タグ

まとめと電気とメディアに関するLouisのブックマーク (2)

  • 「東電がついに白状。この夏電気は余ってる!」のツイートに対する反応

    なんてことはない簡易メモ ディルタイは、その解釈学において、全体の理解は部分の理解に依存し、部分の理解は全体の理解に依存する、ということを指摘し、全体や部分の解釈が循環に陥ることを問題にした。 これに対し、ハイデガーはこの循環を時間性として捉え、先入見(Vorurteil)がむしろ必要不可欠であると考えた。 ガダマーは、ハイデガーの思想を発展させつつもその時間性を排し、この循環を積極的に地平融合として理解した。すなわち、この地平融合において、元著者のテキストと解釈者のテキストはどちらが優位ということなく融合して一体化する。この発想はその後のポスト・モダニズムの重要な契機となった。 続きを読む

    「東電がついに白状。この夏電気は余ってる!」のツイートに対する反応
    Louis
    Louis 2011/07/12
    バカ発見器、というより「見出ししかチェックしない人」発見器、かな。2ちゃんのまとめブログのブックマークでもよく見かけますよねそういう人。
  • 東電会見終了後、岩上安身氏の抗議する場面を見たUst視聴者のツイート

    4月12日19時から始まり約3時間にもわたった東京電力の記者会見が終わった後、フリージャーナリストの岩上安身(@iwakamiyasumi)さんがUstream中継しながら東電の担当者にぶらさがり取材しようとしたところ、東電の担当者が「ぶらさがりはオフレコだから」と拒否。 岩上さんが猛烈に抗議する場面が中継されました。

    東電会見終了後、岩上安身氏の抗議する場面を見たUst視聴者のツイート
  • 1