タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

WIKIPEDIAとプロレスとアジアに関するLouisのブックマーク (1)

  • 大磯武 - Wikipedia

    大磯 武(おおいそ たけし、1944年4月8日 - )は、富山県新湊市出身で立浪部屋所属の元大相撲力士、東京プロレス、国際プロレス所属の元プロレスラー。名は、摺崎武二(するさき たけじ)。大相撲時代の四股名は大磯浪(おおいそなみ)、最高位は三段目14枚目。プロレスラー時代は身長181cm、体重117kg。 来歴[編集] 大相撲の立浪部屋に入門し、1963年7月場所に名の摺崎の四股名で初土俵を踏んだ。1965年3月場所に四股名を大磯浪に改名したが伸び悩み、1966年5月場所をもって三段目で廃業した。大相撲廃業後は1966年に東京プロレス設立に伴い、プロレスラーに転向。入門同期には寺西勇・大剛鉄之助・柴田勝久・永源遙らがいた。しかし東京プロレスが経営に行き詰まったため、ラッシャー木村らと共に国際プロレスへ移籍した。1972年にはアフリカ・ヨーロッパにて海外遠征を行った[1]。1973年に開

    Louis
    Louis 2022/08/26
    「しかしプロレスへの情熱を捨て切れず、その後フィリピンに「APW」なるプロレス団体を設立」「豊登に連れられて山下財宝探しの為にフィリピンを訪れたことが切っ掛けとなり、移住を決意したともいわれている」
  • 1