タグ

凸凹フェスタに関するFeZnのブックマーク (12)

  • 活版凸凹フェスタ2010 | 朗文堂NEWS

    第3回 「 活版凸凹フェスタ 」 開催のお知らせです。 わが国の 「 活版ルネサンス 」 も順調で、 従来の四谷会場が手狭になり ことしは、上野の森 「 日展会館 」 での開催です。 《 ゴールデン・ウィークは カッパン三昧 !! 》 の標語はそのまま カッパン未経験者も、活版実践派の皆さまも ふるってご参加ください!

  • and per se and | 活版凸凹フェスタに行ってきました

    先週の土曜日に朗文堂主催の活版凸凹フェスタにいってきました! 目的は,「グーテンベルク式「手鋳込み鋳造器」で活字をつくろう」という workshopに参加すること. 活字の鋳造をしたことがないので, これは逃せない!と思い,参加しました. * グーテンベルクとは,15世紀半ばに西洋式活字版印刷術を開発した人です. workshopで使用した活字鋳造器は, グーテンベルクが活字を鋳造する際に用いたとされる 「手鋳込み式活字鋳造器」の想定図をもとに 朗文堂さんがデザイナーさんと金属加工職人さんと試行錯誤して, 作ったものだそうです. その鋳造器は小さく,構造は至ってシンプルなものですが, 活字が作れちゃうすぐれもの. * 鉛を溶かして,小さじ1杯くらいの溶けた鉛を鋳造器を流し入れて作りました 使用した鉛はメツ活字(使い古しの活字)

  • 活版凸凹フェスタレポート-02&閉幕 - 活版散歩

  • 活版凸凹フェスタレポート-01 - 活版散歩

  • 活版凹凸フェスタ2008 (カッパンデコボコフェスタ2008) - 関心空間

    --> 活版凹凸フェスタ2008 (カッパンデコボコフェスタ2008) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 朗文堂 アダナ・プレス倶楽部 主催の 活字版印刷にまつわる展覧会。 2008年5月2(月)ー12(月) 11:00~18:00(最終日17:00まで) CCAAアートプラザ(四谷ひろば・旧四谷第四小学校) 場所は、見た目も中身も小学校。 「東京おもちゃ美術館」も同じ建物のなかにあります。 下駄箱にを入れ、スリッパに履き替える、そんな懐かしい会場。 もともと教室だったところに、たくさんの出展者の作品が並んでいました。 活字版印刷(TypographicPrinting)は凸版印刷(LetterpressPrinting)の一種ですが、 そこに留まらず、さままざまな版式や技法

    FeZn
    FeZn 2008/05/21
     エントリタイトル中のevent名が間違ってるけど
  • プリンターズサークルBlog - 活版凸凹フェスタ 2008

    FeZn
    FeZn 2008/05/20
     おや編集Nさんともニアミスしたのかな。てゆうかまさかあの人か!?
  • 凸凹フェスタに行ってきた2 - 活版岡田屋分店

    鋳込むワークショップのレポート。 カセットコンロで鉛を溶かすことができるんだ! メツ活字を鍋に入れると、みるみる溶けていく。おもしろい。鍋からもうもうと煙が立ち上ってきていたが、この煙は吸い込まない方が良いらしい。うちでやるときは、外でやるか、換気を良くしなきゃな。 鉄のかたまりから削りだしたという、鋳型。底の凹みに活字の母型をセットする。鋳型は、溝が掘られた4つのパーツで構成されていた。積み木のように重ねて、中心の穴に鉛を流し込む。スプーンですくった鉛が冷めないうちに、すばやく流し込むのがコツ。 母型(写真では鋳型の右下側に飛び出ている黄色いヤツ)をセットした鋳型に、鉛を流し込んだところ。いっぱいこぼれた。鋳型の周囲に、おもしろい形で固まってる。ちなみに、作業は軍手着用で行う。鉛を扱うし、固まっていても鉛はまだ熱くて、素手なら火傷をしてしまう。 鋳型をひっくり返して、母型と鋳型の一部を外

    凸凹フェスタに行ってきた2 - 活版岡田屋分店
  • 活版凸凹フェスタ 2008 | 活版工房

    ◎ブログに掲載されている記事や、活版工房についてのお問い合わせはメールのみにて受付けています。 info@kappankoubou.com ◎ワークショップは不定期開催となっております。予定は決まり次第、こちらのブログ、またはTwitter、Facebookにてお知らせ致します。 ◎募集期間外の次回ワークショップのご予約等は承れませんので、ご了承下さい。 ◎活版工房ホームページ kappankoubou.com

