タグ

あとで読むに関するMyPLBのブックマーク (766)

  • 全政府統計の6割強不適切 プログラムミス、ルール違反、公表遅延など | 毎日新聞

    中央合同庁舎第2号館。国家公安委員会、警察庁、総務省、消防庁、国土交通省、観光庁、運輸安全委員会が入っている=東京都千代田区で2019年5月10日、米田堅持撮影 総務省統計委員会の点検検証部会は16日、毎月勤労統計(厚生労働省)の不正調査問題を受けた政府統計の追加点検結果を発表した。特に重要度の高い「基幹統計」(56統計)を除く「一般統計」(232統計)のうち154統計で不適切な対応があったと認定した。基幹統計の不適切対応(24統計)と合わせ、問題があったのは政府の288統計の6割強の178統計に上った。 不適切対応のあった一般統計154統計のうち、「最低賃金に関する実態調査」(厚労省)や「全国貨物純流動調査」(国土交通省)など16統計でプログラムミスなどによる数値の誤りがあった。「中小企業実態基調査」(経済産業省)など11統計では調査対象を一部除外するなどのルール違反があったと認定した

    全政府統計の6割強不適切 プログラムミス、ルール違反、公表遅延など | 毎日新聞
  • 実名・匿名論争で育った世代が読んできたエントリまとめ - まなめはうす

    こんなまとめが流行っていたのでちょいとまとめてみました。 togetter.com ゼロ年代は匿名からスタートして実名にしたらどうだって言われ続けてきた世代ですよね。そもそもネットからスタートした人にとって、"繋がり"を実世界まで持っていくかをコントロールするかどうか。社長とか有名人とか、ネットでの発信をリアルにも繋げたければ実名でやるだろうし、好きな趣味だけの世界で閉じるならば実名なんて不要で、HNで自分の繋がりたい範囲をコントロールすれば良い。それが故に、実名のコミュニティがネットをツールとして楽しむときは実名でアカウントを作るのは当然の流れだと思う。しかし、それがローカルに閉じられるならばまだしも、オープンになっていると何らかの際に全世界と繋がってしまう。そこにリスクがある。だから、必要なことは自分の発信している情報の範囲をしっかり把握すること。まとめにも「それとオタク」とあるけれど

    実名・匿名論争で育った世代が読んできたエントリまとめ - まなめはうす
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • Googleマップで「したいこと検索」して行き先を決める女子大生が語る、「現在地×レコメンド型」のGoogleマップ検索の可能性。|アプリマーケティング研究所

    Googleマップで「したいこと検索」して行き先を決める女子大生が語る、「現在地×レコメンド型」のGoogleマップ検索の可能性。 3名のスマホユーザーに話を聞きました。Googleマップで「行き先を決める」ようになっている人の話など。 目次: 1、Googleマップで「どこに行くか決める」女子大生の話 2、歯医者を探すなら「Googleマップ一択」と語る20代女子の話 3、視覚障害者のスマホユーザーに聞く「革命が起きたアプリ」など ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。1、Googleマップで「したいこと検索」して行き先を決めるようになった女子大生の話。東京都のリエさん(20歳 大学生) 最近スマホでやるようになったことって何かありますか。Googleマップをつかって、目的にあったものが「近くに

    Googleマップで「したいこと検索」して行き先を決める女子大生が語る、「現在地×レコメンド型」のGoogleマップ検索の可能性。|アプリマーケティング研究所
  • 子供と二人でパッケージツアーに行くと良い - nomolkのブログ

    小学校低学年の上の子と二人で、3月の終わり、北海道に行った。と下の子を残して。 子供との2人旅はめちゃくちゃにエモい。 「エモい」という単語は読み手の世代によってニュアンスが変わる要注意ワードだが、ここでは単にエモーショナルであると捉えてもらえばいい。めちゃくちゃに心にしみるのだ。今この瞬間はかけがえがないぞ、という感覚が止まらない。しかも常時だ。2泊3日、羊羹のようにずっと同じ太さで、まるっと全部かけがえがない、という異常事態。 行きの便にて。東京を見降ろす。 旅程 3月終わりといえば州ではぼちぼち春がやってくる時期だが、北海道はまだスキーシーズンだった。我々の旅程も、北海道の冬を満喫する方針で組まれていた。初日は札幌を観光し旭川に宿泊、翌日は旭山動物園に行ったりカーリング体験などを行い、その後リゾートホテルに宿泊して3日目は雪遊びをして帰る、という2泊3日。短時間でいろいろなところ

    子供と二人でパッケージツアーに行くと良い - nomolkのブログ
    MyPLB
    MyPLB 2019/05/13
    考える時間を子供とのコミュニケーションに充てられる、旅行に対しておなじお客さんの立場で一緒に楽しめる、移動時間にゆっくり会話ができる、いろいろな場所を効率的に回れる、とのメリットがあるとのこと
  • シートリップとJR東日本が戦略的提携 東日本エリアへ誘客 - TRAICY(トライシー)

