タグ

生物に関するLouisのブックマーク (77)

  • The Deep Sea

    At 332 meters, this is the deepest any human has ever scuba dived. Set by Ahmed Gabr in 2014.

    The Deep Sea
    Louis
    Louis 2019/12/19
    凄い。哺乳類でそこまで深いところ潜る動物がいるなんて。一つ一つの動物の和名まで調べてたらもっと時間かかったかも。
  • ロブスター、生きたままゆでては駄目 スイスが動物保護法改正

    漁船に引き揚げられたロブスター(2016年12月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / DAMIEN MEYER 【1月11日 AFP】スイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じ、事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。動物保護法の全面的な見直しに伴う措置で3月1日から適用される。 ロブスターを生きたまま熱湯に入れる調理法はこれまでレストランで一般的だったが、今回の法改正によりロブスターは「死ぬ前に気絶していなければならない」とされた。スイスの公共放送局(RTS)によると、気絶させる方法も電気ショックか機械を使った「脳の破壊」しか認められないという。 動物の権利活動家や一部の科学者は、ロブスターやその他の甲殻類は高度な神経系を持っており、生きたまま熱湯でゆでられると激しい痛みを感じると主張している。 改正法ではこのほか、生きたロブスターを含む海産甲殻

    ロブスター、生きたままゆでては駄目 スイスが動物保護法改正
    Louis
    Louis 2018/01/11
    動物愛護の、ポリティカルコレクトネスの行き着く先みたいな扱われ方をされてるこの件そもそもスイス自体が昔から動物保護に関して狂信的という話らしい。その理由が確かに気になる。
  • 川崎悟司『恐竜時代のワニの多様性について。』

    これは現在世界のワニの分布図である。 見てのとおり、主に熱帯域に生息しており、その中でも、さらに水辺などの淡水域という ごく限られた場所にしか住んでいない。 しかし・・・。 太古の恐竜が支配していた時代は違っていた! 恐竜時代は現在より温暖だったのか、ワニは世界のいたるところに生息していたのだ! ノトスクス 学名(Notosuchus terrestris ) 白亜紀後期、南米に生息していたという小型のワニ。 ワニは水辺に棲む爬虫類であるが、コイツは完全に陸生に適応した種で、 陸上を軽快の走行していたという! またワニは歯はみな同じ形をしているが コイツは前歯、犬歯、奥歯とまるで哺乳類のような歯列をしていたという! 「哺乳類型ワニ」とも呼ばれ、まさに獣のようなワニだ! バウルスクス 属名(Baurusuchus ) そんな獣ワニでも「犬ワニ」とよばれたこいつは 犬歯にあたる牙が異様に発達し

    川崎悟司『恐竜時代のワニの多様性について。』
    Louis
    Louis 2017/09/12
  • お探しのページは見つかりません

    お探しのページは見つかりません。 いつも当Webサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、お客様がアクセスしたページは現在表示できません。 10秒後に自動的に当Webサイトにジャンプいたします。 https://www.kyoto-aquarium.com/ ページを「お気に入り」または「ブックマーク」されている場合は、 恐れ入りますが変更をお願いいたします。

    Louis
    Louis 2014/11/22
    デカい!高い!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Louis
    Louis 2014/02/17
    まとめ方が恣意的な上、無関係の画像に無関係の説明も載せてる模様。悪名高いまとめ人らしいので覚えておこう。
  • 中国の科学者がジャイアントパンダより希少な野生ラクダを保護_新華網

    中国科学家挽救比大熊还稀少的野骆驼 为更好地观察野骆驼的生活习性,保护这种极度濒危物种,新疆罗布泊野骆驼国家级自然保护区管理局的科研人员,从今年开始用红外相机监测野骆驼。 野骆驼学名野双峰驼,是在地球上最恶劣的气候条件下艰难生存的珍稀动物。专家估计,目前世界上的野骆驼不足1000头,数量比大熊还少,在中国被列为国家一级保护动物,在国际自然保护联盟发表的红皮书中被列为极度濒危种。 新疆罗布泊野骆驼国家级自然保护区管理局高级工程师袁磊说,野骆驼的听觉与嗅觉极为灵敏,通常在一、二公里外发现人类就会飞奔跑开,因而很难近距离直接观测野骆驼。 今年4月保护区的研究人员在阿尔金山北麓的几个水源地附近,安装了近30台红外照相机。 考察队员们检查了相机,大部分工作正常。他们提取了相机中已拍摄的照片、视频资料,并更换了电池。经粗略检查,野骆驼、野驴、狐狸、鹅喉羚、狼等野生动物都被记录下来。 袁磊说:“今

    中国の科学者がジャイアントパンダより希少な野生ラクダを保護_新華網
    Louis
    Louis 2014/02/13
    野生の馬なんかもそうだけど、意外と希少な野生の生物って他にも結構いそう
  • 検索するとしょこたんの画像が出てくる生物たち

    祝・中川翔子さんツイッター再開! しょこたん @shoko55mmts がアカウント再取得したことを知りさっそくフォローしたらいきなり面白すぎたのでまとめました! 「しょこたんが出てくる謎生物画像検索」、まだまだありそうで怖いです! 募集中!!

