タグ

歴史と軍事と米国に関するLouisのブックマーク (3)

  • 米兵の死亡率を戦争別に比べてみた

    戦争は原因・結果・歴史上の意味などなどいろんな角度から検証できますが、個人的に気になるのはやっぱり死亡率...ですよね。 Nicholas Hobbes著「Essential Militaria」に出ているアメリカ史上11の戦争の統計を拾っておきましょう。 •独立戦争(War of Independence) 2%、50人に1人 • 米英戦争(War of 1812) 0.8%、127人に1人 • フレンチ・インディアン戦争(Indian Wars) 0.9%、106人に1人 • メキシコ戦争(Mexican War) 2.2%、45人に1人 • 南北戦争(Civil War) 6.7%、15人に1人 • 米西戦争(Spanish-American War) 0.1%、798人に1人 • 第1次世界大戦(World War I) 1.1%、89人に1人 • 第2次世界大戦(World Wa

    米兵の死亡率を戦争別に比べてみた
    Louis
    Louis 2011/03/23
    Civil Warを市民戦争って…せめて「内戦」と訳しようよとしか。やはりマシンガン発明が南北戦争での死者数を飛躍的に伸ばしたのかな?と思ったけど当時はまだ主力武器じゃないんですね
  • gooニュース「なぜアメリカは広島で謝罪しなかったのか」を読んで

    末廣和久 @SuehiroT800 真珠湾攻撃の対象は軍事施設だが、原爆の攻撃対象は非戦闘員だ。これは奇襲攻撃より卑劣な行為だと思うが間違ってるだろうかね? RT @amneris84 原爆について、米側の見方を解説。参考になる→ http://bit.ly/dswqFL 2010-08-10 15:28:23

    gooニュース「なぜアメリカは広島で謝罪しなかったのか」を読んで
    Louis
    Louis 2010/09/08
    「あと敵がめんどくさい→じゃあ敵の女子供を殺そう ってのは正義の考えじゃないよね、その辺分かってて発言してるんならいいんだけど分かってない人多いんじゃないの?」
  • カーチス・ルメイ - Wikipedia

    カーチス・エマーソン・ルメイ(英語: Curtis Emerson LeMay、カーティス・ルメイ[1]、1906年11月15日 - 1990年10月1日)は、アメリカ合衆国の陸軍軍人、空軍軍人。最終階級は空軍大将。第二次世界大戦中は第20空軍隷下の第21爆撃集団司令官に赴任し、東京大空襲を指揮。1957年7月から1965年2月まで第5代空軍参謀総長を務め、在任中はキューバ危機の間にキューバのミサイルサイトの爆撃を呼びかけ、ベトナム戦争の間に持続的な北ベトナム爆撃キャンペーンを求めた。 経歴[編集] 1906年11月15日にオハイオ州コロンバスにて、放浪者の父と教師の母の間に6人兄弟の長男として誕生した。父親の先祖はフランス人である。オハイオ州立大学在学中に陸軍の予備役将校訓練課程(ROTC)を修了し、その後は大学を中退して国境警備隊に入る。 1929年10月12日に陸軍航空軍予備役で少尉

    カーチス・ルメイ - Wikipedia
    Louis
    Louis 2009/10/27
    小泉純一郎の父の名が
  • 1