タグ

組版と組見本用文章に関するFeZnのブックマーク (3)

  • Lorem Ipsum - Text Generator

    "Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit..." "There is no one who loves pain itself, who seeks after it and wants to have it, simply because it is pain..." What is Lorem Ipsum? Lorem Ipsum is simply dummy text of the printing and typesetting industry. Lorem Ipsum has been the industry's standard dummy text ever since the 1500s, when an unknown pr

    FeZn
    FeZn 2006/04/24
     欧文組版見本用ダミーテキスト。
  • 『問わずがたりの洋酒外史』 - タイプラボ:組見本用創作文

    組見用創作文『問わずがたりの洋酒外史』 この画面では残念なことにタテ組みができません。たて書きバージョンの創作文もやむなく横組み表示でご覧いただきます。 基バージョン/第1水準バージョン/常用漢字バージョン/たて書きバージョン/「組見用創作文とは」に戻る 問わずがたりの洋酒外史(基バージョン) 佐 藤  章 洋酒といえば、誰でも最初に思い浮かべるのがウイスキー。いわば洋酒のシンボル的な存在なのだが、英語表記が[一般に〔米〕では Whiskey,〔英〕では Whisky.]であることはあまり知られていない。米英両国では、このスペルの差で自国産と輸入品を区別しているという。わが和製ウイスキーの“Whisky”という英国式表示は、手にしたスコッチのフォルムに倣ったものであり、それ以上の意味はないようだ。カナ表記にしても、ごくまれに〈ウヰスキー〉という書き方を見かけるが、これとて差別化を

    FeZn
    FeZn 2006/04/05
     タイプラボ作成の組版見本用の文章。ダミーテキスト
  • 組見本用創作文とは

    組見用創作文とは 組見用創作文『問わずがたりの洋酒外史』は、コチラをご覧ください はじめに ほんとうに読みやすい文字、訴求力のある書体……文字に秘められたパワーは実際に文章を組んで見なければ正確に評価できません。書体デザインの仕事に携わっている私は、以前から「組んだ状態で書体の出来栄えを判断するための文章」の必要性を感じていました。 しかし、この目的に合う文章はなかなか視野に入ってきません。いっそ文章を自作しようかとも考えましたが、どうせ作るなら格的なものにしたいと思い、編集想芸ネーブルの佐藤章氏に相談したところ快く協力を約束してくれました。 こうして1989年秋に作業を開始し、年末近くになって完成したのが組見用創作文『問わずがたりの洋酒外史』です。これは1990年から公開しております。あとの段で述べるような使い道がありますので、もし利用価値を見いだされましたら、ぜひご活用ください

    FeZn
    FeZn 2006/04/05
     タイプラボ作成の組版見本用の文章(の、説明)。ダミーテキスト。
  • 1