タグ

歴史と本とtwitterに関するLouisのブックマーク (3)

  • V林田氏による『消滅した国々ー第二次世界大戦以降崩壊した183カ国』の感想 またはフェニックス財団の恐るべき歴史

    V林田 @vhysd 吉田一郎『消滅した国々―第二次世界大戦以降崩壊した183ヵ国』読んだ。http://t.co/TBVrjBsc をにしたやつだが、面白かったぜ。711頁あるのでえらく読むのに時間かかったが。 2013-02-04 21:18:56

    V林田氏による『消滅した国々ー第二次世界大戦以降崩壊した183カ国』の感想 またはフェニックス財団の恐るべき歴史
    Louis
    Louis 2013/02/04
    凄く面白そうな本!フェニックス財団って仮面ライダーとかと戦ってそう(でも自滅しそう)
  • 隆慶一郎、その功罪

    神無月久音 @k_hisane 隆慶作品は「善玉」「悪玉」がきっかり決まってて、史実の人物像とはまるで違いますし喃 @SagamiNoriaki 娯楽作品として以外で隆慶理解はダメだぁw RT @kikori2660 自分の宗矩のイメージや、活人剣の思想への理解も隆慶一郎の小説止まりだったので目鱗でしたw 2012-12-31 12:15:46 神無月久音 @k_hisane そしてそれに「大嫌いでござる」と答える宗矩。お前ら結婚しちゃえよ!と言わんばかりのナイスタッグで砂。その後の秀忠のボケへの宗矩のツッコミもノリノリですし喃。 @SagamiNoriaki 史実で「お前は父が好きか」とか問う徳川秀忠がいたら、すげェですよw @kikori2660 2012-12-31 12:21:36

    隆慶一郎、その功罪
    Louis
    Louis 2013/01/30
    ジャンプ編集長の堀江さんが小説読んで、どんな若い人かと思って会いに行ったら病床の老人だった、という話を思い出しました。若者と勘違いされるくらいに若々しい感性が生んだ作品陣なのだと思います。
  • ここが変だよ、日本軍!

    司史生@減量中 @tsukasafumio 『ココダ 遥かなる戦いの道』読み続ける。往路だけでももはや秘境探検記の舞台でしかない、マラリアの蔓延する標高2千mのニューギニアの密林の名ばかりの道を、一日二合未満の料で30キロの装備を担ぎ、飢餓と病でばたばた倒れながらも踏破する。なんで辛抱できるのだ日兵は。 2012-09-30 17:37:59 司史生@減量中 @tsukasafumio 42名の小隊が、殺到するオーストラリア軍4個中隊の波状攻撃を阻止する破目になった「一木の戦闘」(ミッション・リッジの戦い)はただ凄惨。視界のきかないジャングルでのまる一日の至近戦闘で日兵は1名を残し戦死、オーストラリア兵は数百名が屍をさらした。 2012-09-30 17:43:45

    ここが変だよ、日本軍!
    Louis
    Louis 2012/10/27
    さすが水木しげる。
  • 1