タグ

オタクと書店に関するLouisのブックマーク (3)

  • 寡占化が進む同人誌書店 リブレット撤退は新たな業界再編の布石か

    男性向け同人誌に定評のあるメロンブックスだが、 今回の撤退は果たしてどのような結果をもたらすのか (2011年末秋葉原店の店頭にて)。 新たな業界再編の動きの一部なのか。1月末、同人誌書店の大手・メロンブックスが女性向け部門のリブレットの事業を2月末で取りやめることを発表し、注目を集めた。これにより、同社は女性向け事業からは完全に手を引き、男性向け同人誌を中心に据えた事業を展開していくことになる。 リブレットは、メロンブックス店内にコーナーとして展開するものも含めて全国に6店舗。中でも池袋店は昨年9月にオープンしたばかりで、早期撤退を決めた背景には、この店舗の売り上げが芳しくなかったことがうかがい知れる。業界の動向に詳しい同人誌書店関係者は語る。 「損失が拡大する前に、早期に不採算部門を切り捨てたのは経営判断としては的確です。その点については英断といえるでしょう」 同人誌市場全体の動向を見

    寡占化が進む同人誌書店 リブレット撤退は新たな業界再編の布石か
    Louis
    Louis 2012/02/08
    そういえばアニメイト店内で女性向け同人誌普通に置いてあったこと忘れてた、同人誌扱ってないイメージでした
  • 映画芸術フェア@ジュンク堂新宿店 - 映画評論家緊張日記

    ジュンク堂池袋店ではじまった映画芸術+nobodyのフェアだが、場所が変わって今度はジュンク堂新宿店。色紙も運ばれてきた。 おや? なんか一枚色紙に書かれている文字が変わっているような? こういうのなんていうんだっけ? キジも鳴かずば撃たれまい、だっけ? まあトラックバックも送ってこないようなものは無視しようと思っていたのだが、コメント欄でも書かれているので、一応返答しておく。第二次惑星開発委員会NEWSでは 「オレの中にある悪意はルサンチマンという言葉で表現されるものとはちょっと違うと思うな。」 …そうかなぁ? ------------------------------------- 6/2(水) わかったよ、オレは。要するに正義は向こう(行定&柴咲)にあるんだ。あいつらが世間というものであり、あいつらが正しいのが世の中というものなんだ。そして『世界の中心で、愛を叫ぶ』連中を見た瞬間に

    映画芸術フェア@ジュンク堂新宿店 - 映画評論家緊張日記
    Louis
    Louis 2009/06/12
    ジュンク堂さんにはぜひともこれを撮影可にしてほしい、今度撮りに行きたい
  • 濃霧-gNorm- ひょうたん書店 準公式サイト: COMIC ZIN開店についてのよもやまと、ささやかな声援

    管理人:バードチーフ(鳥酋長) 鹿児島にあるひょうたん書店の駆け出し店長が色々と。 あれこれやってる間に、気付いたら店長になってました。 スタンスとしては以前と変わりなくただの個人サイトですので そのつもりでひとつよろしく 先日、COMIC ZINが秋葉原に開店しまして。 大々的なオープンの様子が記事にもなったりしておりまして。 このご時世、秋葉原に専門店オープンというニュースと、漫画家さん達からの協力による、サイン会にオリジナルPOPに漫画家さんのオススメ棚などなど、各種展開はもう同業者としてうらやましいと言うほか無く。 また「漫画人のための」というスローガンは頼もしくもあり、端で見ていて応援したくなりますな。 ニュース類や周辺情報でちらちらと出ていますが、このCOMIC ZIN、元々は大手の○○○○○の社員であった方々が独立して開業されたお店でして。 実はこれ、

  • 1