タグ

漫画と芸術に関するLouisのブックマーク (18)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 田村吉康 - Wikipedia

    田村吉康(ルッカコミックス&ゲームズ 2018) 田村 吉康(たむら よしやす、1977年 - )は、日漫画家・画家。群馬県出身。現在は日在住。画家として世界各地で絵画展を開催する一方、漫画家としても国内外で作品を出版している。ファッションブランドなど他分野のアーティストとのコラボレーションも頻繁に行なっている。 経歴[編集] 1997年、「月刊少年ジャンプオリジナル」3月増刊にてデビュー。 2003年より2004年まで、「月刊少年ジャンプ」にて『筆神』連載。全2巻。(集英社、JUMPCOMICS) 2006年、大丸・東京店にて個展開催。 2011年、「ZONA MACO. MEXICO ARTE CONTEMPORANEO」出品。(メキシコ・メキシコシティ) 同年、「日画ZERO第2部〈日画〉改め〈日マンガ式絵画科〉誕生!」出品。(東京、HidariZingaro、村上隆主催

    田村吉康 - Wikipedia
    Louis
    Louis 2014/12/09
    田村吉康さん、って書道バトル漫画(?)『筆神』を描かれてた漫画家の方か!現在画家をされていてポーランドやイタリアで活躍されてるのか!
  • 練馬区美術館「あしたのジョー、の時代展」

    2014年7月20日(日)~9月21日(日)練馬区美術館にて開催「あしたのジョー、の時代展」のまとめです。人数が多いため個別にご連絡は出来ませんが、掲載に不都合がある方はご連絡下さい。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/joe2014.html

    練馬区美術館「あしたのジョー、の時代展」
    Louis
    Louis 2014/09/03
    帰宅後ちゃんと読もう。21日までなので図録購入のためにも再度行きたい。「~の時代」展なのでアングラ芸術や万博粉砕デモの展示は悪くないと思いましたヨ。そのおかげで最後のしりあがり寿氏の展示が凄く映える。
  • 史群アル仙のブログ

    クレパス作家・漫画作家、史群アル仙(しむれ あるせん)の公式ブログ。活動告知,日常など。 HP…http://arusen.ryugu7.jp/26日は、大阪堂山でのアートパーティー『B*A*R*T』です。 私は今回、ライブペインティングさせて頂きます! 今年初のクレパス画・ライブペインティングです。 今年は、史群アル仙のクレパス画をもっともっとアピールしたいです。 漫画ももっと描きたいです。 アル仙は、兎に角、漫画とクレパスに心がイッパイであります。 ノロウィルルスも乗り越えたことだし(バートに被らなくてよかった…)元気いっぱいでやります! みんなきてきて!クレパス見に来て下さい! 会いに来て下さい!アル仙に、そして素敵なアーティストの皆様に! 場所は 大阪大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644 ウーニーポンポンカウカウ 19時から だよー!! 今年もどうか、史群

    史群アル仙のブログ
  • クラブシーンの「へうげもの」 小林径インタビュー | CINRA

    群雄割拠の漫画界で、異色の存在感を放つ山田芳裕『へうげもの』(講談社『モーニング』連載中)。武勲はイマイチな武将・古田織部(1544〜1615)がやきものと茶の湯に魅せられ、破格の「へうげる=ふざける / おどける」感性で独自の価値観を極める物語だ。笑いも涙も野望も抱え込んでの熱いドラマが繰り広げられる中、クラブ界の大御所DJ・小林径との乙なコラボ盤『Kei Kobayashi×へうげもの=数奇國』が発売された。山田からのリクエストに対し、ジャンルを越境する手さばきで、小林が『へうげもの』ワールドを大胆解釈した一枚だ。 実は小林径、現代アート好きから始まり、無類の茶の湯・やきもの好きでもある。そこで今回は、アルバム誕生の背景はもちろん、DJと茶の湯の共通点(!)、『へうげもの』の舞台である安土桃山時代から今の日を眺める視点で語ってもらった。さらにインタビューのフォロー役として、『へうげも

    クラブシーンの「へうげもの」 小林径インタビュー | CINRA
  • 『堂昌一先生と小妻要先生が永眠されました!』

    出版美術家界の重鎮、堂昌一先生と小要先生が永眠されました。 わたしは「フラワー」の出版記念パーティでお世話になり、その後も気に掛けていただきました。 ご冥福をお祈りいたします。 お通夜、告別式は、下記の通りです。 訃報 堂昌一(堂前證一) 日出版美術家連盟前会長堂昌一先生がお亡くなりになりました。 かねてより病気療養中のところ9月25日85歳で永眠致しました。 ここに生前のご厚誼を深謝致しますとともに謹んでご通知申し上げます。 通夜  9月29日(木)午後6時~7時 告別式 9月30日(金)午後1時~2時 場所  回向院 東京都墨田区両国2-8-10 JR両国西口大江戸線両国より5分 問い合わせ並びに盛夏のご注文は高芳まで ℡03-3632-0871 FAX03-3631-8721 堂昌一先生の作品 訃報要 (名 坂井勝利) 日出版美術家連盟元副会長小要先生が9月27日 早

