タグ

ブックマーク / engineering.visional.inc (3)

  • 2023年 新卒研修② エンジニア・デザイナーが合同でモノづくりを学ぶ テスト駆動開発(TDD)編

    Visionalグループ 株式会社ビズリーチでは、2023年4月に入社した新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)を対象とした新卒研修を約3ヶ月の間実施しました。最初の約1ヶ月間はビジネス職と合同で顧客志向を中心に学び、その後はプロダクト職としてモノづくりのプロセスや品質の基礎を学びました。 研修を通して得た学びや変化について、受講した社員が3回にわたりご紹介します。 記事では、テスト駆動開発(TDD)の日での第一人者として知られる和田卓人(@t_wada)さんを講師としてお招きし、品質の大切さを学んだ「TDDワークショップ」について、プロダクト職(エンジニア)の渋谷がお伝えします。 TDDワークショップの概要 ワークショップの構成 TDDとはプログラム実装前にテストコードを書き、そのテストに適合するようにコードを実装する開発手法です。今回のTDDワークショップでは、@t_wadaさ

    2023年 新卒研修② エンジニア・デザイナーが合同でモノづくりを学ぶ テスト駆動開発(TDD)編
  • 滑らかなDevOpsを実現するE2Eテストの構築と運用

    はじめに 「HRMOS タレントマネジメント」(以下、「HRMOS」)では1年間かけて、自動 E2E テストの導入から開発・運用をしてきました。 最終的には、画像のように ChatOps でいつでも簡単に開発者が E2E テストを実行できる環境が整備されました。 この記事では、1年間で溜まった知見をもとに主に以下の内容に触れていきます。 「HRMOS」における自動 E2E テストの導入の理由 自動 E2E テスト(Autify)の導入までの道筋 自動 E2E テストの DevOps 連携 自動 E2E テストの活用による品質担保 自動 E2E テストの導入や、その活用法に悩んでいる方の助けになれば幸いです。 「HRMOS」における自動 E2E テストの必要性 「HRMOS」では日々ユニットテスト、インテグレーションテストなどの様々なテストが CI で動いています。 加えて、開発者も bra

    滑らかなDevOpsを実現するE2Eテストの構築と運用
  • Rust愛が高まりすぎて勉強会を開いた ~ Running Rust in Production 誕生秘話

    皆さん、初めまして。 2017年新卒入社の牧野美咲(@T5uku5hi)と申します。 キャリトレ事業部のサーバーサイドエンジニアです。 今回は、先日開催したRustの勉強会についてお話したいと思います。 なぜRustの勉強会? 私は趣味Rustの勉強をしています。 きっかけはこちらのスライドをご覧ください。 Rustのお陰で、普段業務で使っているJavaへの理解が深まった訳ですが、 せっかくだからRustを業務で使ってみたい でも、Rustの使い所や提案の仕方がわからない という状況でした。 わからないから知りたい! そうだ、Rustを実際に業務で使っている人に教えてもらおう! 知的好奇心の塊である私は、勉強会を開くことを決意したのでした。 話題の方々に直撃お声がけ タイムリーなことに、Rustユーザーの集うSlackチャンネルで、 「どの日の会社がRustを使っていますか?」 という

    Rust愛が高まりすぎて勉強会を開いた ~ Running Rust in Production 誕生秘話
    Nyoho
    Nyoho 2018/07/20
  • 1