タグ

twitterと警察と司法に関するLouisのブックマーク (4)

  • 両事件とも逮捕まではやむをえない

    (日経より抜粋) 「裏付け捜査不十分」専門家指摘 なりすまし 誰もが被害の恐れ 府警が大阪府吹田市の男性を逮捕した決め手の1つとしたのは、インターネット上の住所にあたる「IPアドレス」。HPの記録から発信元のIPアドレスをたどり、男性が保有する携帯型無線LAN(構内情報通信網)ルーターが書き込みに利用されたことが判明した。 府警は、第三者が機器に接続した可能性もあるとみて約1カ月にわたり任意で捜査。検索ソフトを使って男性のパソコンを調べたが遠隔操作ウイルスの感染は確認されず、「第三者の介在はない」と判断して逮捕に踏み切った。 しかし、その後の解析の結果、遠隔操作ウイルスの入ったファイルがパソコンから削除された痕跡が見つかった。府警幹部は「パソコンには膨大なファイルが残っており、限られた時間で(ウイルスを)見つけるのは難しかった」と説明する。 今回の捜査について、園田寿・甲南大法科大学院教授

    両事件とも逮捕まではやむをえない
  • 【役人殺すに刃物は要らぬ】警察の任意取り調べにおける録音は、是か非か?【録音するぞと脅しゃいい。】

    非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu 任意の事情聴取(しかも被害届を出しに警察に来た人)に対し、取調室で身体検査をして、所持品をぜんぶ鞄から出させて、携帯の電源切らせて、外部との連絡手段や録音などの自己防御手段を全て奪った上でDNA採取を慇懃無礼にしつこく迫るって…。適正に捜査してませんって言うようなものだよな。 2010-12-25 13:03:15 非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu ICレコーダーや録音機能つきケータイを封じる。つまり警察は、大阪の恫喝警官のニュースが全国ネットで流れたこともあり、普段からどんなヒドイ任意取調をしているかがこれ以上世に明らかにならないよう、必死なんだろう。もうこれを常備するしかないのか → http://ow.ly/3ufLm 2010-12-25 13:12:40 非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu とはいえ、廉価な

    【役人殺すに刃物は要らぬ】警察の任意取り調べにおける録音は、是か非か?【録音するぞと脅しゃいい。】
    Louis
    Louis 2010/12/26
    法曹関係者がこんな考えだというのが本当に怖い。
  • ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 24日午後1時45分ごろ、東京/築地の交差点で、自転車に乗って信号待ちをしていたら、いきなり後ろから引きずり倒された。 2010-12-25 03:25:17 烏賀陽 弘道 @hirougaya 2)一体なんだと思ったら、後に停車した銀色のベンツを運転していた(と後で聞いた)30代の男が「唾吐いた!唾吐いただろう!」とわめき散らしている。そいつが後ろから引きずり倒したのだった。 2010-12-25 03:26:47

    ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴
  • 職務質問を拒否してみたらどうなるか

    @mofjd さんが試しに行ってみた職務質問の拒否。 刑事訴訟法の先生が「勉強の成果を試すために職務質問を拒否してみましょー!」というから実践してみたら大変なことになった、とのこと。 続きを読む

    職務質問を拒否してみたらどうなるか
    Louis
    Louis 2010/10/04
    「なに建前言ってんだ?」建前…ボキャブラリが変だなこの警官頭悪いのかな?あと池袋って新宿などと違い暴力団絡みのトラブルが少ない印象があったのでいろいろとびっくりしました。
  • 1