    『堂昌一先生と小妻要先生が永眠されました!』
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Louis
    Louis 2011/03/08
    中島さんが「胡散臭い」のは当然のことなんだよな、と『へうげもの』読んだ今となっては思う。
  • なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

    おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか

    Louis
    Louis 2011/01/10
    Zガンダム以降の1/100プラモも薬指と中指はくっついてましたね
  • | 徒然なるままに

    二子新地の55CAFE、鎌倉の材木座cafe、そして、今は、、 カフェの変遷記を徒然なるままに綴っております。 よろしくお願いします。

    | 徒然なるままに
    Louis
    Louis 2010/09/08
    蛭子能収さんに何を求めていたのか気になります
  • yuşa yalçıntaş

    Louis
    Louis 2010/08/08
    「「日野日出志と楳図かずおが大好きな24歳トルコ人ゲイ男性」yuşaの描く、なんかとってもタコシェな感じの絵」 http://twitter.com/tagagen/status/20571989050
  • 榎本憲男★『アクション 捜査一課 刈谷杏奈の事件簿』10/6発売 on Twitter: "武蔵美が映画撮影に気前よくキャンパスを解放した理由の一つが「ハチミツとクローバー」で受験生が増えたことが大きかったと聞きました。ハチクロに感謝します。観てないけど。"

    武蔵美が映画撮影に気前よくキャンパスを解放した理由の一つが「ハチミツとクローバー」で受験生が増えたことが大きかったと聞きました。ハチクロに感謝します。観てないけど。

    榎本憲男★『アクション 捜査一課 刈谷杏奈の事件簿』10/6発売 on Twitter: "武蔵美が映画撮影に気前よくキャンパスを解放した理由の一つが「ハチミツとクローバー」で受験生が増えたことが大きかったと聞きました。ハチクロに感謝します。観てないけど。"
    Louis
    Louis 2010/07/16
    ジャガーさんの影響で音楽学校の受講者が増えたりはしないのかな…
  • 蛭子能収『ウソみたいなんですが、パリで』

    みなさん、こんばんは。 シネマミシュランの更新日じゃないのに、 ブログを書いてます、えびすよしかずです。 仕事の近況&宣伝をさせてください。 実は今、フランスはパリのルーブル美術館の近くにある、 ギャラリー ジョージフィリップ&ナタリーバロアに、 私の絵が飾られています。 ギャラリーの建物↓ 玄関↓ 「泥中に蓮」というグループ展です。 4月16日から5月20日まで展示されています。 ギャラリー ジョージフィリップ&ナタリーバロアのHP http://www.galerie-vallois.com/ 会場はこんな感じです↓ こんな絵や↓ こんな絵も↓ 飾られています。 ちょっとはアーティストと読者の方に思ってもらえるかなぁ? 正直、最初にこの話がフランスから届いたとき、 私の絵を「買う買う詐欺」だと家族やスタッフは思いましたが(私も少しw)、 そうじゃなくて良かったー。 そして、私や根敬さ

    蛭子能収『ウソみたいなんですが、パリで』
  • モーニング公式サイト - 『へうげもの』第9服刊行記念イベント《へうげて、暮らすか》の開催が決定!

    まもなく7月23日(木)に発売となる、山田芳裕『へうげもの』待望の単行第9服。この刊行を記念して、東京・目黒のホテル、クラスカ(CLASKA)にて7月31日(金)より8月16日(日)まで、イベント《へうげて、暮らすか》が開催されます! 若手陶芸家ユニット〈へうげ十作〉による「今焼」企画第4弾となる今回のメインイベントは、題して【へうげ十作×クラスカ十作】。『へうげもの』発の若手実力派陶芸家集団が、ギャラリー併設の東京屈指のデザイナーズホテルが選出したアーティストやクリエイターらの〈クラスカ十作〉と、ジャンルを超えた逸品勝負を繰り広げます。 あわせて映画上映、限定フードメニュー、利休葬ライブetc、へうげた企画が目白押し! この夏、TOKYO新名所・目黒クラスカで、無差別級の波動を感じてください。 さらに、イベント開催初日には、特別限定ホテル宿泊企画《碗 NIGHT LOVE! 一国一城ス

    Louis
    Louis 2009/07/15
    宿泊しないと山田先生のサイン貰えないのか…地元だからなぁ……とほほ。
  • 目黒のホテルで飲めや唄え、過去最大規模「へうげ」展

