タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

QWERTYとUIに関するFeZnのブックマーク (5)

  • Dvorak配列の優位性を証明する昔の映画 @ ArtSaltのサイドストーリー

    Dvorak配列のキーボードを考案した August Dvorak がつくった映画かな? 9分59秒。silent film. この映画によると、QWERTYのキーボードは "Standard Keyboard"、Dvorakのキーボードは "Simplified Keyboard" と呼ばれている。ただしパソコンじゃなくてタイプライターの話だぜ。 QWERTYを使う Mr. Mayr は1分間に131語をタイプ。 Dvorakを使う Miss Fenton は1分間に165語をタイプ。 QWERTYだと、特定の指が遊んでいる時間がけっこうあり、指をあちこち広範囲に移動している。 それに対してDvorakだと、遊んでいる指はあまりなく、指がホームポジションにある時間帯が異様に長い。 なぜこれほどの違いが出るのかというと、Dvorakのイメージを見れば、わかる。 主に母音として使われるキー

    FeZn
    FeZn 2009/03/09
     安岡先生ここにも登場してた。(コメント欄)
  • QWERTYは合理的ではないけど、宗旨替えするってのもなぁ @ ArtSaltのサイドストーリー

    キーボードのQWERTY配列。「これは高速タイピングを防ぐための配列だ」という定説(?)があるけど、それが誤りであるという話を最近知った。 ⇒ Open ブログ: ◆ QWERTY 配列 ⇒ キーボードのキー配列(歴史) いちおうWikipediaの記述も引用しとく。 初期の機械式タイプライターにおいて、あまり高速に打鍵しすぎると印字ハンマーが干渉して故障してしまうために、よく連続打鍵される文字をあえて左右の離れた位置に配置した、という説がよく知られているが、全くの俗説であり、その根拠は見出されていない。 【キー配列 - Wikipedia】 実際には、単純にアルファベット順に並べ、少しアレンジした結果ではなかろうか、という話。 QWERTYの下の段を見れば、それは一目瞭然。A S D F G H J K L の順に並んでいる。ほぼアルファベット順じゃん。 (後述するように、フランス語のキ

    FeZn
    FeZn 2009/03/09
  • ホームポジションの既成概念をぶちこわす人、現る @ ArtSaltのサイドストーリー

    パソコンの日語109キーボードっていうか、QWERTYの場合、一般的には左人差し指のホームポジションは F が正しいとされている。そういう思い込みがあったから、先日のエントリに寄せられたSoraさんのコメントに驚いた。 ⇒ キーバインドは左右相称で それによれば、Soraさんはふだんのキーボード操作の際、左人差し指を G のところに乗せるという。 なぜかというと、「指が短いから」w こうすることで、B を押すのが楽になるんだとか。 「CapsLockからEnterまでの距離が1m以上ある巨大なキーボードを使っている」という事情があるわけではないのだ(たぶん)。 でも、G のところに置くのも「有り」なんじゃないかな、とふと思った。ついでに右人差し指の位置も右側に1個ずらして K に置けば、なお良い。 (F と J のキートップには突起があって … という野暮なツッコミは勘弁) ようするに、

    FeZn
    FeZn 2009/03/09
    無刻印鍵盤ならキートップ取り替えで「突起の位置」の問題はクリア!(でも僕はいまHHKproそのまま使ってほぼ満足中)
  • 安岡孝一の日記: QWERTY直前のキー配列

    ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │Q││W││E││.││T││Y││I││U││O││_│ └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘ ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │A││S││D││F││G││H││J││K││L││M│ └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘ ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │Z││C││X││V││B││N││?││;││R││P│ └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘ 1872年8月10日のScientific Americanによれば、この時点でのChristopher Latham Sholesのタイプライターのキー配列のアルファベット部分は、上に示すようなものだった。その4年ほど前、1868年7月14

    FeZn
    FeZn 2009/02/17
  • QWERTY vs その他 (#694948) | どうやってQWERTY配列は主流となったか | スラド

    私も、HCIやUI関係の文献等から「印字ハンマーが絡まらないようにした説」を信じておりましたので、興味深く拝読させていただきました。大変勉強になっております。 しかしながら、これはいくつかの問題に切り分けるべきなのではないかと思います。 ざっと考えますと、 1. QWERTY配列の決定がどのような由来でなされたものなのか。 2. Dvorak配列はQWERTY配列よりも優れているのか。 3. Dvorak配列のほうが優れているなら、なぜ広まらないのか。 ということが挙げられると思います。 1.については、安岡先生のお調べになったことが、現在まで通説化していた そうですね、「現代的なタッチタイプ」に限定した場合は、August Dvorakの配列の方がQWERTY配列より優れているのは、私はまず間違いないと考えます。ただし、August Dvorakの配列も、あくまで1930年代の機械式タイ

    FeZn
    FeZn 2009/02/17
  • 1