    活版凸凹フェスタ 2008 | 活版工房
  • This is a book. : 凸凹

    観測する日常。四谷の、元小学校の校舎内にあるCCAAアートプラザで、活版印刷のイベント「活版凸凹フェスタ2008」が開催されていました。 朗文堂の「アダナプレス倶楽部」の会員の方や、中村活字さんの周辺の作家さんなど、30組以上が何らかの活版印刷の作品を展示されていて、教室2部屋をまるごと使った盛りだくさんの内容。 私の行った時はちょうど、豆作家の赤井都さんが、お店番をされていて、少しお話して新作も見せていただきました。大作(サイズはもちろん小さい)でした!! 画像左は、記号や花形などの活字の「母型」。これに鉛合金を流し込んで活字を作るのです。ちなみに「母型」は「父型」を銅(?)に打ち込んだものです。ややこしや。 画像右は、飾り罫線いろいろ10組です。そのうち使おうと思って買ってしまいました。 ちなみに印刷用語の「ウラ罫」とか「オモテ罫」というのは、もともとは当に活字の罫線の表側と裏側

  • 活版凸凹フェスタ2008 - 生活記録

    四谷のCCAAアートプラザにて。 http://www.robundo.com/adana-press-club/news/news029.html 活字で印刷された數々の展示をみる。 Adana-21Jを用ゐて初めて活版印刷を體驗した。三號のアンチック體活字*1で名刺に名前を印刷する。 文選をし、既に組み上がつてゐるゲラに名前の部分だけ活字を差し替へて組み込む。これは樂しい。細かい調整はスタッフの人にお任せした。 何故か會場でオカザキ ツネタロウ著『コンチュー700シュ』を見せて貰つた。「国語改革と私」(入沢康夫)でその存在をきいてゐたので、興味深く讀んだ。 *1:次の日の「和様三号ひら仮名」も捨て難いのだが。

    活版凸凹フェスタ2008 - 生活記録
    FeZn
    FeZn 2008/05/07
    いいなー。/って小生2008.05.11.参加予定。鋳造で。
  • 活版凸凹フェスタ2008 5 月の連休はカッパン三昧 !

    ※印刷用 PDF 1.5MB 活版凸凹フェスタ2008   5 月の連休はカッパン三昧 ! 展示にワークショップに、盛りだくさんのイベントです。 — 入 場 無 料(ワークショップを除く) — 【会  期】2008年 5 月 2 日(金)– 12 日(月) 11:00 – 18:00(最終日は 17:00 まで) 【会  場】CCAAアートプラザ http://www009.upp.so-net.ne.jp/ccaa//ギャラリーランプ 東京都新宿区四谷 4–20 四谷ひろば(旧四谷第四小学校) 東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩 7 分 都営地下鉄新宿線 曙橋駅徒歩 7 分 周辺地図 【主  催】朗文堂 アダナ・プレス倶楽部 「活版凸凹フェスタ」は、活字版印刷(以下カッパン・活版ともします)にまつわるさまざまを集めた楽しいお祭りです。活字をもちいて印刷をおこなう「活字版印刷術 Typo

  • ニュースNo.028:カッパン凸凹フェスタ2008を5月の連休に開催! ただいま企画詳細をつめています。追加情報にご期待ください。

    カッパンにまつわる様々を、ともかく盛りだくさんの企画でご覧いただき、ご参加いただくのが「活版凸凹フェスタ 2008 」です。企画の詳細は鋭意検討中ですが、会期・会場・概要が決定しましたのでお知らせいたします。企画詳細が決定次第、改めて順次皆さまにお知らせいたしますのでご期待ください。また下記の概要をご覧いただいて、展示参加・出店参加をご希望の方は、自薦他薦を問わずご遠慮なくアダナ・プレス倶楽部までご連絡ください。 adana@robundo.com » send email , » email form 【名 称】 活版凸凹フェスタ 2008 Kappan DecoBoco Festa 【会 期】 2008年 5 月 2 日(金)– 12 日(月) 午前 11:00 –午後 6:00(最終日は午後 5:00 まで) 【会 場】 CCAAアートプラザ/ギャラリーランプ 2 · 3 東京都新宿

  • 1