タグ

いい話と災害に関するLouisのブックマーク (33)

  • たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される : 暇人\(^o^)/速報

    たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される Tweet 1:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/27(日) 18:58:29.32 ID:tVGx488G0 東日大震災:たんすに乗って漂流し助かる 大船渡の男性 津波で家ごと流された岩手県大船渡市の会社役員、金野健一郎さん(37)は、たんすにつかまり大船渡湾を漂っているところを小型船に助けられた。船長の男性は、名前や住所を頑として名乗らなかった。 金野さんは「船長の恩は一生忘れない。落ち着いたら捜して、もう一度お礼を言いたい」と話している。 地震が起きた11日、金野さんは公民館にいったん避難したが、スーツから着替えるために港から約300メートルのところにある自宅に引き返した。2階の窓から外を見ると、「真っ黒な波が渦を巻いて迫ってきた」。 みるみるうちに2階まで浸水。倒れて浮いていたたんすの背に必死にしがみついた。その

    たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される : 暇人\(^o^)/速報
    Louis
    Louis 2011/03/27
    確かに枕元にタンスは死亡フラグ!!!
  • ユース選手 人命救助活動についてご報告 | ニュースリリース | VEGALTA SENDAI OFFICIAL WEB SITE

    ユース選手 人命救助活動についてご報告 ベガルタ仙台ユース所属のDF 藤澤恭史朗選手(15歳 東松島市立矢第二中学校3年生)が 3月11日の震災時に人命救助を行ったことをご報告いたします。 藤澤選手は、地震が発生した時に外出先から急いで東松島市の自宅に戻る途中、東松島市付近にて津波に流されてしまい必死に助かろうと頑張っていたところ、後方から津波で流されてきた親子(母子)に気がつき勇気をもって右腕で子供、左腕で母親をつかみました。 なんとか、近くにあった軽トラックの屋根に登り難を逃れましたが、水かさが増し胸まで浸水したので、子供を肩車し、左腕で母親をかかえたままの体勢で長い時間耐えていました。時間が経ち徐々に水かさが減ったので無事おふたりを避難所へ送りとどけ、人命を救出することがでました。 藤澤選手も無事避難することができ、現在は避難所で生活をしています。

  • asahi.com(朝日新聞社):ジャンプ1冊、笑み100人 仙台の書店「読んでいい」 - 社会

    「週刊少年ジャンプ」最新号を手に笑みを浮かべる長谷川稜くん(左)と店主の塩川祐一さん=仙台市青葉区  1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。  震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある塩川書店五橋店は14日、在庫だけで営業を再開した。しかし、雑誌の最新号を求める客が来るたび、店主の塩川祐一さん(47)は「ないんです。入荷も未定です」と謝り続けた。小学館の「コロコロコミック」がないと聞き、泣き出す子どももいたという。  とくに「読みたい」と訪ねてくる人が多いのが、人気マンガ「ワンピース」などが連載されている集英社の少年ジャンプだ。そんなとき、どうしても読みたいと山形県まで買いに出

    Louis
    Louis 2011/03/26
    全然規模とかいろいろ違うのは解かっているけど、米国の田舎に住んでた頃、日本人学校で誰かが持ってきた数ヶ月前のジャンプ1冊をまわし読みしてむさぼり読んだ日を思い出した。
  • 【楽天】小坂コーチ、故郷避難所手伝い - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    楽天小坂誠育成コーチ(37)が23日、故郷の宮城・山元町の早期復興を願った。同町にある自宅は東日大震災による津波の被害を受けた。地震発生時はKスタ宮城で残留組の指導にあたっていたが、車と徒歩で帰宅。様変わりした故郷を目にし「言葉がありませんでした」とショックは大きかった。 現在は球団の許可を得てチームを離れ、同町の避難所で暮らしながら町の手伝いを続けている。「避難所のみなさんはだいぶ、ストレスを抱えている。周囲の助けで(被災地には)物は来ていますが、まだ十分に届いていないところもある」と状況改善を訴えた。プロ野球の現状については、被災の当事者であることからコメントは避けたが「早く子どもたちが野球を出来る環境に戻ってほしい」と願っていた。

    【楽天】小坂コーチ、故郷避難所手伝い - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • 週刊アスキー読者の皆様へ

    この度の大地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とそのご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます。 まず、3月22日発売号の週刊アスキーの表紙ですが、いつもの週アスの表紙を心待ちにしていただいていた皆様には当に申し訳なく思います。震災後に伝えられる映像やネットの情報を見るにつけ、表紙に入れるべき文章もビジュアルも、正直、何も思いつきませんでした。そのため、今回のような表紙になってしまったことをお詫び致します。 でも、これが先週の、週刊アスキー編集部の偽らざる心境でした。 物流システムが回復していないため、週刊アスキーが届いていない地域が多数あるという報告を受けました。そこで今回、前号(3月14日発売の週刊アスキー増刊号)から、東日の物流システムが十分に回復するまでの間、全記事ページをPDF化し、公式サイト『週アスPLUS』にて無償公開することにしました。

    週刊アスキー読者の皆様へ
    Louis
    Louis 2011/03/23
    F岡さん……(ほろり)。こんな素敵な発言をするF岡さん、ミズグチ画伯の似顔絵では想像しにくい!
  • Twitter / 布袋寅泰: スリルに関してはハッキリ言って迷惑に思っていますが、彼のこの行動は尊敬します。RT