    検索するとしょこたんの画像が出てくる生物たち
    Louis
    Louis 2013/07/13
    スカシカシパンで画像が出てこない山田五郎さん……え?J-WAVE『東京RIMIX族』終わっちゃったの?(泣)
  • 「アカン…進化の方向間違えたわ」って感じの生物:<生き物>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1370182364/

  • 栃木は昔、テキサス州だった?…化石が補強材に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県佐野市葛生化石館は2日、葛生地区の石灰岩地層から、約2億7000万年前の古生代ペルム紀に生息していた腕足動物の一種、クーペリナ属の化石が見つかったと発表した。 化石館によると、クーペリナ属の化石発見は国内では初めて。1960年代には米テキサス州西部でも発見されており、化石館は、葛生一帯がかつてテキサス州近くにあったとする説を補強する発見としている。 佐野市葛生化石館によると、腕足動物は古生代に繁栄した海の生き物で、2枚の殻がある。貝にも似ているが、それぞれの殻の大きさが異なる。その中で、クーペリナ属は熱帯性の浅海に生息したとされ、大きさが微小であるのが特徴だ。 昨年夏頃、化石に詳しいマニアが石灰岩の塊を化石館に持ち込み、田沢純一・新潟大名誉教授の協力を得て調査を進めてきた。その結果、塊から計13個体を発見した。大きさは約2~2・5ミリだった。 クーペリナ属は1966年にテキサス州西部

    Louis
    Louis 2013/04/03
    ハロー!栃木の荒野を自由に駆け回るテリーマンだ!
  • 『死んだあとも働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!』というニュースが回っているな。あれは嘘だ。 - アレ待チろまん

    2013-02-27 『死んだあとも働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!』というニュースが回っているな。あれは嘘だ。 2chまとめサイトを見てたら上記のようなタイトルの記事があったので「そんなわけ、ねーだろ!」と思いながら読みました。 はちま起稿:【バイオハザード】アメリカの研究所で「死んだ後も働き続けるゾンビ細胞」の開発に成功wwwww 暇人速報: 【怖杉】死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!! 元とされる記事が既におかしい ソースを辿るとコモンポストでした。コモンポストは誰もがニュースを発信できる投稿型ニュースサイト、だそうです。 コモンポスト: 死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!! しかしコモンポストに挙げられた記事のソースは海外の科学ニュースサイト。既

    Louis
    Louis 2013/02/28
    最近この手のデマの真相の方を先に見てしまってデマに踊る楽しい時間を失って損した気分を味わう、という本末転倒な悩みを覚える(汗)
  • ガチャピンの骨格図 by古生物復元画家 @studiocorvo 氏(2/9 最終版に続く)

    小田隆 @studiocorvo 氏による古生物学的に説得力のあるガチャピンの骨格図が登場! 最終版はこちら→http://togetter.com/li/452890 プロの手による大人げないエイプリルフールネタもオススメ↓ 続きを読む

    ガチャピンの骨格図 by古生物復元画家 @studiocorvo 氏(2/9 最終版に続く)
  • 【新宿南店】2013年2月9日(土)15:30~出雲充さんトーク&サイン会/『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』(ダイヤモンド社)※このイベントは終了しました

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 芥川賞・直木賞 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 書物復権

    【新宿南店】2013年2月9日(土)15:30~出雲充さんトーク&サイン会/『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』(ダイヤモンド社)※このイベントは終了しました
    Louis
    Louis 2013/02/02
    2013年2月9日(土)15:30~(15:15開場) 入場無料・事前予約不要
  • 武田邦彦氏「生物多様性のウソ」に関するツッコミ #BDuso

    2011年6月に上梓された武田邦彦・中部大教授の「生物多様性のウソ(小学館101新書)」についてのツッコミまとめです。 書では生物多様性を論じようとしているにもかかわらず、その概念を理解していないばかりか、文中でも外来種などに対する誤った見識や印象操作と思えるものが多いため、僭越ながらアサイ(poplacia)がツッコミを入れてみた次第です。 まとめはハッシュタグ #BDuso から、主にRTを除いたもの、関連発言をまとめたものです。 続きを読む

