タグ

司法と教育に関するLouisのブックマーク (4)

  • 神戸・加害教員の給与差し止めは「世論に流されすぎ」 悪しき先例となる恐れ - 弁護士ドットコムニュース

    神戸市立東須磨小学校で発覚した教員間の暴行問題。後輩教員に、激辛カレーべさせたり、日常的に暴言を浴びせたりしていた教員4人に対し、世間からは強いバッシングが起きている。 複数の加害教員が退職の意思を示しているそうだが、神戸市教育委員会は受理しない方針をとっている。処分前にやめられると退職金が発生するし、懲罰歴が残らないからだ。 さらに教員4人が有給休暇で自宅謹慎になっていることを問題視されると、今度は条例を改正。10月31日から「分限休職処分」として、給与を差し止めた。同日の会見で、市教委は「民意を反映」したという。 確かに教育者が率先して「いじめ」をしていたことは大きな問題だ。一方で処分が世論に左右されて良いのだろうか。処分の問題点を秋山直人弁護士に聞いた。 ●退職させないのは法律上問題ない ーー通常、労働者が退職届を出せばやめられると思うのですが、受理しないという市教委の態度は問題

    神戸・加害教員の給与差し止めは「世論に流されすぎ」 悪しき先例となる恐れ - 弁護士ドットコムニュース
  • 『高等学校の教科書と東京地裁 子どもは見ている』

    この記事は、中部大学教授、武田邦彦氏のブログから 記事の転載許可を得て、以前ネコペンギンのブログ 『幸せな成功のための魔法の杖』で連載しておりましたが、 2011年2月18日朝、アメブロによってそのブログが 突然削除されてしまい、ご紹介ができなくなってしまいました。 そこで、ウルフペンギンのこのブログで改めて ご紹介していくことになりました。 なお、文中の誤字脱字は訂正してありますが、 基的に内容はそのままにしております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (孤独の戦いをしているお母さん。 少しでも武器がいるでしょうから。 どんなに孤独でも10年後の子供を少しでも安全にすることは 全力を挙げる価値のあることです。 私もなんとかヨロヨロと頑張っています。 どんなに辛くても、10年後に健康な我が子を見る幸運が 苦労の成果です。 お子さんは深く感謝してくれるでしょう。) ・・

    『高等学校の教科書と東京地裁 子どもは見ている』
  • 【閲覧注意】( ^ω^)山形マット死事件は冤罪だったようです。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「山形マット死事件は冤罪だった?「濡れた遺体」の謎」 1 ノイズo(福島県) :2009/09/24(木) 13:18:19.05 ID:c4rznv7w ?PLT(12000) ポイント特典 『えん罪マット死事件 濡れた遺体の謎』を読んで 93年1月13日20時10分頃、山形県新庄市立明倫中学校の体育館の用具室内で、男子中学生Y君が巻いて立ててあったマットの中心空洞に逆さまに入って死亡していたのが発見されたのが「山形マット死事件」である。司法解剖では「胸部圧迫による窒息死」「自他為の別は不明」とされた。 翌日には「イジメ」と発表され、捜査の結果、主犯格として連行されたAが自白、その自白でB、Cが否認のまま逮捕、14歳未満のD、E、F、Gの4人が補導された。その後、A、B、Cは少年審判でアリバイを主張して否認、93年8月、家裁で不処分(無罪)が確定した。

    Louis
    Louis 2009/09/30
    この件が無罪で終わっても、モノガタリとして「山形県新庄市立明倫中学校」の名は語り継がれていくんだと思う/少なくとも私は山形県新庄市には今後一生行きたくない。ごめん、生理的に無理。この地名は忘れない。
  • 【君たちのために 元家裁判事のつぶやき】(99) 少年院は怖い所?「明日のジョー」の悪影響 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【君たちのために 元家裁判事のつぶやき】(99) 少年院は怖い所?「明日のジョー」の悪影響 (1/2ページ) 2009.3.29 18:31 非行少年を少年院に送るとき、裁判官は、その必要性を少年人に分からせるのに四苦八苦する。刑罰だったら、これだけのことをしたのだから「懲役5年程度の罰はやむを得ない」とかいって、一方的に宣告すればそれまでだ。 しかし、少年の場合は更生させることが目標であり、そのための方策はいろいろあるから、その中で少年院での教育がベストだといい切ること自体がそもそもなかなか難しい。 しかも、少年たちは一様に「試験観察にしてください」と粘る。「今までの行状では反省しているといっても無理でしょうから、3カ月ほど調査官の試験観察で経過を見てください。チャンスをください」と必死の面持ちで泣かんばかりに懇願する。これを撃退するのが意外に厄介で、立ち往生する裁判官も多いだろうと

    Louis
    Louis 2009/03/29
    法務省の抗議は表現の自由に抵触するとは思うが、確かに親の蔵書で育った私も少年院にはマンモス西やパラシュート部隊がいるものだと半ば認識してた/「怖いところ」であってほしいと思う層もいると思うけど
  • 1