タグ

歴史とTwitterと芸術に関するLouisのブックマーク (4)

  • 青と白の世界史&科学史

    麻里 @hashimoto_tokyo 日(4/15)、『BRUTUS』の骨董特集発売です。magazineworld.jp/brutus/ 染付、青花、Blue&White…と呼ばれる焼き物を世界中から集めた(のは古美術商さんだけど)ページを作りました。「洋の東西を問わず作られた青と白の焼き物は… 2015-04-15 23:33:19 橋麻里 @hashimoto_tokyo (承前)ユーラシア大陸の東西が交易によって結ばれることで生まれ、モンゴル帝国が振興するグローバル経済の下、世界中でコピーを繰り返された」。というわけで、中国、日、朝鮮、フランス、ロシア、タイ、オランダ、イギリスの青&白が揃ってます。 pic.twitter.com/CUzZMPQyGD 2015-04-15 23:33:26

    青と白の世界史&科学史
    Louis
    Louis 2015/04/19
    「李鵬の娘とUBS。創価大学では有名な人だね。 http://www.epochtimes.jp/jp/2015/02/html/d50805.html 篠原寿 創寿苑でググるとおもしろいよ」
  • コンドウさん( @kondokadodo )の「国宝 大神社展」感想ツイートまとめ

    コンドウは死んだ @kondokadodo 【大神社展感想1】展覧会は間違い無く過去最大規模の神道美術の展覧会です。その展示数も半端では無く、前期と後期で半分以上の展示品が入れ替わります。特に古神宝と神道曼荼羅は総入れ替えのため、これらに興味のある方は、前期と後期で各1回は来訪することをオススメします。 2013-04-09 20:27:18 コンドウは死んだ @kondokadodo 【大神社展感想2】第1章 古神宝では、神に奉納された調度品や装束、武具が一挙に展示されています。こういった神宝は式年遷宮の度に作り直されるのですが、当時の職人の技術の粋が詰まった一流品ばかりとなっています。前期は春日大社、熊野速玉大社、後期は厳島神社、熱田神宮の古神宝が中心。 2013-04-09 20:34:36

    コンドウさん( @kondokadodo )の「国宝 大神社展」感想ツイートまとめ
  • WALL-Eの美術史

    GertieTime @GertieTime 今から三年前の映画公開時ディレクターのジム・カポビアンコとアニメーターのアレクサンダー・ウーによる『WALL-E』のエンドロールでアニメーションへとつながる美術史がたどれる旨をツィートしました。つい先だって作品の放送もあったことだし今日はこれを画像付きで説明を加えてご紹介します。 2012-03-31 17:24:35 GertieTime @GertieTime 【WALL-Eの美術史-1】洞窟壁画の時代です。赤鉄鉱で描いた赤が特徴です。最近ヘルツォーク監督が細密に撮影したフランスのショーヴェ洞窟でわかるように、これは最古のアニメーションであるともいえます。 http://t.co/zgxZZZmP 2012-03-31 17:28:18

    WALL-Eの美術史
    Louis
    Louis 2012/05/10
    駄目だこれは見返さないとまずい
  • 土偶展+椎名へきるさん

    どぶさん @dobutas 土偶展の音声ガイド、WMA方式でした!しかも携帯電話はだめ、とかむずかしい! Museum My Guide | 美術館・博物館音声ガイドダウンロードサービス http://bit.ly/bzwbMb 2010-02-17 09:37:17

    土偶展+椎名へきるさん
    Louis
    Louis 2010/02/20
    土偶でへきへきだと!?
  • 1