タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (81)

  • きっかけは「松本人志」だった 吉本興業前会長の大崎氏が語る 「沖縄国際映画祭を始めた理由、終わるワケ」 - 琉球新報デジタル

    毎年春に開催されてきた沖縄国際映画祭(島ぜんぶでおーきな祭)が4月20日、21日の第16回開催を最後に幕を閉じる。第1回開催から映画祭実行委員会委員長を務めてきた吉興業の前会長、大崎洋氏が13日までに、琉球新報のインタビューに応じた。 2009年に始まった沖縄国際映画祭は、吉興業が中心になって運営し、お笑い芸人の監督作、出演作の上映や、多くの芸能人が参加するレッドカーペットなど、沖縄の春を彩る華やかなイベント。 沖縄で映画祭を始めようと思ったきっかけは、ダウンタウンの松人志さんががきっかけだったと、大崎氏は語る。 「松君(松人志さん)が、カンヌ国際映画祭に招待されたことを機に、まね事みたいになるけども、こんなことやれたら楽しいなと思って。『沖縄の子どもたち・若者に夢を』って部分が結び付いて、沖縄国際映画祭をやろうというのが元々の気持ちです」 2015年からは「島ぜんぶでおーきな祭

    きっかけは「松本人志」だった 吉本興業前会長の大崎氏が語る 「沖縄国際映画祭を始めた理由、終わるワケ」 - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2024/04/14
    「松本君(松本人志さん)が、カンヌ国際映画祭に招待されたことを機に、まね事みたいになるけども、こんなことやれたら楽しいなと思って」
  • 「想像以上にひどい」 沖縄のアーティスト取り巻く実態調査 主催者、行政の取り組み必要  - 琉球新報デジタル

    >>【調査の結果】不安定、低収入、ハラスメント…芸術担い手の「三重苦」深刻 沖縄のアーティストを取り巻く実態調査の主催メンバーである、那覇文化芸術劇場なはーとの林立騎(はやしたつき)企画制作グループ長に話を聞いた。 近年、国内のエンタメ業界でハラスメントの告発が続き、米俳優の性被害告白を機に、次々と被害者が声を上げ始めた「#MeToo」運動が世界的に起こるなど、明るみに出なかったさまざまな被害が表面化してきている。 そうした流れの中で、県内でもアーティストの現状や課題について話す機会を設けようと、アーティストの条件企画チームが昨年11月に文化・芸術分野の若者を集めたトークイベントを実施した。さらに具体的に現状を可視化しようと今回の調査実施に至った。 調査では主に20~30代の若い回答者を取り巻く問題が浮き彫りとなり、林さんは「想像以上にひどい状況だった。文化・芸術だけでべていくにはまだま

    「想像以上にひどい」 沖縄のアーティスト取り巻く実態調査 主催者、行政の取り組み必要  - 琉球新報デジタル
  • Yナンバー運転手の米兵を書類送検 宜野湾の58号でひき逃げ疑い 軽に衝突3人けが 沖縄県警 - 琉球新報デジタル

    宜野湾市真志喜の国道58号で昨年9月、走行中の軽自動車に後方からYナンバー車両が衝突し、男女3人が骨折などのけがを負ったひき逃げ事件で、県警は1日、Yナンバー車両を運転していた米軍普天間基地所属の海兵隊員の20代男性を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(救護措置義務違反、事故不申告)の容疑で那覇地検に書類送致した。容疑を認めているという。 事件2023年9月16日の未明に発生。衝突事故を起こした車両はそのまま現場から離れ、その後、後部座席に米兵2人を残した状態で数十メートル先の路地で発見された。 車両は事件当時、制限速度(50キロ)を超える速度で走行してハンドル操作を誤って衝突したとみられる。 県警は危険運転致傷容疑の適用も視野に捜査を進めていたが、今回の車両の速度が「制御が困難な高速度」とまでは認められない可能性を考慮して過失運転致傷で書類送検した。

