タグ

歴史と性と文化に関するLouisのブックマーク (4)

  • 大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず

    先日、4年弱使ったauの分厚い携帯を解約しようとして「誰でも割の解約料が9975円かかりますがよろしいですか?」との返答にあごをはずしたメレ子です。基料がお安くなるプランは自動更新されて解約条件が制約されてしまうので、拘束のタイミングを把握してないと危険!みんなはメレ山のような情報弱者にならないよう気をつけて…*1。「二年の年季が明けないと、請け出されることもままならぬ…これではまるで携帯界は置屋システム!」と考えていたら、遊郭の建物を使った料亭に行ってきたことを思い出したのでご紹介します。 大阪・飛田新地の中に建つ料亭「鯛よし百番」。ちなみに飛田新地はかなり濃い雰囲気の歓楽街で、鯛よし百番よりも百番への道に建ちならぶ、ピンクのぼんぼりを灯したお店が今も遊郭的機能を残しています。上がりかまちに座布団が敷いてあり、髪を高く結い上げたお姉さんが座ってライトアップされていました。お姉さんがまぶ

    大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず
    Louis
    Louis 2010/04/26
    大阪で行きたい場所がまた一つ。
  • ラブホテルについてのあれこれ

    @Opi 海外だと、ラブホって相当奇妙らしいです。それがきっかけで「ラヴホテルズ」という映画作ったのだけれど、ヨーロッパの方が不思議がってましたねー。RT @shoshirasaka: おもしろい RT @asai_chie: ラブホテルの部分 http://bit.ly/9kRoE8 2010-04-08 18:00:50

    ラブホテルについてのあれこれ
    Louis
    Louis 2010/04/11
    初めてラブホテルに入った際、消防法に対応して窓を隠す構造になってるのを見て感心した覚えが。
  • 「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー

    における性の慣習について、最も誤解されているのが、男女交際や婚前交渉に関するものではなかろうか。しばしば、「戦前は男女の交際については厳格で、婚前交渉などもってのほか」という状況が普通であったかのように言う向きがある。 しかし、そうした状況は、あったとしても都市のごく一部に過ぎず、日の大部分を占めていた地域では、性に対して非常にオープンであったことが数々の資料によって明らかである。 まず、「夜這い」という慣習は、広く全国各地で行われていたことが多くの研究者によって明らかとなっている。たとえば、明治時代の植物学者にして民俗学者の南方熊楠は、「今日においても、夜這いを行っていない地方はない」との旨の発言をしている。また、民俗学者・赤松啓介が『夜這いの民俗学』(明石書店)『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』(筑摩書房)『村落共同体と性的規範―夜這い概論』(言叢社)など、多くの研究書をまとめて

    「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー
    Louis
    Louis 2009/09/03
    誤解の誤解というか
  • すくいぬ 日本におけるフェラチオの歴史

    1 名前:グットモーニング・バタフライ[] 投稿日:01/10/02(火) 02:19 とても興味があります。 詳しく教えて下さい。 3 名前:グットモーニング・バタフライ[] 投稿日:01/10/02(火) 03:48 女性の唇は男性のイチモツを咥え易いようにできているらしい。 女性がフェラチオをするのは必然的な事なのかもしれません。 5 名前:くいち[] 投稿日:01/10/02(火) 15:30 瀬戸内少年野球団(成人編の方ね)とか言う映画で、 「フェラチオは人間を堕落する」なんて出てくるよ。 なので、戦後じゃないかな? 米兵が、イエローモンキーとセクースするのがいやなので、フェラチオを教えたらしい。 ちなみに、天野哲夫の随筆にも、そんなことが書いてある。 9 名前:天之御名無主[] 投稿日:01/10/03(水) 22:29 性文化花開いた江戸時代には 数百手の性交の型があったくら

    Louis
    Louis 2009/04/17
    このようなスレで杉浦日向子の名前が出るとは
  • 1