タグ

歴史とtwitterと広告に関するLouisのブックマーク (1)

  • ドラマ「仁Jin」のドラマ内サブリミナル広告が大失敗してる件

    TBSから放送免許をとりあげるべきだとおもいます。 ※「サブリミナル」と言ったので誤解を招いてるようなので追記。「未来には日生命という会社があります」と主人公が言えば単なる広告ですが、「未来には保険という素晴らしいものがあります」と感動させたあとで日生命の広告が流れると潜在意識を利用しています。ドラマ内に広告があると気が付いてない人がいるからです。南方が、「未来の東芝は素晴らしい」と社名を出したら広告ですが、無尽灯を何度も大写しにして電球のありがたさを感じさせたあとで、「日初の電球は東芝が作りました」と広告でやるとサブリミナルです。ドラマ内の電球が広告だと気が付いてない人がいるからです。広告が存在してると気づかせないようにしています。まあ、私の勝手な定義になりますが。

    ドラマ「仁Jin」のドラマ内サブリミナル広告が大失敗してる件
    Louis
    Louis 2011/06/21
    これサブリミナルじゃないし、サブリミナルの効果自体も既に都市伝説化しているので妙なちぐはぐ感がある。個人的にはこういう「お遊び」好きだけど恣意的(サブリミナルと逆?)に見える人がいるということでしょうか
  • 1