    シートリップ・ドットコム・インターナショナル(Ctrip.com International)とJR東日は、東日エリアへの訪日外国人の誘客に向けた戦略的提携に合意した。きょう4月12日に、中国・上海でイベントを開催し、発表した。 JR東日グループは、東北観光推進機構や日政府観光局(JNTO)などと連携し、地域の魅力やアクセス情報をシートリップに提供する。シートリップも会員向けに自社メディアやSNSで観光プロモーションを行うほか、鉄道パスを販売する。 シートリップは、中国国内ではシートリップ、中国国外の23の市場ではトリップドットコム(Trip.com)として、宿泊予約や鉄道、航空券などの販売を行っている。提携ホテルは世界200ヶ国120万軒、航空券は5,000都市の200万路線に及ぶ。 ⇒詳細はこちら

    シートリップとJR東日本が戦略的提携 東日本エリアへ誘客 - TRAICY(トライシー)
    MyPLB
    MyPLB 2019/05/10
    トリップドットコム、”法外な料金販売”認める通達を宿泊施設に送付 日本法人GMは取材に回答せず - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」https://www.traicy.com/20181205-tripcom https://www.traicy.com/20181201-tripcom
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
  • ユリ・ゲラー“英国EU離脱阻止宣言”の報道に批判の声

    MyPLB
    MyPLB 2019/05/08
    「従来のメディアに対するオルタナティブであるかのように装っているネットの新興メディアまでもが、この件については既存メディアの劣化コピーとしかいいようがない姿勢を見せているのだから、救いようがない」
  • 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「日の象徴天皇制は自然消滅する」 ショッキングな表現でそう語っているのは改元の前夜に放送された「NHKスペシャル」に登場した古川貞二郎・元官房副長官だ。今のままでは象徴天皇制は存続し続けるかどうかわからないと警告する。番組を見ると、象徴天皇制で初めてとなる「生前退位・即位」という大きな出来事を前にして、政権の中枢にいた人物でさえ強い危機感を露わにしていることがわかる。その危機感が国民の間であまり知られていないように思う。この「NHKスペシャル」が問いかけた内容は後でくわしく述べるが、他の番組は「お祝いムード」一色で、肝心な”不都合な真実”がまったくと言っていいほど報道されていないのだ。 「5,4、3,2、1・・・令和、おめでとう!」 2019年(=平成31年)4月30日から翌日となる2019年(=令和元年)5月1日にかけて、テレビ番組は”改元”の話題一色である。連休中の人々があちこちに集

    改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2019/05/02
    実際に自然消滅が目の前の可能性として現れたら生易しいものじゃないだろう。関係者が救われるものであってほしいとの願いは叶うわけもないし。望まなくても憲法改正せざるを得なくなるのか
  • だから抗拒不能はそういう意味じゃねえって言ってんだろ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190428-00124121/ あかん。絶望的に勘違いが解けてない人が多すぎる…… 捜査に不備があったら事実に関係なく無罪、というのなら納得できるが、だったら「無罪の理由は捜査の不備です」って前面に押し出して言うべきだよね。「抵抗できたはずだから」なんて妄言吐くから批判されるんで。 すごい良い記事と思う。けどそれとは別に、抗拒不能ではなかったと判断した裁判官に、司法に絶対納得がいかない。強く言えない性格の人は犯されても泣き寝入りしてくださいねってどう考えても厳しすぎるだろ 嫌がっていた、同意してなかった事を立証するために、被害を回避できていた事例や時期を証拠として挙げたら、それに基づいて「必ずしも断れなかったわけではない」と判断されるの、やる方に有利すぎで

    だから抗拒不能はそういう意味じゃねえって言ってんだろ
  • デジタル化は漫画家のワークスタイルをどう変えたか――連載作家が語る漫画制作の今

    山田胡瓜氏プロフィール 2012年にアフタヌーン四季賞で四季大賞を受賞。2015年から「AIの遺電子」(週刊少年チャンピオン/秋田書店)で連載を開始し(全8巻)、現在はその続編である「AIの遺電子 RED QUEEN」(別冊少年チャンピオン/秋田書店)を連載中(既刊4巻)。第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。 漫画家の働き方、というとみなさんどんなイメージをお持ちでしょうか? 子どものころ、僕の漫画家の働き方は島和彦さんの漫画「燃えよペン」に描かれたイメージそのものでした。漫画家の生きざまをコミカルに描いたこの作品では、作者である島さん自身を投影したと思しき主人公が、スタッフが寝泊まりできるベッドも備えた仕事場にアシスタントを何人も招き、締め切りに追われながら、ときに栄養ドリンクで英気を養い、ときに徹夜をいとわず、血眼になって漫画原稿を仕上げていきます。 私は子どものころ

