タグ

歴史とtwitterと考察に関するLouisのブックマーク (5)

  • 「大阪の陣」考~「無垢な秀頼、元凶は淀君」イメージの真偽とは?~まとめ管理人さんを中心に

    いよいよ来年は三谷幸喜脚NHK大河ドラマ「真田丸」放送。 …その前に、「まとめ管理人」さんが大阪の陣について考察。重要な点は「とっくに成人してるはずの秀頼ではなく、なぜ淀君が諸悪の根源や責任者のように言われてるの?」という問題。そこには「平家物語」などのイメージの投影があるのでは…

    「大阪の陣」考~「無垢な秀頼、元凶は淀君」イメージの真偽とは?~まとめ管理人さんを中心に
    Louis
    Louis 2016/01/04
    ガッチガチに淀君現況説をとったコーエーの『采配のゆくえ』ってファンタジー色を高めた結果なのかもしれない/真田信繁が主人公の『真田丸』でも「淀君」名義なのは面白いなと思った
  • 明智光秀は「常識的、良識的な保守派」というイメージの真偽について

    明智光秀はそもそも織田信長に背く「能寺の変」を起こした理由が諸説あり、その想像の中でも有名なのが司馬遼太郎「国盗り物語」などで描かれた「常識的保守派という限界があった光秀は信長の過激さ、革命家ぶりについていけず、乱を起こした」というものです。だが・・・「まとめ管理人」(@1059kanri)さんの考察を中心に。 氏は「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ」サイトも運営。http://iiwarui.blog90.fc2.com/

    明智光秀は「常識的、良識的な保守派」というイメージの真偽について
    Louis
    Louis 2014/04/16
    資料に沿った『センゴク』の明智光秀がそういった感じでなるほどと思いました
  • 『収容所の架空少女』の原典

    2005年07月24日捕虜を勇気付けた架空の少女 359: 03/31 17:52 大戦中にドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのあるグループが、長引く捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の喧嘩や悲嘆を紛らわすために、皆で脳内共同ガールフレンド(?)を作った話を思い出した。 ・・・そのグループが収容されてた雑居房のバラック、その隅に置かれた一つの席は、13歳の可愛らしい少女がいつも座っている指定席だった。(という、皆のイメージ) 彼らグループの中で、喧嘩や口論など紳士らしからぬ振る舞いに及んだ者は誰であろうと、その席にいる少女に頭を下げ、皆に聞こえる声で非礼を詫びなければならない。 着替えの時は、見苦しい姿を彼女に見せぬように、その席の前に目隠しの布を吊り、事の時は、皆の分を分け合って彼女の為に一膳をこしらえ、予め決められた彼女の「誕生日」やクリスマスには、各自がささやかな手作りのプレゼン

    『収容所の架空少女』の原典
    Louis
    Louis 2013/04/09
    「特定しますた」という2ch転載ブログが発信元で、それに対して「特定できてない」と突っ込むところが面白い。2ch転載ブログって都市伝説の発信地としての役割もあるわけか。
  • 隆慶一郎、その功罪

    神無月久音 @k_hisane 隆慶作品は「善玉」「悪玉」がきっかり決まってて、史実の人物像とはまるで違いますし喃 @SagamiNoriaki 娯楽作品として以外で隆慶理解はダメだぁw RT @kikori2660 自分の宗矩のイメージや、活人剣の思想への理解も隆慶一郎の小説止まりだったので目鱗でしたw 2012-12-31 12:15:46 神無月久音 @k_hisane そしてそれに「大嫌いでござる」と答える宗矩。お前ら結婚しちゃえよ!と言わんばかりのナイスタッグで砂。その後の秀忠のボケへの宗矩のツッコミもノリノリですし喃。 @SagamiNoriaki 史実で「お前は父が好きか」とか問う徳川秀忠がいたら、すげェですよw @kikori2660 2012-12-31 12:21:36

    隆慶一郎、その功罪
    Louis
    Louis 2013/01/30
    ジャンプ編集長の堀江さんが小説読んで、どんな若い人かと思って会いに行ったら病床の老人だった、という話を思い出しました。若者と勘違いされるくらいに若々しい感性が生んだ作品陣なのだと思います。
  • 本当はエロい巫女(ちょっとだけ電子の歌姫)

    Louis
    Louis 2012/10/04
    ちょっとずれるかもしれないけど、『へうげもの』の出雲阿国の持つビッチ性って素晴らしい描かれ方だと思ってる
  • 1