タグ

歴史とtwitterと五輪に関するLouisのブックマーク (2)

  • 新国立競技場ザハ案の白紙撤回を時系列で追ってみた話 - Togetter

    k_wota @k_wota 新国立競技場ザハ案は着工直前になぜ白紙撤回されたのか。政府の調査で「新国立競技場整備計画経緯検証委員会検証報告書」というのがあるのでこれを見てましょう。航空事故調査報告書みたいなものですね。→goo.gl/TwZa3q #新国立競技場問題 2017-04-19 17:59:19 k_wota @k_wota この報告書は時系列で追った方が分かり易いのでタイムシートを作ります。これは報告書に記載されている情報をプロットしたものですが、情報として当時の政局を赤字で、議論のトピックスを青字で追記してあります。→tmblr.co/ZEV5cf2HHRGCB #新国立競技場問題 2017-04-19 17:59:53 k_wota @k_wota まず最初に気付くのは、コンペ要綱の建設スケジュールと、実際のスケジュールがまるで違うことです。計画が遅れて違ったのではなく、

    新国立競技場ザハ案の白紙撤回を時系列で追ってみた話 - Togetter
  • 為末大さん(@daijapan)のツイート:【「政治とオリンピック」について】

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan サッカー韓国選手が試合後に政治的なパフォーマンスをしたとして、問題になっている。"独島は我々の領土"と書いた紙のボードを、試合後にかざしていた。これは五輪憲章の中の、五輪で政治的な宣伝活動をしないという部分に引っかかっている可能性がある。 2012-08-12 11:51:03 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 古くは1968年のメキシコ五輪の男子200mでトニースミス選手とジョンカルロス選手がブラックパワーを象徴する黒い手袋をはめて登場し、暗に黒人差別に抵抗した。IOCは彼らに�即日除名処分を命じて、選手村から強制退去をする事になった。 2012-08-12 11:55:48 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 昔は、IOCも固い事言うなよ、それで黒人差別解放

    為末大さん(@daijapan)のツイート:【「政治とオリンピック」について】
    Louis
    Louis 2012/08/12
    コメント欄での補足が勉強になる。メキシコ五輪当時のIOC会長アベリー・ブランデージの話が興味深い。あと為末さんの「大事な事は同じ次元で抗議しない事」。汚されたのは五輪の精神であり日本ではない。
  • 1