タグ

歴史とtwitterと映画に関するLouisのブックマーク (3)

  • サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較

    歴史上の人物が形を変えて登場するというゲームFGO」(自分は未プレー)に、音楽家サリエリが登場したんだそうですね。トレンドにもなってたし。 ただこのサリエリ、少なくとも現代の日においては映画「アマデウス」を経由したイメージがかなり強いでしょう?同作品は名作ですが、「忠臣蔵」や「太平記」がそうであるように、史実に忠実かといえばそうではない。そしてあの映画でのサリエリのイメージはあまりにも…ということで、史実を解説したツイートも目につきました。ゲームとは別に、それを軸にまとめたつもりです。だからカテゴリは「歴史

    サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較
    Louis
    Louis 2018/04/12
    サリエリ像が『アマデウス』から殆ど変わってないあたり、あの映画の影響力が大きさがわかる。「無辜の怪物」のおかげでちゃんとフィクション(演義)の側面という説明込みで設定が活かされるところがFGOの良いところ。
  • インドネシア製反日エクスプロイテーション映画Budak Nafsu の感想とまとめ

    अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito 正しくエクスプロイテーションに他ならない、女性搾取且つ完全なヘンタイ男目線のシークエンスなので、ある意味映画のキモにあたるのですが、そこがカットされてしまうのは演者の尊厳を守る意味では望ましくても、果たして現実に慰安婦にさせられた女性たちの屈辱を理解する上ではプラスなのか? 2021-08-07 22:49:51 अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito なお、先ほどさらっと見たところ、輪姦シーンはほぼオリジナル通り残ってますが、その後少女たちが船内で変態日軍兵士どもに犯される場面は多数カットされてました。あのねちっこさは不快指数の高すぎるポルノなのでカットされたかな...これ、非常にアンビバレントなんですが、あの場面は 2021-08-07 22:44:55

    インドネシア製反日エクスプロイテーション映画Budak Nafsu の感想とまとめ
  • WALL-Eの美術史

    GertieTime @GertieTime 今から三年前の映画公開時ディレクターのジム・カポビアンコとアニメーターのアレクサンダー・ウーによる『WALL-E』のエンドロールでアニメーションへとつながる美術史がたどれる旨をツィートしました。つい先だって作品の放送もあったことだし今日はこれを画像付きで説明を加えてご紹介します。 2012-03-31 17:24:35 GertieTime @GertieTime 【WALL-Eの美術史-1】洞窟壁画の時代です。赤鉄鉱で描いた赤が特徴です。最近ヘルツォーク監督が細密に撮影したフランスのショーヴェ洞窟でわかるように、これは最古のアニメーションであるともいえます。 http://t.co/zgxZZZmP 2012-03-31 17:28:18

    WALL-Eの美術史
    Louis
    Louis 2012/05/10
    駄目だこれは見返さないとまずい
  • 1