タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

英文と約物に関するFeZnのブックマーク (2)

  • 夜伽草紙: 英文での句読点の打ち方

    昔、(ブログではないほうの)僕のサイトで書いていた内容。英語の文を書くときに、ピリオドやコンマなどはどういう時に、どういうタイミングで使うのが適切なのか、なかなか日人は学校で学ぶ機会もないので、ここで整理してみた。 ピリオド(.)、疑問符(?)及感嘆符(!)コンマ(,)題名の表し方引用符(クォーテーション)セミコロン(;)、コロン(:)及ダッシュ(----)アポストロフィ(')括弧及エリプス (参考:Diane L. Zahler編「21st Century Guide to Improving Your Writing」the Princeton Language Institute) ピリオド(.)、疑問符(?)及感嘆符(!) ピリオド(.):平叙文や命令文の末尾に使う。 Jane rode the elevator to the eighty-second floor. (ジェ

  • ビジネス英語雑記帳(別宅): ライティングの盲点:カンマと引用符の関係、そして空白スペースの処理など

    仕事の関係で英文ライティングが日常化している人でも意外と気づかずじまいで終わっている、ルール違反が二つあります。一つは、カンマまたはピリオドと引用符が文末で重なるケースではカンマは内側にというルールに反するケースです。他は、括弧でくくる部分も、一つの単語と同様、意味上の固まりである以上、その部分の前後に半角スペースを入れて、他の部分との境目を示すべきであるのに、直前の字と括弧の部分をスペースなしで、つまり、くっつけて書いてしまうという問題です。もう一つ、ルール違反とまで言えるのか微妙なところですが、センテンスとセンテンスの間のスペースは原則的に空白スペース二つではなく、一つだという慣行が見落とされていることを取りあげます。今回は、こうしたライティングのときに見落とされがちな点を取りあげてみます。 ★ カンマまたはピリオドと引用符が重なったらカンマは内側に 同僚の女性が、「いましがた辞表を出

  • 1