タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史とマスコミと増田に関するLouisのブックマーク (1)

  • 「邪馬台国・卑弥呼」の報道価値は著しく低い

    先日纒向(まきむく)遺跡のニュースが取り上げられ、 すわ「邪馬台国か?」「卑弥呼か?」と新聞は色めきたっている。 しかし、冷酷に言えば、「そこまで報道価値があるニュースなんだろうか?」 実生活には「何の役にたたないニュース」であることは間違いない事実である。 扱いとしては「スポーツ」とか「芸能」と同レベルでもいい。 しかし、はてなブックマークの数が、スポーツや芸能ネタと比較しても、 少ないことを考えると、「人々の好奇心も、全然喚起していない。」 要は、新聞各社は大々的に報じているが、一般市民的には「知る必要もなければ、興味もない」 のである。 一般生活に役に立たないニュースを、過大評価して報じるのは、何故だろうか? というか、新聞各社が古代史・考古学を「過大に」取り上げるのは、いかがなものか? このように「過大に」取り上げてしまったことが、 考古学で「メシをえてしまう」勘違い人間を増やし

    「邪馬台国・卑弥呼」の報道価値は著しく低い
    Louis
    Louis 2009/11/13
    歴史が軽視されてる…って話かと思ったら。基本的に考古学って事件のない時期に情報公開する癖があるんだけど今回は大きすぎる発見の上で森繁訃報・市橋逮捕があったから…でも報ステでは大きく取り扱ってましたよ
  • 1