タグ

softwareとPDFに関するFeZnのブックマーク (5)

  • MOONGIFT: » PDFも見られるFlash製電子書籍ビューワー「Adobe Digital Editions」:オープンソースを毎日紹介

    実は個人的には電子書籍にそれほど期待していない。だが、プログラムのリファンレンス等はSnapScanを使ってPDFにし、保存している。いつでもどこでも参照できるのは便利だ。 このソフトウェアに期待しているのは、実はそこではない。FlashでPDFを見られるソフトウェアを探していて見つけたのだ。 今回紹介するフリーウェアはAdobe Digital Editions、Adobe謹製の電子書籍ビューワーだ。 Adobe Digital Editionsはごくシンプルな電子書籍ビューワーだ。確かに、を読ませるという上で、面倒なアクションは敬遠されがちだ。ごく簡単に読めなければならない。 見開きで表示したり、しおりを挟むこともできる。文字列の検索ができるのは電子書籍ならではだ。対応ファイル形式はPDFまたはePub形式になっている。 そう、Adobe Digital EditionsはFlash

    MOONGIFT: » PDFも見られるFlash製電子書籍ビューワー「Adobe Digital Editions」:オープンソースを毎日紹介
    FeZn
    FeZn 2007/12/20
    FlashでPDFビューワ
  • 印刷結果を画像ファイル化する仮想プリンタ「Virtual Image Printer driver」

    マイクロソフトのユニバーサルプリンタドライバをベースにオープンソースで開発されており、印刷用のドライバとしてインストール可能。出力はBMP・PNG・JPEG・TIFF・PDFの各形式で可能。印刷結果を事前に画像ファイルとして確認できるので、印刷プレビューのないソフトなどから印刷する際にかなり便利。また、印刷結果がそのまま画像ファイルになるので加工も自由自在です。意外に便利なのでオススメ。 インストールと使用方法は以下から。 SourceForge.net: Virtual Image Printer driver 上記サイトからダウンロードしたZIPファイルを解凍すると「setup.exe」が出てくるので実行、「OK」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストール中 ドライバのインストールが始まるので「続行」をクリック 「Finish」をクリック すると自動

    印刷結果を画像ファイル化する仮想プリンタ「Virtual Image Printer driver」
    FeZn
    FeZn 2007/11/08
    プリンタドライバとして動作
  • MOONGIFT: » PDFのパスワードを破る「PDFCrack」:オープンソースを毎日紹介

    ビジネスの場でPDFはごく当たり前に使われている。その中には秘密にしておきたい書類として、パスワードで保護しているものもあるだろう。 幾つもの書類をやり取りしている内にパスワードを忘れてしまったらどうしよう。そんな時に役立つのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPDFCrack、PDFのパスワードクラッカーだ。 PDFCrackは英数字のパスワードに対応したクラッキングソフトウェアで、総当たり式(ブルートフォース)にパスワードを調べていく。なので十分に長いパスワードの場合はそれなりに時間がかかる。辞書ファイルを指定すればそこから調べる事もできるようだ。 調べる能力としてはPCの性能にもよるだろうが、50万ワード/秒くらいのようだ。それでも5桁以上になると時間がかかる(単純計算で6桁の場合、全て総当たりすると32時間:a〜z + A〜Z + 0〜9の6乗)。だが、最低長さを

    MOONGIFT: » PDFのパスワードを破る「PDFCrack」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 高速PDFビューワー「Sumatra PDF」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 左がSumatra PDF、右がAdobe Reader PDFビューワーと言えば、Adobe Readerが一番有名だ。そして高速で動作するFoxit Readerもある。Adobe Readerは3Dレンダリングやフォーム入力等、先進的な機能が実装されている反面、動作が重たいのが難点だ。 その点、Foxit Readerは軽量で高速に動作する。PDFは閲覧が殆どなので、高速性は重要だ。そして第三のプレーヤとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSumatra PDF、高速&軽量なPDFビューワーだ。 Sumatra PDFは実行ファイルがわずか803KBとFDにすら入ってしまうくらい小さい。USBメモリに入れてのポータブルな利用を想定している。そしてこれだけ軽量でありながら多言語メニューへの切り替えが可能だ。 日PDFの表示にも対応している。描画は

    MOONGIFT: » 高速PDFビューワー「Sumatra PDF」:オープンソースを毎日紹介
    FeZn
    FeZn 2007/08/11
    軽量高速。FDに入るぐらい。しかも多言語UI
  • Brava Desktop/製品/Brava/高速・多機能ファイルビューア

    Brava Desktop体験版 Brava Desktop(ブラバ デスクトップ) AutoCAD図面、TIFF画像、PDF、Office等に対応した高速&多機能ビューアソフト「Brava Desktop」 Brava Desktop(ブラバ デスクトップ)は、CAD図面、TIFF、画像、PDF、XPS、Officeなどの様々な形式のファイルを、表示・印刷・マークアップ・マスキングできる多機能ビューアソフトです。 起動や動作か非常に高速、操作は簡単です。表示したファイルを別形式に変換したり、2つのファイルを重ねて比較表示するといった、他のビューアにないユニークな機能も備えています。 主な特長 AutoCAD図面、各種画像、PDF、Office、XPS、CSF等の様々なファイルの表示に対応 2つのファイルを重ねて、視覚的に差分を検出する比較機能 原ファイルはそのままに、各種コメントなどを

    FeZn
    FeZn 2006/10/03
     二つの図面を重ねて比較
  • 1