タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

約物と五点リーダに関するFeZnのブックマーク (2)

  • 句読点の使い方 [絵文録ことのは]2004/01/06

    ネットで多くの人が文章を書くようになったが、学校であまりきちんと教えてくれないのが句読点や「約物」(記号)の使い方である。もちろん、「。」「、」「・」や「カギカッコ」『二重カギカッコ』くらいは大丈夫だろうが、それ以外の記号については混乱もあるようだ。もちろん、「こうでなければならない」というわけではないのだが、ネットでの目安を思いついた範囲でまとめておこうと思う。 文章の終わりの「!」「?」のあとに句点は不要 × これはすごい!、どうして?。 ○ これはすごい! どうして? なぜなら、!(感嘆符)も?(疑問符)も、それ自体が句読点の一種だからである。原稿用紙に書く場合は、文末の!や?のあとに空白を一文字分空けるのが基ルール。電子文書なら、全角または半角の空白を明けておくといいだろう。なお、文中で使う場合は空白を添える必要はない。 「……」を「・・・」で代用しない まあ私的な文章で使う分に

  • 「五点リーダ」とは? - 雑録

    7月2日の日記に書いた件。 タイトルに「・」が付くものはその数をどうしたものかと以前から悩んでいる。根拠を書籍に置くのが正しいに決まっているのだが、それにしても例えば「ひとめあなたに…」の場合など、新書版は「・」が5個で文庫版は3個と異なっているのである。ご覧の通り「・・・・・絶句」も「・」が5個だ。3の倍数ならIMEでも変換されるのに、この5個というのはどのような慣習に基づいて使われているのだろうか。知識不足でこの「・」の使い方使われ方をよく知らないので困っている。 「素研管理人の雑録」2005/07/02:新井素子関連キーワード追加 これに関連する話題をid:stella_nfさんが日記に書いていた。 新井素子の『・・・・・絶句』は表紙表記では点が5つなんですが、二点リーダと三点リーダを組み合して『‥…絶句』にしなければなければならないのでしょうか。その場合二点リーダと三点リーダ、どっ

    「五点リーダ」とは? - 雑録
    FeZn
    FeZn 2005/07/11
     五点リーダの謎。新井素子。早川書房 原稿用紙の使い方。興味深い。
  • 1