  • 辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル

    2023年(行ケ)第5号 地方自治法245条の8第3項の規定に基づく埋立地用途変更・設計概要変更承認命令請求事件 原告 国土交通大臣 斉藤鉄夫 被告 沖縄県知事 玉城康裕 意見陳述要旨 23年10月30日 福岡高等裁判所那覇支部民事部 御中 被告 沖縄県知事 玉城康裕 沖縄県知事の玉城康裕でございます。日は、意見陳述の機会をいただき、ありがとうございます。 いま、沖縄防衛局は、多種多様なサンゴや、ジュゴンなど絶滅危惧種262種を含む5300種以上の海域生物が生息し、世界自然遺産登録地である知床や小笠原諸島等と比べて何ら遜色のない生物多様性を有する名護市辺野古・大浦湾を、多くの沖縄県民の意思に反して埋め立て、弾薬搭載エリアや係船機能付き護岸、2の滑走路の新設など普天間飛行場に比べて機能が拡大強化された新たな軍事基地を建設しようとしています。 この間、沖縄防衛局は、軟弱地盤の存在が明らかに

    辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2023/12/29
  • 官房長官「所感差し控える」 米兵が女性に暴行 沖縄キャンプ・シュワブ所属 - 琉球新報デジタル

    【東京】今年5月、米海兵隊の当時10代の米兵が、沖縄県内で女性に暴行を加えてけがをさせ、傷害の罪で罰金の略式命令を受けていたことが明らかになった件について、松野博一官房長官は17日午前の会見で「個別事件における検察当局の事件処理について政府として所感を述べることは差し控える」と述べた。 刑事処分された上等兵は名護市辺野古のキャンプ・シュワブに所属。報道陣からは政府が米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設を進めている現場のキャンプ・シュワブの所属兵による事件が発覚したことについての受け止めを問う声も上がった。 再発防止についての政府の取り組みについても問われたが、松野氏は「当局においては具体の事実に即して法と証拠に基づき、適切に捜査を行っているものと承知している」と答えるにとどめた。 (安里洋輔)

    官房長官「所感差し控える」 米兵が女性に暴行 沖縄キャンプ・シュワブ所属 - 琉球新報デジタル
  • 宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル

    牛や馬のと畜ができなくなった宮古肉センター=3日、宮古島市上野野原の宮古肉センター 【宮古島】宮古肉センターで牛や馬の大型家畜のと畜を担っていた職員の契約切れで、3月18日以降、同センターでと畜ができない状態に陥っている。と畜するには家畜を沖縄島に移送する必要があり、JAおきなわは移送費の補助も視野に対応策を検討している。 宮古牛、コスト増で需要減の恐れも 関係者によると、JAおきなわの関連法人に当たる同センターにはと畜を担う職員が5人いたが、大型家畜のと畜は嘱託職員の男性1人のみだった。3月17日の出勤を最後に、同センターで大型家畜のと畜ができていない。 JAおきなわは今後、島に移送する際の経費などを計算し、補助が可能かどうか検討を進める。また、大型家畜のと畜技術を学ばせるため、職員3人を県肉センター(南城市)に派遣し、宮古肉センターでのと畜再開を目指すが、「技術習得には約

    宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2023/04/06
    「大型家畜の食肉処理を担ってきた嘱託職員の男性によると、次年度の契約を更新する際、同センターはこれまで支払ってきた賞与を支払わない方針を示した。男性は契約内容を不服とし、契約を更新しなかった」
  • 命の恩人を日本軍に殺され 米軍上陸時、接した住民をスパイ視 久米島<あの日 生かされて>1(前編) - 琉球新報デジタル

    山を下りた後の恐怖を語る内間好子さん=8日、久米島町 「米軍上陸!」。当時15歳の内間好子さん(92)=久米島町=は知らせを聞き、幼いきょうだいをおぶって必死に逃げた。うっそうと木が生い茂る山の奥へ―。日軍と米軍の交戦の音が聞こえた。「大変だよー! アメリカーがちょーんどー!(来たぞ)」。集落の人が叫んだ。ガクガクと体が震えた。その時、大きな声がした。「アメリカーは何もしないから心配しないでよー!」。仲村渠明勇(めいゆう)さん(当時25歳)の呼び掛けだった。 1945年6月26日、久米島の日海軍通信隊(鹿山隊)30人余りに対し、米軍は約1千人で上陸した。米軍の捕虜になっていた島出身の仲村渠さんは米軍を先導。山に避難した住民に家に帰るよう説得して回った。仲村渠さんは山の奥の「ウチゲンナー」と呼ばれた場所で、親戚だった内間さんの母親に気付いて笑顔で近づいた。「おばさん、元気だったね?」「安

    命の恩人を日本軍に殺され 米軍上陸時、接した住民をスパイ視 久米島<あの日 生かされて>1(前編) - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2022/08/25
    本島で米軍の捕虜になった後で島民を救おうとした仲村渠明勇さん
  • 玉城沖縄知事「統一教会会合に参加」は誤り 民団の写真を転用 民団も関与否定<ファクトチェック> - 琉球新報デジタル