    武田邦彦氏「生物多様性のウソ」に関するツッコミ #BDuso
    Louis
    Louis 2013/02/02
    2011年6月の記事。武田邦彦氏の著作へのツッコミ。
  • イベント詳細・申込(特別展「深海」) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)

    「深海は宇宙とともに人類にのこされた最後のフロンティア」だといわれています。深海は、宇宙よりもはるかに身近なところに広がっているにも関わらず、未だ多くの謎を残したままの世界です。  展では、この半世紀に飛躍的に増加しつつある深海に関する情報を、主に生物に焦点をあて最新の研究成果をもとに紹介します。  展を通じ、人類がいかに深海に挑戦し、どのようなことがわかってきたのか,そして今後どのように開発しようとするとともに深海の環境や生物多様性を保全していくべきかなどについて、多くの方々に理解を深めていただく契機となれば幸いです。

    Louis
    Louis 2013/01/13
    ガタッ
  • 四足動物の指は減るのか増えるのか(進化的な意味で)

    職人/げるびらりあ @gervillaria 古生物クラスタのわけのわからない常識、が恐竜ネタで埋まるのは、そもそもその他のネタに強い人たちも恐竜ネタはフォローしてるし、お膝元のネタは「常識ということすらおこがましい」orそもそも通じない程マイナーだという、ね。 2012-10-24 23:07:11

    四足動物の指は減るのか増えるのか(進化的な意味で)
    Louis
    Louis 2012/10/26
    興味深いまとめ。猫の多指症って結構頻繁にあることなのか。
  • 『ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?』論文がBBCで報道

    まとめ ヤマトシジミの異常は原発事故の影響? まだ議論は続いているようですが、とりあえず。 144095 pv 2272 170 users 200 まとめ 『ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?』後日談 福島第1原発事故でチョウに異常、とする論文とそれを受けての報道に対して、生物系の研究者が呈した疑義をまとめた「ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?」http://togetter.com/li/353759 その問題を振り返ってのまとめです。 30501 pv 306 35 users 15

    『ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?』論文がBBCで報道
    Louis
    Louis 2012/08/20
    普段こういった報道に懐疑的な2ちゃんねるでもころっと騙される人ばかり、ということは「情報強者」程センセーショナルな報道を精査しなくなってきているということかな http://news.2chblog.jp/archives/51705225.html
  • ついに始まった! 福島県で採取したチョウのほとんどが被曝による奇形だらけ : 【2ch】コピペ情報局

    東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、 大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、 次世代にも引き継がれているとみられるという。 大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。 人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。 研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。 12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、 成虫になる前に死ぬ例も目立った。さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられ

    Louis
    Louis 2012/08/19
    ツイッター上の反原発クラスタのような差別発言が2ちゃんねる上を侵食していて怖い
  • ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?

    Daichi G. Suzuki @suz_dg これですね The biological impacts of the Fukushima nuclear accident on the pale grass blue butterfly http://t.co/Ys5cN4JW @Cyclommatism 2012-08-10 22:22:17

    ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?
  • ゾウガメ「ロンサムジョージ」死す NHKニュース

    南米のガラパゴス諸島に生息する希少なゾウガメの一種で、「ロンサムジョージ」の名で島のシンボルとして親しまれたゾウガメが、24日、死んでいるのが見つかりました。 ジョージは100歳くらいだったと推定されています。 このゾウガメは、エクアドルのガラパゴス諸島にあるピンタ島で生息してきた「ピンタゾウガメ」の生き残りで、1972年に発見されて以来、島の研究施設で飼育されてきました。 推定100歳くらいとされ、この種で生存が確認されている最後の1頭だったことから、「寂しそうな」という意味の英語をつけて「ロンサムジョージ」という愛称で呼ばれ、ガラパゴス諸島のシンボルとして親しまれてきました。 ガラパゴス国立公園によりますと、24日の朝、40年間世話を続けてきた飼育係がロンサムジョージが動かないことに気付き、その後、死んでいるのを確認したということです。 公園は、インターネットのツイッターに去年撮影され

    Louis
    Louis 2012/06/25
    デューク東郷も命を守ったあのジョージが!
  • A Frog Sitting on a Bench Like a Human

    Never seen nothing like this before. The video was shot entirely fortuitously. The frog is OK. There is no nails, no glue, animal abuse, etc. Later, she jumped off the bench and galloped away to the water. Bullfrog http://en.wikipedia.org/wiki/Bullfrog Bullfrogs back: http://madmikesamerica.com/wp-content/uploads/2011/08/Bullfrog1CBrown_altLG.jpg http://www.leaps.ms/greenfrogpage.jpg

    Louis
    Louis 2012/04/25
    一平くん!一平くんじゃないか!