    デジタル化は漫画家のワークスタイルをどう変えたか――連載作家が語る漫画制作の今
  • 自分の嫌なところを相手のせいにする苦しみ - やしお

    自分の悪いところを目撃するのはつらい。「今のは自分が悪かったな」と素直に思えるレベルの話は自分の中でも整理がついているから別にダメージなんて大してないけど、無意識に「相手の落ち度のせいでこうなったんだ」と言い聞かせて、でも当は「自分の弱さや悪さだったんじゃないか」とベースで思っているような状態が一番つらい。心がもやもやして、いつまでも頭の中でそのことがぐるぐるしながら苦しい。どうしても「自分が悪い」を正面から認められないから「相手が悪い」の理由を探し続けてしまう。自分で自分を軽蔑せざるを得ない、自分自身を肯定できない、というのは当にしんどい。 今週、仕事中にそういうことがあったから記録しておく。懺悔とか告解に近い。 1ヶ月前にとある製品で品質問題が発生して、その時点で在庫品が問題ないか、どうして事故が起こったのか等々の調査をして、結局その時は工程上での対策(発生防止)は難しいから検査で

    自分の嫌なところを相手のせいにする苦しみ - やしお
  • 平成最後の年に挑んだキャノンボールに失敗した理由をあらかじめ書いてみた

    「もうグルメ我慢系のロングライドはやりたくない」といった一年前の明日。 頭があまり良くないので、1年経ったらまたやりたくなりました。今度は初物狙いのトライアスロンバイクで大阪東京に挑むことにしました。 4/28 17:00 大阪発箱根ルートキャノンボールやります。使用マシンは初物狙いのトライアスロンバイクです(UCI規定外なのでTTにあらず) 天候等の関係で翌朝発などになった場合はR23およびR246を採用します。 この子では300Kmライド程度しかやってないので不安しかありません。#自転車キャノンボール pic.twitter.com/ofITsQ3vFJ — はやと@4/28TRIバイクでキャノボ (@hayato406) April 26, 2019 達成した去年より筋肉はついてるからきっと出来ると思われがちですが、このチャレンジそこまで甘いものじゃありません。 車種はよりスピードの

    平成最後の年に挑んだキャノンボールに失敗した理由をあらかじめ書いてみた
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/27
    妄想の言い訳とは新しいけど有用/天候が悪かった。残念だけど次の挑戦に期待。向かい風でも達成ラインのスピードが出せたとのことで、今度達成可能性は高いのかな。力がある人でも走る前はネガティブになるんだな
  • 未経験からエンジニアになった新卒2年目の僕が中学生エンジニアのメンターにチャレンジした話。 | 社内の様子

    こんにちは、はじめまして。マネーフォワードでサーバーサイドエンジニアをやっている古濱です。 今日は、 2018年に新卒として入社してようやく一年が経った…と一息つこうとしたタイミングで訪れた大きな挑戦に関してお伝えします。 僕の経歴について 僕はもともとビジネス職としてマネーフォワードでインターンをしていました。大学の専攻もソフトウェアエンジニアリングとは疎遠な領域で、コードはほとんど書いたことがなかったです。(卒論では練馬の大根について調べていたくらい!) そんな中でマネーフォワードに入って、サービスや会社のダイナミックな成長に対してソフトウェアエンジニアが多大に貢献をしている様子をまざまざと見せつけられて、すっかりその世界に引き込まれてしまいました。 新卒として入社する半年ほど前からエンジニアとしてインターンを始め、今はマネーフォワードクラウドの横断チームという部署にてサービス横断的な

    未経験からエンジニアになった新卒2年目の僕が中学生エンジニアのメンターにチャレンジした話。 | 社内の様子
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/26
    「体験してもらいたかったのは「ユーザーの課題をソフトウェアエンジニアリング的に解決し、ユーザーに価値を届け、そのフィードバックを得る」というサービスづくりの醍醐味のサイクル」体験記からも伝わりました
  • ゲーム開発者が見たギークニュース « 連載名 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    他者への攻撃や報道阻止に使われる「SNSの著作権フィルター」。米警察が活動家のライブ配信を阻止した事例から考える

    ゲーム開発者が見たギークニュース « 連載名 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/24
    柳井正和さんの連載記事。
  • 「世界に打って出る」日立、給与を変えないと無理だった

