タグ

TIBFとeventに関するFeZnのブックマーク (4)

  • 2011 東京国際ブックフェア&電子出版EXPO - 名もないテクノ手

    東京国際ブックフェア*1&電子出版EXPOに行ってきた。以下自分用備忘録(まあいつもだけど)&鮮度の短い情報なので、あまり信用なさいませんように。 最初は写研。 なんといっても写研書体がデジタルフォントとして販売される(かも)しれない、ってのはみなさまの耳目も集めるニュースだろう。しかし、現時点では販売方法や時期などは未定だ。Webサイトもない写研では公の資料はまったくないので、聞き書きになってしまうのをお許しいただきたい。 まず、文字セットはAdobe Japan 1-4を基準にするらしい*2。ファイル形式はOpenTypeFontとのこと。MacやWin上でフツーに使えることを前提にしている。PDFへのエンベットや、アウトライン加工したものに関する制限は(商用の如何に関わらず)ないとのこと。WebFontについては検討中ということであった。 販売方法について、「モリサワ パスポート」の

    2011 東京国際ブックフェア&電子出版EXPO - 名もないテクノ手
  • ブックフェア遠征中、予想GUYなデイ | FeZn/Bookmark

    さてさて東京遠征中の鉄と亜鉛です。 7月12日はブックフェアの例の場所に居たりあちこちを見て回ったりしましたが、ブースでは呼び込みをして営業活動してみたり編集尺を配ったり会社の説明をしてみたり来訪者があったり。 最初(たしか午前?)は asakura-t (浅倉)さんがいらして、 それから14:00ジャストにkzhrさんがブースに。持ってきた写真(写植機とか活版とか)を見せたり会社の説明をしたり未来の依頼(未満)というか勧誘をしたり興味深いお話を伺ったりオフレコ話をしたり、 そんなことをしているあいだに funaki_naoto さんが到着。差し入れをいただきましてありがとうございました。予想外でした。皆で美味しくいただきました。 と思ったらそこに予想外。「しろもじメモランダム」の中の人(mashabowさん)が登場。 以降の展開は、まあ氏の記した通り。 http://d.hatena.n

    ブックフェア遠征中、予想GUYなデイ | FeZn/Bookmark
  • 編集尺2008配布中(と思われます) | FeZn/Bookmark

    さてさて、ごぶさたのFeZnです。 いろいろあってexblogにログインできなかったのですが、 例によって「編集尺」の最新版が完成しました。 今日既に開催中の「東京国際ブックフェア(TIBF)2008」にて、絶賛(だと思う)無料配布中です。 会期は7/10[木]~7/13[日]、ですね。 いつもより沢山刷っているので、会期中に無くなることはありえないと思われます。(というか、昨年も会期中は大丈夫でしたから。) voxのblogのほうでさりげなく(?)姿は見せていましたが、 ■編集尺2008 - FeZn/Firework/inVox http://fezn.vox.com/library/post/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%B0%BA2008.html 今年は緑。DIC#216です。 計算式をひとつ追加したのと、 そして薄型軽量化した……ぐらいですね。違いは。 (厚いのを

    編集尺2008配布中(と思われます) | FeZn/Bookmark
    FeZn
    FeZn 2008/07/10
     7/10[木]~13[日]配布。 7/12[土]在廊←コトバがちがうな。/場所追記しました。→ id:asakura-t さん
  • アクセスエラー | DNP 大日本印刷

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    アクセスエラー | DNP 大日本印刷
  • 1