    政治家とのつながりが政治問題化している宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」を巡って、玉城デニー沖縄県知事が「統一教会の会合に参加」しているとの指摘が、登壇している写真とともに短文投稿サイトツイッターで取りざたされている。だがこれは誤りだ。そもそも写真は「家庭連合」の集会ではなく別の団体の式典のもの。玉城知事も28日の会見の席上、改めて団体との関係はないと述べて出席を否定している。 ▼【独自】旧統一教会団体の会合、沖縄の政治家が参加 知事選立候補予定者の佐喜真氏も 那覇家庭教会のロゴを冠した、民団沖縄の設立50周年の写真を使ったページを引用したツイッターの書き込み ツイッターの投稿は、世界平和統一家庭連合の沖縄の拠点「那覇家庭教会」のタイトルカットと合わせて、玉城知事が壇上であいさつしている写真を掲載。それに「統一教会の会合に参加」「統一教会で演説する玉城デニー どう説明する?」な

    玉城沖縄知事「統一教会会合に参加」は誤り 民団の写真を転用 民団も関与否定<ファクトチェック> - 琉球新報デジタル
  • 沖合に身元不明の遺体 うつぶせで漂流、死後数日が経過か 沖縄・名護市

    6日午前10時半ごろ、名護市安和の海岸から沖合約300メートルのところに、うつぶせの状態で海面に漂流する男性が発見された。消防によって男性は、同11時27分ごろ、現場で死亡が確認された。名護海上保安署によると、身元を示すものを所持していなかった。身長は約170センチで黒色のTシャツに黒色の水中マスクとシュノーケル、フィンを着用。死後数日が経過しているとみられる。同保安署は事件事故の両面で調べを進めている。情報提供は名護海上保安署(電話)0980(53)0118。 ▼沖縄で起きた事件・事故 【関連記事】 ▼人気漫画遊戯王」作者・高橋和希さんが沖縄・名護で死去 ▼漫画遊戯王」作者の高橋さん死因は溺死 死後についたサメの咬傷あとも ▼沖縄沖で漂流の米国人家族を救助 フィリピンからカリフォルニアに向かう途中 ▼21年の沖縄県内の水難事故94件 前年比で9件増 ▼「1メートルも進まない」…リーフ

    沖合に身元不明の遺体 うつぶせで漂流、死後数日が経過か 沖縄・名護市
  • 「辺野古新基地建設の断念を」首相官邸前でハンスト開始 県民投票の会元代表・元山さん、復帰50年で政府に求める  - 琉球新報デジタル

    新基地建設断念などを求め、ハンガーストライキを始めた元山仁士郎さん=9日午前、首相官邸前 【東京】「『辺野古』県民投票の会」元代表の元山仁士郎さん(30)=大学院生=は9日午前、政府に名護市辺野古の新基地建設断念などを求めるハンガーストライキを東京の首相官邸前で始めた。沖縄の日復帰50年に合わせ、場所を変えながら断を続ける。 元山さんは「政府は選挙や県民投票の結果を尊重せず、体を張らなければならない状況に追い込まれている」と語った。ハンガーストライキの期間中、現場やインターネット上で新基地断念などを求める署名を募る。 元山さんは政府への要求事項として①新基地建設の即時断念②普天間飛行場の数年以内の運用停止③日米地位協定に関する全ての日米合意を公開し、民主的な議論を経て見直す―を掲げている。岸田文雄首相が要求事項の受け入れを表明するか、ドクターストップがかかるまで続ける。 元山さんは、沖

    「辺野古新基地建設の断念を」首相官邸前でハンスト開始 県民投票の会元代表・元山さん、復帰50年で政府に求める  - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2022/05/11
    このハンストに対する否定的な反応を見てると、香港の民主化デモやロシアの反戦デモがかの国でどう受け止められてるかの理解につながって勉強になる。
  • 米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル

