むんだが。 ところで、Emoji: Public Review December 2008 (Unicode Symbols)が公開され、12月18日に同名のメールがUnicodeのメーリングリストに流れて以来、すでに200以上のメールが同メーリングリストに流れ、議論が盛り上がっている。ちなみに日人の投稿者は多分ゼロ*1。自分のことを棚に上げて言えば(いずれコメントすべきことがあったらしてみたいと思ってるけど)、日発の絵文字のUnicodeへの登録がGoogleによってなされ、日人以外の人々によって盛んに議論されているこの現状は、たいへん興味深い。 この間の議論を見ていると、いくつかの論点がある。大きな論点としては: 特定のランドマーク(富士山、東京タワー、自由の女神など)や特定の国

    Emoji登録をめぐる議論の論点 - moroshigeki's blog
  • 携帯電話の絵文字は文字なのか? - もじのなまえ

    11月27日のエントリ、「Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案」はびっくりするほど多くの人に読んでいただけました。ブログだけでなく、Google Blogの該当エントリ「絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ」にある「この投稿へのリンク」なんかをみると、当にたくさんの人たちがこの話題に言及していることが分かります。まさに旬の話題なのでしょう。 ところで、案外と語られていないみたいですが、携帯電話の絵文字って、当に文字なんでしょうか? ちょっとこれについて書き留めておこうと思います。自分でもまだよくまとまっていないので、乱雑なメモ書きですが。 そもそも「文字」ってなんでしょう? その定義を調べれば、携帯の絵文字がそこに含まれるか分かるはずです。まず参照しやすいところでウィキペディアを引いてみましょうか。ここでは冒頭で次のように定義しています。 文

    携帯電話の絵文字は文字なのか? - もじのなまえ
    FeZn
    FeZn 2008/12/07
    >"たとえば「想念」とか「感情」のようなもの"/ memo…トンパ文字は色による意味の違いがあったりした気がする
  • 月見団子 - しろもじメモランダム

    Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ 先週からいろいろと話題になっている、絵文字と Unicode。ドラフトを見てみたのですが、 MOON OVER A HOUSE。その発想はなかった。 それはともかくとして、今後どうなっていくんだろうか。気になる。

  • 1