    山田芳裕「へうげもの」9巻が7月23日に発売されることを記念したイベント「へうげて、暮らすか」が、目黒のホテルCLASKAにて7月31日から8月16日にかけて開催される。 過去数回にわたり様々な企画展を開催してきた「へうげもの」だが、「へうげて、暮らすか」はホテルCLASKAとの連係を図り、屋上も含めホテルの各フロアを大々的に使用した過去最大規模の祭典となる。 8階のMix roomでは「へうげ十作×クラスカ十作 ~ Hyouge MONO夏の陣」と題し、若手陶芸家集団へうげ十作とCLASKAからの刺客クリエイターがバトルを繰り広げる。総勢30名以上のアーティストによる新作展示販売は、イベントのメインと呼ぶに相応しい内容。 3階のGallery & Shop "DO"では、現代の数奇者こと大西静二による古道具コレクション展示販売「裸形のデザイン O氏のアルミニューム日用品」を展開。古物コレ

    目黒のホテルで飲めや唄え、過去最大規模「へうげ」展
  • 「ビックリハウス」の表紙を手がけた鴨沢祐仁の回顧展

    鴨沢祐仁の原画展「現代作家 鴨沢祐仁展」が、横浜人形の家3F企画展示室にて6月20日から7月12日まで開催されている。 鴨沢祐仁は1975年にガロ(青林堂)に掲載された「クシー君の発明」でマンガ家デビュー。グラフィックデザイナーやイラストレーターとしても活動し、雑誌「ビックリハウス」の表紙などを手がけコアなファンを獲得していたが、2008年に56歳の若さで逝去した。 「鴨沢祐仁展」では、玩具コレクターの北原照久によるコレクションから選りすぐられた約150点の原画や、鴨沢が使用していたスケッチブックやアイデアの源泉となった小物、商品化されたアイテムなどが展示されている。 また横浜人形の家1Fのショップ「Doll&Toy」で代表作の「クシー君」グッズやデジタルリトグラフが販売されているほか、7月6日には北原とミュージシャンのあがた森魚によるトーク&ライブが開催される。 現代作家 鴨沢祐仁展 会

    「ビックリハウス」の表紙を手がけた鴨沢祐仁の回顧展
  • 海外の漫画ファンが語る「芸術を学んでる間はMangaを描くな」 : お茶妖精

    2009年06月08日 海外漫画ファンが語る「芸術を学んでる間はMangaを描くな」 ・スウィンドン大学の面接を受けたんだけど(それ自体は上手くいった)、その時の内容が面白かった。その大学のコースは芸術産業にかかわってる非常勤講師を雇ってるんだけど、私の面接を担当した人も漫画家(graphic novelist)であり、ゲーム会社で働いてる人だった。彼が言ったのは基礎コースで何度も言われた事と同じなんだけど、「Mangaを描く事をやめる」って話だった。私自身、そうしないように努力していたんだけど難しい(笑)でも、彼の話を聞いて納得した。すごく説明し難いんだけど、「アイデアが生まれる場所に私達は立っているべきだ」って事らしい。 彼曰く、私達は想像力をひねり出すためにとにかく読んで読んで読みまくる事が大事で、芸術家にとってそれはエクササイズみたいなもの。Mangaを描く場合も同じで、永遠に描

    海外の漫画ファンが語る「芸術を学んでる間はMangaを描くな」 : お茶妖精
  • 「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました

    映画「20世紀少年<第2章>最後の希望」プレミアイベントが万博記念公園の自然文化園内にある「太陽の広場」周辺で開催されるのに合わせて、総費用8000万円をかけて「ともだちの塔」になっているそうで。改造されてしまったのは塔の中央部分の「現在の太陽」と頂上にある「未来の太陽」の2カ所。工事自体は1月16日から始まっており、日1月19日限りで撤去されるとのこと。 というわけで、直径11.5メートルのバルーンや200トンのクレーンでつるされたともだちのシンボルマークなどを見に行ってきました。 フォトレビューは以下から。 現地に到着。駐車場から既に何かアヤシゲな塔が見えてます。 記念撮影する人がひっきりなしに来ている感じ 木々の後ろにでーんとひかえているので、何やら不気味感が倍増 ニヤニヤしてます 見下ろしてます さらに接近することに。行けるところまで行ってみましょう。 手前にある木のせいで異様な

    「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました
    Louis
    Louis 2009/01/20
    商業的であるかどうか気にせず、岡本太郎本人ならノリノリだと思う、バラエティ番組で「芸術は爆発だ」と叫ぶ人だから。個人的には太陽の塔が再評価されてるみたいで楽しい。
  • 1