    基地施設内から小銃を民間地方向に向ける武装米兵=31日午後5時32分、那覇市の那覇軍港(ジャン松元撮影) 在沖米陸軍は31日夕、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で基地警備訓練を実施した。銃を携帯し武装した兵士が軍港内の倉庫を警戒する様子などが、国道332号沿いから確認された。基地フェンスの外で写真を撮影していた琉球新報のカメラマンに対し、兵士の1人が銃口を向ける場面があった。 >>「米兵は銃を構えて数秒間静止していた」記者が撮影時の様子を語る 米軍は沖縄防衛局を通じて県に訓練実施を事前に通告していたが、武装するという情報は伝えられていなかった。 琉球新報の目視で、軍港内の倉庫前に米軍警察の車両や輸送車両が集まり、小銃を構えた兵士約20人が警戒しながら倉庫内に入ると、車両が続く様子が確認できた。県によると、小型輸送艦艇も接岸した。 県によると、那覇軍港の第835米陸軍輸送大隊を中心に訓練を実施し

    米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル
  • 戦争の教訓生かせ ロシア「悪魔視」に疑問<乗松聡子の眼> - 琉球新報デジタル

    3月13日付のロシアの通信社「スプートニク」によると、ロシアウクライナ「特殊軍事作戦」開始以降、260万人以上の民間人がロシア連邦への退避を申請しているという。ロシア非常事態省が330トン超の人道支援物資をドンバスやキエフに届けたという報道もあった。 西側の報道しか見ていない人たちは、これらの情報を引用しただけで「ロシアのプロパガンダだ」と自動的に断定するかもしれない。しかし私は逆に、西側におけるロシア悪魔視一辺倒の報道を見るにつけ、我々は大日帝国の戦争から何を学んだのか、と思ってしまう。 あらゆる「攻撃」がロシア軍によるものとされる一点を取ってもおかしい。先日見かけたTV報道では、ある被害者が加害者を「they」(あの人たちが)と言っているだけなのに、日語字幕では「ロシア軍が」となっていた。 故加藤周一氏は「戦争では政府は必ずうそをつく。外国語を学ぶ目的は、政府のうそを見破るためだ

    戦争の教訓生かせ ロシア「悪魔視」に疑問<乗松聡子の眼> - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2022/03/18
    「西側の報道しか見ていない人たちは、これらの情報を引用しただけで「ロシアのプロパガンダだ」と自動的に断定するかもしれない」さすがにスプートニクじゃ……
  • 読谷にツタヤ図書館 村と優先交渉、25年開館目指す - 琉球新報デジタル

    新しくできる図書館のイメージ(読谷村提供) 【読谷】沖縄県読谷村が民間の資金や手法などを活用した社会資整備(PFI)方式で行う「読谷村総合情報センター」(仮称)の事業について、実施主体の優先交渉権者がこのほど決定した。複数の民間事業者でつくるグループで、TSUTAYA(ツタヤ)を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)も入る。図書館運営を担う予定で、契約が決まれば同村に、いわゆる「ツタヤ図書館」が開館される。 読谷村総合情報センターは、読谷補助飛行場跡地に2025年に開館予定。図書館や村史編集室などの入所を予定する。村は図書館運営を民間に委託し、従来の図書館運営にないサービスを実現したいとしていた。 優先交渉権者に選ばれたのは、シナジーアセット(読谷村)をはじめとする県内外7事業者のグループ。「黄金環」という名で特別目的会社(SPC)を設立している。 読谷村によると、優先交渉

    読谷にツタヤ図書館 村と優先交渉、25年開館目指す - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2022/03/15
    TSUTAYA図書館って村史編集室のような施設のノウハウあるの……?
  • 「土人」発言報道「やり過ぎ」 松井大阪府知事が見解 - 琉球新報デジタル

    当庁時に記者団の取材に応じた松井一郎大阪府知事=20日、大阪府庁舎 【大阪】米軍北部訓練場のヘリパッド建設を巡り、大阪府警の機動隊員が抗議行動をする市民らに「土人」などと差別的な発言をしていた問題で、松井一郎大阪府知事は20日午前、当庁時に報道各社の取材に応じ「表現は悪かったし、反省すべきだと思う」と述べた上で「(発言した)彼自身、命令に従って沖縄のために無用な衝突が起こらないように職務を遂行しているわけで、あまりにも個人を特定されて、大メディアも含めて徹底的にたたく。これやり過ぎでしょう」と述べ、発言した警察官への報道が個人への攻撃になっているとの見解を示した。 「土人」と発言した警察官が警察庁や国家公安委員会によって処分されるとも述べた。 松井氏は北部訓練場周辺の抗議行動に対して「もともと混乱地で、無用な衝突を避けるために、警察官が全国から動員されている。じゃあ、混乱を引き起こしている