    スリルに関してはハッキリ言って迷惑に思っていますが、彼のこの行動は尊敬します。RT @ayappleco: @_HOTEI お笑い芸人の江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市へ救援物資配送 / http://htn.to/FKNpDQ 何となく布袋さんに教えたくなって 33分前 TweetList Proから 100+人がリツイート

    Louis
    Louis 2011/03/23
    やはり迷惑だったんだ、という印象の方が頭に残ってしまうw
  • 江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送:芸能:スポーツ報知

    江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送 タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。 福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に指定されていることから物資が届きにくい状況。見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」としたが、茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49)からアドバイスを聞き、現地に向かったという。すでに帰京しているが、「人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」(事務所)という。

    Louis
    Louis 2011/03/23
    ようやくちゃんとしたソース発見。ちゃんと事務所に取材に行く報知偉い。そしてエガちゃんも事務所も、らしさ全開で素敵過ぎる。
  • 芸スポまとめblog : 【サッカー】鹿島・小笠原満男「何か出来ることがないかと思って来ました」…岩手・陸前高田市の避難所を訪れ被災した人々を励ます - ライブドアブログ

    1 名前: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 14:18:19.82 ID:???0 サッカー日本代表で鹿島アントラーズの小笠原満男選手が、震災で壊滅的な被害を 受けた岩手県陸前高田市の避難所を訪れ、被災した人たちを励ましました。 小笠原選手は、が陸前高田市の小友町出身で自身も大船渡市の県立大船渡高校を 卒業していることから、18日、陸前高田市まで自分の車で駆けつけました。 小笠原選手は避難所を訪れると「何か足りないものはないですか」と聞きながら被災者と 話しをしたり握手をしたりしていました。 被災者の中には、サッカー部の中学生もいて、小笠原選手を見ると駆け寄って写真を 撮ったり握手を求めたりしていました。 中学3年生の男の子は、「とても感動しました。あこがれの小笠原選手に会えて励まされます。 携帯電話で撮

  • 津波被災の気仙沼署「津波が来るぞ!留置場を見に行け!」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    津波が襲った宮城県気仙沼市では、川沿いの県警気仙沼署も被災。署員は濁流が迫る中、留置者を連れ何とか避難したが、庁舎はがれきに埋もれる惨状となった。  「津波が来るぞ! 留置場を見に行け!」。市内を流れる大川の岸から約200メートル、署員86人の気仙沼署。緊急避難を告げる防災無線が鳴り響く中、担当者が留置者に腰縄と手錠をつけ護送車に誘導した。  激震に続いて津波が来たのは約10分後。庁舎内にいた署員と留置者を乗せた車列は高台に向かったものの、道路が渋滞していた。濁流が川岸を越え、すぐ後ろまで迫る。前方に「車線は関係ない! 急いで逃げろ!」と呼び掛けると、詰まっていた車が何とか動きだした。  途中のコンビニエンスストアを通りかかると「母が来ない」と泣きじゃくる女性がいた。佐藤宏樹署長が「早く逃げるぞ」と女性の手をつかんで車に乗り込ませ、何とか津波から逃れることができた。  「津波で殉職者1人、

    Louis
    Louis 2011/03/15
    『バッドルーテナント』冒頭を思い浮かべた!
  • 枝野官房長官、寝てください #edano_nero

    @sosdanzatuyou RT @MikuM1210: NHKさん! こんなタグが出てます! 自衛隊べろ #jieitai_tabero 枝野寝ろ#edano_nero 菅起きろ#kan_okiro 是非報道で広めて下さい! #nhk 2011-03-14 14:13:45

    枝野官房長官、寝てください #edano_nero
    Louis
    Louis 2011/03/14
    枝野さん双子説を提唱したい
  • 日本がんがれ! - IDEA*PAD

    元気の出るつぶやきを集めます。 ディズニーランドでの出来事 http://twitter.com/unosuke/status/463... ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、当にありがたい心配りだった 国連からのメッセージ http://twitter.com/akitosk/status/463... 国連からのコメント「日は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです 渋滞した交差点での出来事 http://twitter.com/micakom/status/462

  • リヴァプールが声明を発表「ご無事を祈っています。皆さんはひとりじゃない」 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース

    リヴァプールは、日で巻き起こった巨大地震で被災した人々へ向けて、公式ツイッターでメッセージを送った。 「我々は日の皆さんのご無事を祈っています。日に住むすべてのリヴァプールファンと、地震で被災された方々に、心からのメッセージを送ります。YNWA(You’ll never walk alone=君はひとりじゃない)」 【関連記事】 観測史上最大の巨大地震の影響でJリーグ全19試合が中止に セスクがマンチェスター・U戦を欠場へ 結果を前向きにとらえるダルグリッシュ「1点差の敗戦は幸運」 現地誌はバレンシア戦の内田に及第点 田スタメン出場でチャンス演出も、CSKAはホームでポルトに痛い敗戦」

    Louis
    Louis 2011/03/11
    誇張抜きで、このニュースを見て涙が出た!You'll never walk alone!/味スタでこれを歌う際、この件思い出して泣いてしまうかも(と書きながら泣いてしまった)。
  • BBC News - Stranded tourists reach for sky at Paris airport

    Page last updated at 14:55 GMT, Saturday, 17 April 2010 15:55 UK A group of Japanese tourists found a novel way to pass time at Roissy airport in Paris, taking part in an impromptu exercise routine. Their flight home had been cancelled due to the volcanic ash cloud.

    Louis
    Louis 2010/04/19
    ラジオ体操中に声をかけるなw /「an impromptu exercise routine」っていうのか