    日立製作所が日で前例が多くない職務給という給与制度を取り入れて4年が過ぎた。ポストにひもづけて報酬の水準を決めるもので、「ジョブ型」「役割給」とも呼ばれる仕組みだ。日経ビジネス4月22日号の特集「強くなれる給料」でも紹介したように、労働市場での価値を明確にする制度は、グローバルに事業を広げていくうえで欠かせなかった。 4月1日、日立製作所のグループ企業で40代の社長が誕生した。家電メーカーと販促会社が合併して同日発足した日立グローバルライフソリューションズ。年間売上高は5000億円規模でグループの中核企業の一角を占める。社長に就任した谷口潤氏は46歳だ。 年功の色合いが濃かったかつての日立グループでは考えられない若手の登用といえる。谷口氏の直近のポストは日立体の制御プラットフォーム統括部情報制御第三部長。経営の軸として掲げるIoT事業を手掛け、最大級の評価を得たとみられている。 2

    「世界に打って出る」日立、給与を変えないと無理だった
  • 木村教授の第1回講義――超攻撃的な「野心」を見失わず、いかに具体的な「研究計画」を築くか | 文春オンライン

    学部と大学院はどこが違うのか で、さっそく最初の質問です。皆さんはこうして大学院に入って講義を受ける事になった訳ですが、そもそも大学院とは何をするところなのでしょうか。皆さんの多くは、つい最近まで学部で勉強してきたと思います。学部と大学院はどこが違うのでしょうか。 わからなければ、思い出してみましょう。学部では多くの講義は先生から課題を与えられて、それを熟す形で授業が展開されていきます。大教室で多くの学生を相手に、先生が教壇の上から延々と話を進めていく形の講義も多いと思います。そこで求められているのは、教員が学生に対して既によく知られている、そして社会で生きていくために重要な内容を、「教える」事です。ですから、多くの講義では、学生には教員が教えた事をそのまま覚える事、更には教えられた知識を使って期待通りの成果を上げる事が求められます。 でも大学院ではこうした形の授業は多くはありません。多く

    木村教授の第1回講義――超攻撃的な「野心」を見失わず、いかに具体的な「研究計画」を築くか | 文春オンライン
  • Designing a New Digital Experience for a World-Renowned Japanese Railway

    IDEOは現在、日における事業を、提携先のベンチャー・キャピタル、D4V(Design for Ventures)のサポートのみに集中すべく、改編しております。今後、日ではIDEOのデザイン・コンサルティング事業の運営は行わず、東京オフィスは2024年前半に閉鎖する予定です。Read More.

    Designing a New Digital Experience for a World-Renowned Japanese Railway
  • 事例紹介:JR東日本アプリ開発を振り返る<前編>

    Product Run をご覧のみなさま、こんにちは!プロダクトマネージャーの Mario です。この記事では、Pivotal Labs が東日旅客鉄道株式会社(JR東日)様と共に、2017年6月から半年に及んだ JR 東日アプリ「GO! by Train」新規開発プロジェクトの当時の様子をマネジメント観点から振り返っていきます🚃 前編と後編に分かれており、今回はその前編になります。それでは、どうぞ! Ono さんのプロフィール JR東日に入社後、車掌の教育あるいはヒューマンエラーの研究などの業務を経て、マーケティング調査やサービス向上に資する研究業務に従事。現在はデータやICTを活用したビジネス展開を様々な角度から実施する業務を統括。 Ito さんのプロフィール JR東日に入社後、指定席予約販売システム(MARS)の運用や売上管理、旅行商品造成・観光開発などの営業部門に従事。

    事例紹介:JR東日本アプリ開発を振り返る<前編>
  • 「確認させていただいてもよろしいですか?」なんて言われると目が点になります - ことばの疑問 - ことば研究館

    お店などで「確認させていただいてもよろしいですか?」なんて言われると目が点になります。日語が乱れているのでしょうか。 「ポライトネス」という用語があります。“言葉で表される対人配慮”というくらいの意味ですが、「させていただいてもよろしいですか?」という言い方はずいぶんと長たらしくて丁寧です。そこに着目するなら、この質問は「接客場面におけるポライトネス」に関わるものと言えるでしょう。 図1 : 東京メトロ半蔵門線内の看板 人間関係に遠い関係と近い関係があるように、言葉にも遠い言葉と近い言葉があります。たとえば、敬語は遠い言葉、いわゆるタメ語・ため口は近い言葉の典型です。人はそれらを、人間関係に応じて使い分けたり、それらを使って人間関係を変えたり(調節したり)しますし、時に、使い方が相手の気持ちに沿わず不愉快にさせてしまうこともあります。 ポライトネスの観点からすると、コミュニケーション場面

    「確認させていただいてもよろしいですか?」なんて言われると目が点になります - ことばの疑問 - ことば研究館
    MyPLB
    MyPLB 2019/04/17
    いらっしゃいませ,こんにちは〜/まずは丁重なあいさつで迎えておいて,それで(一応この場での)人間関係ができたと見なし,知っている人への親しいあいさつを重ねるという,“遠近両用”のストラテジー