    「土人」発言報道「やり過ぎ」 松井大阪府知事が見解 - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2022/02/17
    6年前の事件か。松井府知事の「彼自身、命令に従って沖縄のために無用な衝突が起こらないように職務を遂行しているわけで」という弁護が酷い、現に無用な衝突を職務中に生んでるのだから。
  • 沖縄署騒ぎ、ネットに沖縄蔑視やデマ 「県民性?」「中国人しかやらない」… - 琉球新報デジタル

    琉球新報のツイッターに寄せられた、沖縄署での騒動に関する記事へのリプライの一部(画像は一部加工しています) 沖縄署に数百人の若者が集まった騒動を巡り、ネット上の言説を見ると、事実関係を問うたり、深夜に集まった若者を誹謗(ひぼう)中傷したりする内容が並んだ。「日人のフリしたゴミクズ共め」。同時に多くのコメントには沖縄に対するヘイトスピーチも含まれていた。 ▼【動画】若者ら数百人 投石、爆竹…深夜の沖縄署で騒然 事案を受け、沖縄市山里の沖縄署に数百人の若者が詰め掛けて物を投げ入れ、庁舎のガラスなどを壊したのは27日午後11時ごろから翌28日午前4時ごろ。紙は28日午前8時55分前後にウエブの琉球新報デジタルで沖縄署周辺で若者が多く集まっていた記事を掲載し、紙のツイッターアカウントでもその記事を紹介した。 このツイートは拡散され、29日午後6時現在、リツイートやいいねの合計は5400件を超

    沖縄署騒ぎ、ネットに沖縄蔑視やデマ 「県民性?」「中国人しかやらない」… - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2022/01/30
    「本紙は騒動後に報道したものの「暴動のきっかけを作ったのは琉球新報社だ」「琉球新報社こそが襲撃されるべきなのだ」と主張するなど、本紙の報道がきっかけなどとする誤った認識も多かった」
  • 巨人キャンプ「撤退」は誤り 沖縄・自民県議が発言取り消し、謝罪 - 琉球新報デジタル

    議会運営委員会で発言する新垣新県議=8日午後1時ごろ、県議会 沖縄・自民の新垣新県議は8日、那覇市の奥武山公園へのサッカーJ1規格のスタジアム建設計画によって、毎年同公園で実施しているプロ野球・巨人の春季キャンプに支障が出るため、「巨人が撤退する可能性がある」などとしてきた自身の発言について、「全て誤りだった」と陳謝した。 問題となっているのは9月27日の県議会9月定例会一般質問と10月4日の経済労働委員会での発言。経済労働委員会での発言は8日の議会運営委員会で全会一致で取り消しが決まった。現在一般質問での発言について取り消すか否かを審議している。 新垣氏の発言の取り扱いを巡って審議が続いており、午前中に開催予定だった9月定例会最終会議は午後2時現在、まだ開かれていない。 県は9月27日の一般質問でスタジアム建設予定地の陸上競技場や補助競技場は巨人がブルペン施設などで使用しており、代替地

    巨人キャンプ「撤退」は誤り 沖縄・自民県議が発言取り消し、謝罪 - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2021/10/08
    “スタジアム建設計画によって、毎年同公園で実施しているプロ野球・巨人の春季キャンプに支障が出るため、「巨人が撤退する可能性がある」などとしてきた自身の発言について、「全て誤りだった」と陳謝した”全て…
  • コロナ入院待機ステーション 医療従事者常駐で24時間体制 沖縄県、97人受け入れ - 琉球新報デジタル

    新型コロナ患者が入院するまでの間、医師らの管理下で待機する「入院待機ステーション」=14日、島内 沖縄県は14日、新型コロナウイルス感染症患者向けの「入院待機ステーション」を公開した。感染拡大が収まらず、医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、入院治療が必要な患者が入院するまでの間、医師らの管理下で24時間体制で受け入れる。県内外からの応援派遣などを受けて病床も増やす計画で、関係者は患者が安心できる環境づくりへ力を注いでいる。 島内の施設を活用し、6月12日から運用を開始。一時受け入れを休止していたが、医療体制の逼迫を見据え8月1日に受け入れを再開した。プライバシー保護などの観点から、場所は公表していない。自宅療養する患者で、入院が必要なのにもかかわらず、入院先が決まらない場合に県を通じて受け入れる。医療従事者らが常駐し、酸素投与などを行いながら待機してもらう。 入院待機ステーションへの患者

