タグ

表現と大阪に関するLouisのブックマーク (8)

  • 「表現の不自由展」大阪府が会場の使用許可取り消しを容認 | 毎日新聞

    「表現の不自由展かんさい」の開催が予定されていたエル・おおさか=大阪市中央区で2021年6月25日、藤井達也撮影 大阪市で7月に開催される予定だった企画展「表現の不自由展かんさい」について、会場となる大阪府立施設の指定管理者が使用許可を25日付で取り消したことが判明した。開催が明らかになった6月中旬以降、施設への抗議活動が相次ぎ、利用者の安全が保証できないと判断したという。府は指定管理者から事前に相談を受け、許可取り消しを容認した。 「表現の不自由展かんさい」は7月16~18日、大阪市中央区の大阪府立労働センター(エル・おおさか)で開催される予定だった。愛知県で2019年にあった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で開かれた企画展「表現の不自由展・その後」の作品の一部を展示する予定で、有志による実行委員会が準備を進めていた。

    「表現の不自由展」大阪府が会場の使用許可取り消しを容認 | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2021/06/25
    「ウヨの抗議は汚い暴力抗議、俺たちの抗議は当然の権利で美しい抗議という皆さんのコメントです」というブコメがあるけど、施設周辺で大音量で抗議活動してる人たちは本気でそう思ってそう(露悪的なものではなく)
  • 森友学園:ヘイト表現謝罪 HPで「誤解招く表現」 - 毎日新聞

    Louis
    Louis 2017/02/18
    「「韓国・中国人等の元不良保護者」と一時掲載。後に「K国・C国人等」に改めた」大阪府の松井一郎知事は「表現の自由があるにしても、下品な言葉は言わない方がいい」誰も問題の本質を理解してない
  • 黒猫亭さん早朝から「国旗国歌条例」の問題点を語る

    亭さんが国旗国歌条例を例に、橋下市長が自分の考えを恣意的に強制していることの問題点について語ります。

    黒猫亭さん早朝から「国旗国歌条例」の問題点を語る
    Louis
    Louis 2012/05/12
    府知事時代は橋下徹支持だったけど市長になってから不支持にまわった人を多数見るけど(トロネイさんとか)やはり国旗国歌条例のタイミングで見切りを付けた人が多いのか/逆に言えば府政は府民から評価されていたのか
  • 例のTSUTAYAの張り紙の経緯と実態

    桜川☪️ @s_sakuragawa 大阪府下のTSUTAYAの件、書籍担当の方のお話をうかがってみました。先ず、結果から先にお伝えすると、この張り紙は数年前から継続的に行っているものであって、最近行い始めたものではないということです。 2011-01-05 07:19:11 桜川☪️ @s_sakuragawa 電話に出られた社員である書籍担当の方のお話によると、支店の立地条件的に親子連れの顧客の多い店舗である事、また店舗面積的に区分陳列が難しい事、しかし、購入を希望する顧客も多いことから店頭で言ってもらえれば購入できるように案内を出しているとの事。該当雑誌は過去に指定のあったもの(続) 2011-01-05 07:19:22 桜川☪️ @s_sakuragawa それから顧客から子供の目に触れないよう注意してほしいとの要望等があることを考慮して、また対応についても要望を取り入れその都度

    例のTSUTAYAの張り紙の経緯と実態
    Louis
    Louis 2011/01/06
    このTSUTAYAの店舗のつくりを見てみないとよく解らない。むしろこういうお店なのに販売告知貼ってくれているだけでも御の字、って事もありそうだし。
  • 緊急報告 BL雑誌を中心とする大阪府の有害図書指定について - WEBスナイパー

    ↑2010年5月号が大阪府の有害図書類の指定を受けた『drap(ドラ)』最新号。 『drap7月号』コアマガジン刊(2010年) 18歳未満に見えればアニメやマンガのキャラクターでさえも「非実在青少年」として性的表現の規制対象とする、東京都の青少年育成条例改正案。一方、大阪府で目下検討されている「有害図書」の規定とは。4月末、大阪府で新たにボーイズラブ雑誌が有害図書に指定されたことを受け、自身のブログでも不合理な規制への問題提起を行なっているおた子さんに、大阪府の動きと今後の見通し、問題のポイントをまとめていただきました。 ■大阪府の指定する有害図書とは 1 個別指定による指定 青少年の性的感情を著しく刺激し、青少年の粗暴性、残虐性を著しく助長し、又は青少年の犯罪を著しく誘発するおそれがあり青少年の健全な成長を阻害するものとして、大阪府青少年健全育成審議会の答申を経て知事が指定した図書類が

  • ボーイズラブの有害図書指定について

    大阪府では、「大阪府青少年健全育成条例」において有害図書類の指定制度を設けております。青少年の健全な成長を阻害するおそれがある図書類(書籍、雑誌、DVD等)を有害図書類として指定し、18歳未満の青少年への販売、閲覧等を禁止しております。有害図書類として指定されると青少年に見せないように一般の図書類と区分して陳列し、ビニール包装や紐掛けが必要になります。 有害図書類の指定にあたっては大阪府青少年健全育成審議会への諮問答申を経て「青少年の性的感情を著しく刺激するもの」などの基準に該当するかどうかを個別に判断して指定する個別指定と、個別に審査することなく一定の基準を満たすものを有害図書類とみなす包括指定があります。 平成22年4月30日付けで有害図書類として指定したボーイズラブの図書類については大阪府青少年健全育成審議会第2部会に諮問を行い、慎重な議論を経て「青少年の性的感情を著しく刺激するもの

    ボーイズラブの有害図書指定について
  • 大阪も漫画規制に抗議殺到! ココログニュース:@nifty

    Louis
    Louis 2010/04/14
    「参考サイト」の基準がわからない。
  • 青少年を性的対象として扱う図書類の 実態把握・分析を行います。(大阪府)

  • 1