タグ

JISX0213-2004と異体字に関するFeZnのブックマーク (4)

  • 小塚明朝のバージョンによる'nlck'サポートの違い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Adobe CS3に付属する「小塚明朝 Pro R」のバージョンは4.001。グリフ・セットはAdobe-Japan1-4でこれまでと変わらないが、新たに'nlck'などのOpenTypeフィーチャー・タグをサポートしている。「小塚明朝 Pro-VI R(Version 6.005)」の'nlck'テーブルがおかしいことについては以前に指摘した(「小塚明朝 Pro-VI」の'nlck'タグの謎)が、Adobe CS3に含まれるAcrobat 8では「小塚明朝 Pro-VI R」のバージョンは6.010となっている。また、「小塚明朝 Pro-VI R」には6.003というバージョンもある。 これら4種類の小塚明朝は、すべて異なった'nlck'テーブルを採用している。6.003はヒラギノと共通(http://d.hatena.ne.jp/works014/20070713)、6.005はモリサ

    小塚明朝のバージョンによる'nlck'サポートの違い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    FeZn
    FeZn 2007/07/16
     もうなにがなんだか。
  • モリサワの印刷標準字形 モリサワの返答 - なんでやねんDTP・新館

    印刷標準字形を呼び出す nlckタグがベンダーだけでなく、フォントのバージョンによっても相違があり、非常に使いづらいものであることがNAOIさんの記事(d:id:NAOI:20070713)で明らかにされているので「もうええワ」という感じなのだが......。 先日のコメント欄(d:id:works014:20070707#c)で触れた、Pr5書体の印刷標準字形に関する問い合わせへの返答と資料が07/07/13にモリサワから送られてきた。(メールに資料pdf添付) 当方の質問内容は、電話でのやりとりなのでうろ覚えだが、 互換29字など2000で新コードが振られた元コードの文字が印刷標準字形に置換されない件(ヒラギノ同様) その新コードの印刷標準字形に該当する文字に印刷標準字形を適用すると一部は拡張新字形(じつは簡易慣用欄の文字だった)になる件(ヒラギノとは別) 芦屋が蘆屋となってしまう件(

    モリサワの印刷標準字形 モリサワの返答 - なんでやねんDTP・新館
  • なんでやねんDTP - KozMinProVI-Regular.otf のバージョン違い?

    今朝からAdobe Illustrator CS2で作業をしていたが、必要があって字形パレットで小塚明朝Pro-VIレギュラー(KozMinProVI-Regular.otf)のnlck一覧を表示した。 何かオカシイ。 NAOIさんのところ(id:NAOI:20070201)にある図 と違うのだ。 なんで? InDesignでも確認したが、もちろん同じだった。 当該記事の上にある「ヒラギノ丸ゴPro」と同様に172字しかない。 CS2インストール時にライブラリ/Application Support/Adobe/PDFL/7.0/Fonts にインストールされたもののはずで、 フォントの情報を見ると変更日が2005/03/29 8:16となっている.......。 時間がないのでとりあえずここまで。 来は当該記事のコメント欄に書き込むべきで、もちろんそうしたのだが、画像がうまくリンクされ

    なんでやねんDTP - KozMinProVI-Regular.otf のバージョン違い?
  • 「JIS2004字形対応(Vista字形問題)」対応方法・各社の状況 (ver 0.2) | FeZn/Bookmark

    (FeZn/Bookmark : 池袋、六木(PAGE2007とグレゴリー・コルベール「animal totems」)そしてEDICOLORの人文学的効用 http://fezn.exblog.jp/6467098/ の続き。) さて、PAGE2007のレポート系の話題、第2弾。 いわゆる「Vistaの字形問題」。 横断的なドキュメントが見あたらないので、作ってしまえという寸法。 FeZn/Firework にupしたものの改訂版ですが、まだまだ未完成。 以下の部分については、ご自由に持っていってくださって結構です。(GFDLにしませうか。) もう少し形になったら、DTPWIKI.jpに持っていくのが吉なのですかね。ふむ。 ただし内容について責任は取れませんが…… (承前)★VISTA対応方法・各社の状況★ - FeZn/Firework/inVox http://fezn.vox.co

    「JIS2004字形対応(Vista字形問題)」対応方法・各社の状況 (ver 0.2) | FeZn/Bookmark
    FeZn
    FeZn 2007/02/12
     まだ編集途上だけどとりあえず公開。★あとで追加調査して追記/訂正が必要★
  • 1