    コロナ入院待機ステーション 医療従事者常駐で24時間体制 沖縄県、97人受け入れ - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2021/08/15
    入院待機ステーション、沖縄以外にもあるんだろうか
  • レスリング屋比久が「銅」 沖縄出身で史上初の個人メダル - 琉球新報デジタル

    男子グレコローマン77キロ級3位決定戦 イラン選手(手前)を投げる屋比久翔平=幕張メッセ 東京五輪第12日の3日、千葉県の幕張メッセで行われたレスリンググレコローマンスタイル77キロ級の3位決定戦で、沖縄県出身の屋比久翔平(26)=浦添工高―日体大―日体大大学院出、ALSOK=がモハンマダリ・ゲラエイ(イラン)に13―3のテクニカルフォール勝ちをおさめ、銅メダルを獲得した。五輪個人種目でのメダル獲得は沖縄県出身選手で初めて。 【号外紙面はこちら】 第1ピリオドで0-3と先行されたが、残り2分を切ったところで一気に逆転した。 1995年1月4日生まれ。89年、91年の全日王者である父・保さん(58)の夢を継ぎ、県勢として初めてレスリングで五輪に出場した。 2日の1回戦を5―3で勝利し、県勢初白星を挙げた。2回戦は2019年世界選手権覇者のタマシュ・レーリンツ(ハンガリー)に1―3で惜敗。レ

    レスリング屋比久が「銅」 沖縄出身で史上初の個人メダル - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2021/08/03
    「県出身選手によるメダルは1992年バルセロナ大会での体操男子で、石川市(現うるま市)出身の知念孝(興南高―日大出、河合楽器)が団体で獲得した銅が唯一」次は木曜の空手、喜友名諒選手!
  • 契約社員の立場…「社に物が言いづらい」 辺野古海上警備のセントラル社1人300万~450万円の給与未払い 警備員に不信感と不安 - 琉球新報デジタル

    名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸 沖縄県名護市辺野古の新基地建設で海上警備を受注しているセントラル警備保障(東京都)が、給与未払いなどの労働基準法違反があるとして那覇労働基準監督署から是正勧告を受けていた問題について、従業員らは紙の取材に対し「会社への不信感が募る」「従業員を大切にしてほしかった」「発注者の沖縄防衛局の監督責任はどうなるのか」などと話している。 関係者が試算した給与の未払い分は1人当たり約300万~450万円に上る。従業員らは「社は勧告に従っても、実際より安い金額で手を打とうとするのではないか」と不安に感じている。警備員の多くは契約社員という立場で、契約止めの不安から「社に物が言いづらい」と口をそろえる。給与について話そうとすると、会社側から「代わりはいくらもでいる」などと言われたこともあるという。 複数の従業員によると、今年3月末に紙が給与未払いの問題を報じて

    契約社員の立場…「社に物が言いづらい」 辺野古海上警備のセントラル社1人300万~450万円の給与未払い 警備員に不信感と不安 - 琉球新報デジタル
  • 日米共同訓練を強行 沖縄県のコロナ自粛要請に応じず2700人参加 金武ブルービーチ - 琉球新報デジタル

    海浜で訓練を行う米軍ら=28日午前11時5分ごろ、金武町の米軍ブルービーチ訓練場 在沖米海兵隊と陸上自衛隊は28日、新型コロナウイルス感染症対策の観点から自粛を求める沖縄県の意向に反し、金武町の米軍ブルービーチ訓練場などで共同訓練を始めた。米海兵隊員約2500人に加え、日側から陸自水陸機動団などの約230人が参加する。水陸機動団を巡っては米軍キャンプ・シュワブへ常駐する案が取り沙汰されている。市民有志がキャンプ・ハンセン前に集まり訓練中止を求めた。 訓練初日となった28日、ブルービーチでは米海軍のホバークラフト型揚陸艇「LCAC」が浜辺への上陸を繰り返し、軍用車両や人員を陸揚げした。高機動ミサイル砲システム「HIMARS(ハイマース)」も運び込んだ。 水陸機動団は28日、拠点を置く長崎県佐世保市で海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」に乗り込んだ。今後、沖縄へ向けて移動する。2月1日からブルービ

    日米共同訓練を強行 沖縄県のコロナ自粛要請に応じず2700人参加 金武ブルービーチ - 琉球新報デジタル
    Louis
    Louis 2021/01/30
    訓練の必要性はわかるのだけど、自衛隊の新型コロナ対策がとにかく杜撰なので反対する沖縄県民の気持ちも凄くわかる。信頼がない。